この人頭いいなと思ったエピソード

いつも皆様のご意見参考にさせていただいております。
長文になりますがご意見いただければ幸いです。

3ヶ月で我が家へやってきたトイ・プードル(♂)が4ヶ月を迎えました。家へ来てすぐにお座りと待てを覚えることができ、続いて伏せも完璧にできるようになりましたが…トイレのしつけがとにかく上手く行きません。

日中は家族が不在になる為、お昼ご飯を食べさせに家に帰る時以外は1匹でお留守番です。ケージでのお留守番が苦痛にならないように、中でご飯をあげたりお気に入りのおもちゃを常に入れています。
ケージはかなり大きめで、トイレと寝床で分けています。
不潔にならないように、こまめにトイレシートも交換しています。
お留守番の時や、ケージに入っている時は所定の場所でトイレをするのですが、遊んであげようと外に出すと、ケージに戻ってトイレをすることが絶対にできません。
うんちの時には踏ん張りだしてから少し時間があるので、だっこしてトイレへ連れて行き『うんち』と繰り返し言ってそこで出来たら『うんちおりこう』と大げさに褒めます。おしっこはいつも間に合わずに…床にしてしてしまいます。

最近では、外にでている時、ケージの中にあるお気に入りのおもちゃを取りに行くのも嫌なようで、外から前足を伸ばして取ろうとする始末です。

いけないことををした時に、『だめ』と言ってケージに入れる→吠える・唸る→無視する→黙る→出す。というやり方をしていますが、これがよくないのでしょうか?

最近は、ご飯も少し口に含んで外に出てきて食べる繰り返しで、ケージが本当に大嫌いです。

同じようなご経験のある方がいらっしゃいましたら、良きアドバイスをいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

No.3ですm(__)m


お礼の書き込みありがとうございますm(__)m

犬のしつけは「いぬわら」で検索して参考にしてくださいm(__)m

こちらのサイトはクリッカーを使っていろいろなことを教えています。ゲーム感覚で飼い主もワンちゃんも楽しくしつけや訓練が出来ますよ(*^_^*)
一度は見ていただきたいです(*^_^*)
きっと気持ちが楽になりますよ(*^_^*)


さて、クレートトレーニングですが、
「ハウス」でクレートに入って、安心してクレートで寝ることが出来るようにしましょう。

携帯からなので、字数制限があるので、あまり詳しく説明出来ないかもしれません。

ワンちゃんには大好きな食べ物ありますか?(・・?)
出来れば一番好きな物を使ってください。

それをクレートトレーニングだけに使ってください。

ご褒美は5ミリとか小さく切って、20コくらい準備します。

クレートの扉は開けっ放しで、クレートの中の一番手前にご褒美を置きます。

食べたら褒めます。
そして、少しずつ奥にご褒美を置いてクレートに体が全部入るまで。

ご褒美がなくなったらその日のトレーニング終了。
出来たところで終わらせる、飽きる前にやめること!

すんなり入れるようになったら、ワンちゃんがクレートに入る瞬間に「ハウス」と言います。

「ハウス」で入るようになったら、今度は時間を長くします。

いったんクレートに入って出てくる前にご褒美を入れます。
出ようとしたらご褒美を入れるを繰り返していると、出て来ないで待つようになってきます。
一秒でも待つようになったら、ご褒美を入れるタイミングを1秒後、2秒後…と時間を長くしていきます。

ご褒美をガムなど時間のかかる物にして、クレートの中で食べてもらう。

外に持って出たら、ガムは返してもらう。

安心してガムをクレートで食べるようになったら、扉を少しずつ閉じていく。

こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすいトレーニング方法を教えていただきまして本当にありがとうございます☆

皆様のご意見で、クレートを使用しては?との内容が多く、とても有効的なトレーニングのようですね。
正直、狭いんじゃないかな?と、マイナスなイメージしかなかったのですが、是非ともクレートトレーニングを進めていきたいと思います。

お礼日時:2009/03/23 12:16

はじめまして^^7ヶ月♂プードルと暮らしています。


うちも、3ヶ月過ぎで迎えた当初は質問者様と同じ状況でした。
ゲージにトイレと毛布。
毛布にオシッコする→新しい毛布に換える→またオシッコ
朝起きたら、お腹がオシッコでぬれている(泣)
人間からするとトイレと寝床という意識ですが、
ワンコにすればトイレで寝かされているようなものですから、
混乱もするはずですね。
ケージ以外にも、遊びの途中で2箇所でオシッコするようになったので
一箇所には物を置いて行けないようにして、
もう一箇所にはトイレトレーを置きました。
ほめる時は3秒以内と言いますが、
知らない間にしている事もあるので、
うちではトイレシートを交換する時にも ご褒美をあげます。
5ヶ月ころから、クレート(下記回答者さま添付写真)にて
トレーニングを始めました。
組み立てた状態では警戒し、奥に入れた おやつだけを取ってきてしまったので、分解方式にしました(笑
クレートは扉と上下が分解できますので、
初日は下の部分に敷物をして部屋に置き、
そこに「お座り」か「ふせ」をさせ出来たら褒める&おやつをあげる。
うちでは「ベットにねんね」で、敷物の上でふせが出来ましたので
3日続け、次は上(ふた)をして「ベットにねんね」
次は扉をつけて、入ってふせをしたら褒めて、おやつをあげる。
あくまでも自分からするまで待つ。
他の方もおっしゃってますが、おやつは小さい物でOKです。
4ヶ月の頃は おやつにも、~ヶ月未満は与えないで下さいのような
記載があったので
ドライフードを一日に食べる量から一割、おやつ用によけて
ひと粒を4つくらいに割って あげていました。
クレートから出すときは、すぐにトイレマットに連れて行き、
「ワンツー・ワンツー」のコマンドでオシッコさせます。
このコマンドも外出先、車での移動中の休憩の時など、
上手にオシッコしてくれるので覚えてくれると楽になります。
今ではクレートの前まで誘導したら自分から入っていき、
お留守番(最高5時間)と就寝(6時間くらい)は
静かに寝ています。
車での お出かけも電車移動も静かにしてくれます。
4ヶ月の頃は私も初めてのワンコだったし、失敗や不安ばかりでした。
リビングで伸び伸びと遊ばせる事が出来るのかしら?
毛布を毎日3枚も洗わなくてすむ日が来るのかしら?
「うちの子は絶対できる」と信じてあげれなかった事で、
余計 焦っていました。
かかりつけの獣医に「おトイレは1年かかるコもいるので気長に教えてあげて下さい。」と言われて安心し、また反省もしました。
振り返ると、ある日を境に あんなに悩んだ事が嘘みたいに、
なんでもなく出来るようになってくれたりして、
教えられる事ばかりです。
これから話しかける度に首をかしげたり、笑顔を見せてくれたり、
表情豊かになってきますよ~♪
お時間のある限り 
たくさん触れて、たくさん話しかけてあげて下さいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>4ヶ月の頃は私も初めてのワンコだったし、失敗や不安ばかりでした。
今まさに、その状況です。
自分のやり方に自信が持てず、ワンコに対しても笑顔で話しかけたり、一緒に楽しく遊ぶことができていたか‥何より、ワンコが私を飼い主として、信頼をおいてくれているか?自信がありません。
gooddysさんも似たようなご経験がおありとの事ですので、とても心強いです。
ありがとうございました。
クレートトレーニングも初めてみたいと思います。

お礼日時:2009/03/23 12:48

生涯初の愛犬が1歳になった者です。


ケージはまず悪い事をした愛犬を閉じ込める所ではありません。
次に犬は綺麗好きな生き物ですので寝床ではトイレをしません。
これは基本的な犬を飼う時に必要な知識です。
従って犬が安心して落ち着ける場所がケージです。
その中では犬はストレスから開放され唯一落ち着ける環境でなくては
ならないという考え方があります。
お留守番時トイレシートを敷いて閉じ込めてお留守番をさせるのは
問題ありません。大好きな玩具を入れているあたりも良いです。
ご飯も良いです。
もう少々嫌いに成っているという事ですがまだ来てそれ程経って
いないので、ケージに入れて大好きなおやつやご飯を与えて、
褒めてあげてください。ケージの中に居ると褒められる事を
覚えさせて下さい。
あと外に出て遊んでいる時は外でトイレシーツを使ってあげて下さい。
あと、「いけないことををした時に、『だめ』と言ってケージに入れる
→吠える・唸る→無視する→黙る→出す」この躾を繰り返すと
愛犬に貴方に対してよく唸る様に躾けている様なものですので
やめましょう。もう少し酷くなると本気噛みされますよ。
幾ら何でも好奇心旺盛で余り自我というか警戒心のそれ程備わってない
仔犬が唸るというのはよっぽどです。まだ4ヶ月ですよね?
私もまだまだ飼い主初心者ですが愛犬に唸られた経験が、
犬に口輪を着けていた頃位しかありません。
相当に嫌がっていましたから・・・。
話がそれましたが、
なるべく愛犬との仲がこじれないように、これからは躾け方を変えて
言って下さい。愛犬に怒る時は「ダメ!!」で良いと思います。
最初は犬ですので怒られてビックリして止まりますが、
言われている理由迄は分かっていませんが、そうやって怒って行く
うちに、「ダメ!!」が怒られていると認識する様になりますので。
犬は人の顔色を見て、話している事をそこそこ理解して行動します。
散歩に行くときに「散歩行くよ」って言って毎回出かけていれば、
「散歩」というと喜んで尻尾を振るようになりますし、
「ご飯だよ」と言ってご飯をあげていると「ご飯」というと
ケージに走っていく様にもなります。
なるべく沢山話しかけてあげてください。仕事の愚痴でも良いです。
躾けも怒る動作、褒めている動作(これは分かるようです)
等色々覚えれば怒られたらやめますし、褒められたらはしゃぎます。
愛犬が良い犬になるか悪い犬になるかは飼い方次第です。
愛犬よりもテレビばかり見ていれば、吠え癖になやまされますし
理由としては何か取って欲しい、遊んで欲しい等要求動作をしているが
飼い主が一向に気付いてくれないので吠えて知らせます。
「吠える」「良い事が起こる」と学習する事により吠えまくり犬に
成ります。
またまた話がだいぶそれましたが、
ケージを好きになるように対応してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

abacabuさんのご意見で、自分の躾に間違いがあったことと、勉強不足を痛感しました。
ありがとうございます。

>あと外に出て遊んでいる時は外でトイレシーツを使ってあげて下さい。
先ほど、この方法をやって見たのですが、なんと!!
1回で成功しました★とても嬉しくて、たくさん褒めてあげたところです!!

お礼日時:2009/03/21 17:10

悪いことをした時にゲージに入れたのは失敗でしたね…



トイレは別にサークルを利用する方がよいと思います。

私自身の飼っているパピヨンは、質問者さんと同じようにサークルにトイレとベッドにしていましたが、トイレのしつけは半年くらいかかりました。

トイレを別のサークルにする方法は私の弟が昨年夏に飼い始めだミニチュアダックスの時に試して、短期間で覚えましたので、オススメです。
ゲージから出した時にトイレへ連れて行ってオシッコさせます。
オシッコするまで「ワンツーワンツー」とか「シーシー」とか声かけをします。
オシッコしたら褒めてトイレから出してご褒美あげます。
遊んでいる途中も15分毎くらいにトイレに連れて行って同じようにオシッコさせます。

トイレトレーニングは失敗させないことが大切です。
弟のワンコは私が弟のところに行った時にトレーニングして、確か、2日くらいで「シーシー」でオシッコするようになって、そのうち、私がいる時は、自分からこまめにトイレに行って褒めてもらうのを喜んでいましたよ!

遊びに夢中になるとトイレに行くのを忘れて間に合わないこともあります。

犬はお散歩途中のマーキングでもわかるように、いつでも出せるものなので、かけ声でオシッコさせることはとてもよいことですから、頑張ってみてください。

クレートトレーニングはご存じですか(・・?)

質問者さんはゲージでのトレーニングに失敗していますので、
ゲージではなくて、ハードキャリーで行った方がよいです。
キャリーでクレートトレーニングができると、キャリーさえあればどこにでも旅行でも安心ですよ(*^_^*)
クレートはワンちゃんのハウス(家)で、安全地帯ですので、絶対に閉じ込めないでください。

クレートトレーニングの方法が必要でしたら、またおっしゃってくださいm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>犬はお散歩途中のマーキングでもわかるように、いつでも出せるもの
ごもっともですね。
この方法ですと、不在にする時間が多くても排泄を済ませたのを確認して褒めることができますね!!
ありがとうございます。

>クレートトレーニングはご存じですか(・・?)
お恥ずかしいのですが、詳しく知りません。。
いずれ、一緒にお出かけしたいと思っておりますし、よろしければお時間のある時に教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/03/21 13:42

罰にケージを使うのはおすすめしません。



罰として無視するなら飼い主さんがその場を立ち去る式に変えてみては?

また、ケージ=嫌なこと の図式を崩すのが難しいなら、ワンクッションおくためにケージとは別にバリケンタイプのクレートを利用するとよいかもしれません。クレートにいるといいことがある を徹底してみてはいかがでしょうか。
「ケージ嫌いの子犬」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、悪いことをしたら→ケージをやめました。
なんて可哀想なことをしていたのかと、後悔しています。

悪いことをしたら、叱ってその場を立ち去る方法に変えていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/21 13:33

こんばんは。



ゴハンも落ち着いて食べられないということなので、相当キライな場所になってしまっているのですね。
まだ子どもで遊びたいさかりなので、一人ぼっちを嫌がっているのだと思います。
おそらく、ケージに入るイコール、お留守番タイムが始まってしまうというふうに覚えているのではないでしょうか。

加えて叱られたときもケージに入れられるので、ワンちゃんにとって、ケージは恐怖の対象なのかも・・・
ケージに入れられるときは、置いていかれるときか、無視されるとき・・・
それはイヤになっちゃうかもしれませんね。

お留守番などでケージが不可欠なら、ケージがイヤじゃないと覚えなおしてもらうしか・・・
わりと広めとのことなので、ケージの中で遊んであげることはできませんか?
お風呂に入るみたいに座り込んで、抱っこしてあげるだけでもいいと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
日中は不在にしますし、一緒にいる時にはなるべくケージから出して自由にさせてあげたり遊んであげたいと思っているのですが…トイレが上手にできない為、そればかりが気になってなかなか出せないのも現状です。
悪循環にならないように、ケージ=嫌な場所とならないようにしていきます。
ありがとうございました☆

お礼日時:2009/03/20 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!