
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2度回目で申し訳ありませんが、あなたのNo.2の回答への下のコメントについて
>近年紫外線は増加していますがオゾン量は変わらないか増加傾向だそうです。
これが本当なら温暖化の原因が「太陽の活動活発化」である可能性が高まると思います。
太陽の活動が活発になれば日差しは強くなり紫外線も増えます。
そして、オゾン層を形成するオゾンは主に紫外線によって酸素から生成されるので、オゾン量の増加も同時に起きるはずです。
オゾン層で軽減されるはずの紫外線がオゾンが増えたにも関わらず増えているということを「日差しそのものが強くなった」以外で説明をするのは難しいと思います。
話は変りますが、たしか、youtubeに外国の温暖化のウソを検証する番組の動画(日本語字幕つき)があったと思いますので、いろいろ探してみるといいかもしれませんよ。
ちなみに、その番組は主にグラフを比べて検証してたと思います。
どうもありがとうございます。日差しが強くなっていることはco2では説明つきませんね。教えていただいたyoutube見てみました。温暖化の原因はco2でないとする説がいろいろあるみたいですね。私としては、これだけ日差しが強くなっているのにipcc報告書ではほとんど触れられていないし、世間の話題にもならないのが不思議なんです。
No.6
- 回答日時:
日差しの強さ=紫外線量、ではないと思います。
ただ、日常、人が気にするのが紫外線だということで。
人が日差しが強いと思っても、科学的にいえば、紫外線というのは目に見えないものですから。
赤外線も目には見えませんが、熱を与えるので暑く感じます。。
そもそも温暖化で問題になるのは、赤外線であって、紫外線ではないはずです。
赤外線が基本的に熱を与えるのに対し、紫外線は日焼けはしますが熱は与えません。
話は変わりますが、私は個人的には温暖化予測はあまり信用してません。
雲の動きがわかる天気予報さえまともに当たらないくらいですから、
目に見えないものを相手にさらに長期のことが予報できるとはとても…。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
気象庁のデータが正しいとして、この程度で紫外線は増加しているといえるのかは疑問がありますが…。
人間が感じるのと機器での測定では天地の差があるし。
考えられるのは、排煙や排ガスが減り、空気中のエーロゾル(大気中の浮遊微粒子)が減少したかもしれないことと、
温暖化の原因がやはりデタラメだったことくらいかな。
どうもありがとうございます。太陽活動も最近活発化している事実はないようです。オゾンでも太陽活動でも無いとするとエアロゾルか水蒸気か?よく分からん。謎ですね。ところで、日差しの強さは紫外線量で表されるってことでよろしいのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
二酸化炭素が原因で日差しが強くなるわけがない。
温暖化を主張する方たちの二酸化炭素の害は、二酸化炭素が熱を吸収する(蓄える)ということです。
これが事実なら、日差しは逆に弱くならなくてはなりません。
日差しが強くなっていると感じるのは、温暖化の原因がデタラメなのか、もしくは、質問者が年を取ったかのどちらかです。
NO1さんに教えていただいた気象庁のデータによると、近年紫外線は増加しています。「質問者が年を取った」は関係ないですよ。ところで、この紫外線が増加している原因は何でしょうね?
No.2
- 回答日時:
取り合えず、温暖化とオゾン層は関係無いと思います。
日焼けは紫外線が原因なのでオゾン層と関係あるかもしれませんが。
オゾンホールは北極や南極にしかないと思いますし、日差しは強くはならないと思います。
それに、地球温暖化と二酸化炭素の関係性自体が捏造の可能性が浮上したり、太陽の活動が活発化したのが原因だという説もあり、どれが本当か断言できる人はいないと思います・・・。
太陽の活動が活発化していれば当然日差しは強くなりますが。
回答ありがとうございます。NO1さんに教えていただいた気象庁のデータによると、近年紫外線は増加していますがオゾン量は変わらないか増加傾向だそうです。不思議ですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日平均気温
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
レデューサーのERとCRの意味を...
-
degってなんですか
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
息子、娘のアルバイトの送迎を...
-
「~という感じ」「~といった...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
隣家敷地から道路に砂が流れて...
-
冷凍機の低圧異常
-
エアコンのガス圧が高い
-
自分流枕草子
-
Nm3とNm3/hは違う単位ですか?
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地球温暖化と日差しの強さについて
-
地球温暖化がこのまま止まらな...
-
エルニーニョ現象について
-
日平均気温
-
地球の未来が絶望的な中、子を...
-
地球温暖化防止ってほんとに必...
-
どちらが正しいのか教えて下さい。
-
段差になった砂浜は、海面上昇...
-
冬季(12-2月)の気候について...
-
地球環境とレイザ―光の因果関係
-
地球が温暖化を謳う者よ!花火...
-
大雨、梅雨
-
これ以上の地球温暖化を防ぐ為...
-
お盆休み、今年に限ってなぜ歴...
-
やっぱり、グレタさんの主張は間...
-
先週は7℃ほどだったのに、室温...
-
地球温暖化について
-
今日は東京で渋谷駅などに水が...
-
地球温暖化=洗脳ですよね?
-
日本列島が梅雨明けしたら、最...
おすすめ情報