dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在家には10年ほど前に買ったsonyのvaioがあり、OSはwindows98です。

実験としてイントラネットをやろうと思い、XPではうまくいったので同様に98でも行くかなと思い、Fedora10のブートディスクをこのパソコンに入れて起動しましたがInvalidと出るのでうけつけないのかと思いました。

パソコンに詳しい方、なぜこのようにXPではうまくいくのに98ではだめなのか具体的なキーワードを交えて教示いただけ無いでしょうか。

また私はlinuxについて勉強したいため、fedoraのようなグラフィカルなLinuxディストリビューションは向かないと思いCUIのlinuxで始めようと思っていますが98に入れられるlinuxはどのようなものがあるのか、またこの考えについてアドバイスをいただけないでしょうか。

以上のことについてよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Win98用に作られたパソコンでは最新のLinuxでは能力不足となり、実用的ではありません。

Puppy LinuxやDamn Small Linuxのような性能の低いパソコンでも利用できるLinuxをお試しください。特にPuppy Linuxがおすすめです。

参考URL:http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/
    • good
    • 0

パソコンは10年前の製品です。


WindowsXPは2001年の製品です。
Fedora10は2008年11月の製品です。
Fedora10じゃ新しすぎですよ。

もっと古いLinuxにしてね。
Linuxカーネル2.6が出た当時くらいですね。
    • good
    • 0

マシンが違うわけですよね?


マシンが違ったらBIOSも違うので、対応しないOSバージョンは出てきますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!