dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
今、地球温暖化について少し調べているのですが、海面上昇によって沈んでいく島や国の名前や現在の状況について教えて下さいませんか?又は説明しているサイトや本を知っていたら教えて下さい!
沈んでいく国や島の原因は、海面上昇だけなんでしょうか・・
質問ばかりですみません。
どなたか回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

かつて東西4.5Km・南北1.7Kmの島が、今では満潮時わずかな岩の頂上だけが海面上に顔を残すのみとなった島?(岩)があります。


沖ノ鳥島です。
今以上沈むと、周囲12海里の領海と、周囲200海里のEEZ(排他的経済水域が消滅します。

島がこれ以上沈まないために、日本は「島?」の周囲をテトラポットとコンクリートで固め、更にチタン合金製の蓋(ふた)で保護しています。
珊瑚礁で形成され、沈むと心配している島(国)は同じような対策が必要だと思います。
    • good
    • 3

海面上昇は、相当先の時期までを見越した超長期的問題であり、


時期やスピードに関しては意見の分かれる部分も多かったはずです。

ただし、早い時期に海面上昇で水没するとまではいかない地域でも、
高潮、津波などの影響に脆弱になるケースは多く、
堤防建設等のコストや度重なる災害のための損失が考えられますが、
貧しい国では対策コストも不足しているのが悩みの種。

モルディブは、標高1m以下の土地が80%ということで、
それなりに堤防も作ってはいますが、わずかな海面上昇でも影響は厳しいと言われます。
島国ではありませんが、1.5億人の巨大人口を抱えるバングラデシュも、
低地の大人口が住む地域が海没しないかという懸念があります。
バングラデシュについては、海面上昇の前に、
豪雨や洪水で相当多くの人口が毎年のように浸水の被害にあっています。
災害に対処する設備が整っていないためというのも重要であり、
途上国では、先進国では大した被害をもたらさないような災害でも、
被害が途方もない規模に拡大してしまいます。
途上国の低地のデルタ地帯には多くの大都会が存在していますが、
脆弱な地域が多く、大量の難民が発生すると対処が難しいといわれます。
地球温暖化は降雨量の分布に変化をもたらすこと、
災害の増加に寄与する可能性があることにも着目はできます。

・参照:海面上昇への脆弱性の世界地図?
http://www.globalwarmingart.com/wiki/Image:Globa …
    • good
    • 1

ツバルに関しては、珊瑚礁の島なので


地盤が脆いというのもありますよ。

そんな島にコンクリートのビルをむくむく建てて
人口がわっと増えれば、地盤が耐えられません。

地下水のくみ上げすぎというのも影響しているでしょうね。

海面が上昇しているのではなく
地盤が沈下しているんです。
    • good
    • 2

地球温暖化により海面が上昇することで、将来国全体が水没する恐れのあると言われているのは、トンガ、ミクロネシア、キリバス、ソロモン諸島やインド洋上のセーシェル、カリブ海のアンティグア・バーブーダ、ツバル、モルディブなどです。

 モルディブは2100年には国の大半が水没してしまうとされています。 但し、水没が地球温暖化による海面上昇が原因と言うことは証明されておらず、CO2による地球温暖化問題自体存在しないと唱える学者も大勢居ます。 現在の地球の年間平均気温は15℃ですが、実際恐竜時代の地球の年間平均温度は25℃でした、今は長く続いている氷河期の間氷期(寒冷期と寒冷期の間の少し気温の高い時期)で、中長期的には地球上の温度は下がり続けるとする説もあります。 
    • good
    • 3

今話題になっているのはツバルですね。



島が消える原因は複合していますが、一つの要因として地殻の移動があります。
これはグーグルアースで海底地形を見ると良くわかりますが・・・
ツバルから西方に海面下に沢山のかつて島だったものが見えます。

もっと顕著な例としてハワイ諸島があります。
ハワイ諸島は火山の噴火で作られた島ですが、地殻の移動でやがて火山発生点からはずれ、そのうち沈んでいきます・・・
海底地形で見るとハワイ諸島から北西に千島列島に向って海山が見られますが…これらはハワイ諸島の成れの果てです。
太平洋の地殻の動きを調べると色々面白いですよ。

さて危機が迫っているというツバルですが…島の成り立ちがサンゴ礁ですから何れ侵食されて無くなります。
海面上昇より侵食スピードの方が問題が大きいのです。
    • good
    • 0

ツバルなど、有名どころでは、原因は海面上昇だけではありません。

人口増加も原因にあります。波のかぶる土地にまで、人間の居住地が増えていったのです。
海面上昇の変化の幅は、潮の満ち干きに比べて1/100程度。これくらいで水に沈むのなら、満潮のときは大事になってる筈ですよね?これはSFの話なんですよ?

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/日本沈没
    • good
    • 0

>海面上昇によって沈んでいく島や国


ツバルが有名でしょう。
珊瑚礁の島なので、海抜が低いので、海面上昇=国土消滅という危機に
さらされています。
http://www.tuvalu-overview.tv/problem/index.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!