重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつもうまく膨らみません。
書いてある通りの温度・時間で焼いても、膨らまないので
そのままもう少し待っていると
コゲコゲになるだけで膨らまないのです・・・。
どなたか、お菓子作り得意な方、お閑なときに
教えてくださーい。

A 回答 (6件)

得意じゃないんですが、シュークリームの皮を焼くトレーに


生地を乗せてそのままオーブンへ入れてますか?
私はオーブンに入れる前に、霧吹きで水をかけてから
入れています。
ちょっと離してから、1~2回シュッシュって感じでしょうか?
初心者用のお菓子作りの本に必ずポイントで書いてありました。
このお蔭?か私はシュー皮で失敗したことがありません。
温度はオーブンを前もって温めておきますし、シュー生地はめんどくさいときは絞り袋も使わず、スプーンで乗せてました。
でも膨らんでましたヨ。一度お試し下さいませ。
    • good
    • 0

あと、このページも紹介します。



参考URL:http://member.nifty.ne.jp/monster/cook/syucream. …
    • good
    • 0

 シュークリームの焼成を担当しているものです。


#2の方がおっしゃっているとおり「バターを思いっきりブクブクと沸騰させて」いますか?その時(つまりバターが溶けているとき)、ふたは閉めていますでしょうか?
 バターは完全に溶けきって、沸騰してから粉を入れます。
 粉を入れてからすぐに、さめないように攪拌してください。
もし自身がないのならば、生クリームをホイップする機械を使って攪拌してください。(最初は粉が飛びますのである程度手で攪拌してからすぐ行ってください。)
 その後、といた卵を(1)6~8割程度 入れてなじませた後、すぐ卵がなくなる間で攪拌。
 (2)最後の2割 は調整用なので、全部使い切らなくてもいいのです。
もし、全部使ってしまったら、再度卵を割って攪拌し入れましょう。
卵に関しては、たまご(1)と(2)に分けておくのもいいでしょうね。
たて終わったら、手や泡立て器などで硬さ、温度なども見てみましょう。
もし、できれば温度計で計り、メモをとってみるのもいいでしょうね。
(そうすると、あなたのお宅のシュークリームの温度や出来具合が次からわかるかもしれませんよ。)
最後に焼成温度です。
 これも、結構気を使いますよ。
必ずしも、同じ時間・温度では焼きあがりません。
ご自宅のオーブンがどれぐらいの機能なのか、そしてあらかじめ鉄板を温めているか、その日の気温によっても変わってきます。
 #3のかたの「あまり関係ないと思いますが何かのヒントになれば、大量生産するものは、当たり外れがないように乳化剤と表示されるものを使って均等に泡を作って皮が膨らむようにしています」は、アンモニアなどの膨張材を使っているため、膨らみますが、あまり関係はありません。
参考は、マーガリンの種類です。

参考URL:http://www.j-margarine.com/02.html
    • good
    • 0

 あまり関係ないと思いますが何かのヒントになれば、大量生産するものは、当たり外れがないように乳化剤と表示されるものを使って均等に泡を作って皮が膨らむようにしています。

    • good
    • 2

こんにちは。


シュークリームの生地が膨らまない大きな要因の
一つとしてバターを沸騰させる時間に問題があります。
多分、容量などは本や資料を見て作っているでしょうから
バターを思いっきりブクブクと沸騰させて見て下さい。
その後粉を加えて固まりにしましょう。
ブクブクしたぁ!と早々に粉を加えると
まず膨らみません。


卵の量も考えられますが・・・・大体はこっちが原因ではないかと思われます。
これが違うなら卵の量だと思われます。
硬すぎてもダメ。柔らかすぎてもダメ。
微妙な加減は卵のサイズやその他の分量に寄って
多々変わるので自分で感覚として覚えるしかないです。

参考になれば。
    • good
    • 1

材料、やり方、詳しく教えてください

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!