
学科の問題を解いていたらわからない問題が出てきたので教えてください。
1.「歩行者専用」の標識のある道路では、沿道に車庫を持つ車であれば歩行者に注意しながら通行することができる。 →×
これは「徐行する」ということが書いてないから×なんですか?
2.対向車が中央線を越えて追い越しをしてきたので、やむを得ず「初心運転者標識」をつけている車の前方に割り込んだ。→×
これは、どういう状況ですか?
自分が前の車を追い越してるときに対向車も追い越ししてきたってことですか?
で、対向車がいるのに追い越しかけてさらに初心者の前に割り込むなんてって言うことですか?
3.トンネルは、車両通行帯がないときにかぎり、追い越しが禁止される。→○
車両通行帯有りの追い越し禁止の標識有りということは絶対にないんですか?
4.交通整理の行われていない交差点で、道路幅が同じ場合は、徐行する必要はない。→×
右左折するとも、見通しが悪いとも、交差道路が優先とも書いてないのに×なのはなぜですか?
5.正面の信号が青色の時は、車は直進し、左折し、右折することができる。→×
原付とか軽車両は右折できないときもあるから×なんですか?
たくさんありますが、どれか1つでも答えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.「歩行者専用」の標識のある道路では、沿道に車庫を持つ車であれば歩行者に注意しながら通行することができる。
→×・車両が特別な通行許可を受けている、またはその規制の対象から除外
されている場合で通行する場合にも、特に歩行者に注意して徐行する必要がある。よって×
2.対向車が中央線を越えて追い越しをしてきたので、やむを得ず「初心運転者標識」をつけている車の前方に割り込んだ。→×
・衝突の危険性があるやむを得ない場合はこうした割り込みも認められています。通常は割り込んではいけません。
なのでこれは、○だと思いますよ。
3.トンネルは、車両通行帯がないときにかぎり、追い越しが禁止される。→○
この問題では、標識と書いていないので考慮しません。よって○
4.交通整理の行われていない交差点で、道路幅が同じ場合は、徐行する必要はない。→×
・左の車両が優先です。よって×
というより常識的に考えても徐行や一時停止しないと危ない。
優先を主張するのではなく、譲り合いの精神が大切です。
5.正面の信号が青色の時は、車は直進し、左折し、右折することができる。→×
車とは何かしっかりと覚えましょう。
『自動車』『原動機付自転車』『軽車両(リアカー・自転車など)』
をまとめて車といいます。
・軽車両は右折できません。また、原付の二段階右折が必要な所でも
右折することは出来ません。
4の場合、徐行や一時停止をした方が安全なのはわかるのですが、
学科の問題では教科書の通りでなければ×になるようです。
そのあたりの区別がよくわかりません…。
答えていただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
教科書に解説と答えが載っていませんか?
運転免許の学科試験に合格するコツは、乱暴な言い方ですが
問題と正解を丸暗記することです。
問題を噛み砕こうとすると言葉のアヤに引っ掛かって、思考が
混乱します。
仮免の学科試験は今も50問だとしたら(私が取った頃)
本免は100問ですよね。
制限時間があるからあまり考えている暇はありませんよ。
あくまでも試験のための状況設定で問題文を作っているので
考え出したらキリがないのです。
問題はすべて、インターネットで見たものです。
そこには答えしかなかったので質問させていただきました。
答えていただいてありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
2.対向車が中央線を越えて追い越しをしてきたので、やむを得ず「初心運転者標識」をつけている車の前方に割り込んだ。
→×これは、どういう状況ですか?
自分が前の車を追い越してるときに対向車も追い越ししてきたってことですか?
で、対向車がいるのに追い越しかけてさらに初心者の前に割り込むなんてって言うことですか?
すみません、書き忘れました。#2の補足です。
自分の車は普通に走っています。
しかし、対向車(ここでは反対車線を走っている車)が
中央線をはみだしながら追い越しをしようしています。
このままでは、自分の車は正面衝突する危険性があるので
左車線の車の前方にやむなく割り込みして危険を回避した。
そのときの車がたまたま初心運転者標識をつけた車だった。
と私は判断しました。
こういう状況もあると勉強になりました。
やむを得ない場合は割り込みも仕方ないんですね。
やむを得ない場合とそうでない場合の区別がわたしには難しいですが;;
答えていただいてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1.そのとおりです。
徐行でなければならないです。2.とりあえず初心者マークの前に割り込む時点でアウトですし、この場合は減速して初心者の後ろにつくのが安全な方法なのでしょう。
3.この設問では標識が無い場合の話です。標識等があればそれに従わなければなりません。
4.見通しが良くてもだめです。必ず左優先です。左側に車がいたら停止して左の車を通さなければいけません。
5.軽車両は右折できないし、原付の二段階右折の交差点では原付も右折できない。
多分これでいいのかな?5.は教習所のサイトで同じ問題を見つけました。そこにあった解説です。
4の、左方優先なのはわかるのですが、徐行するとは教科書に書いてありませんでした。
学科では教科書に書いてあるとおりにしないと×になるようなので、
この場合はどうすればよいのかわかりません…。
答えていただいてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
カーセックスしたことあります...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車の乗り換え時期
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
高速道路から一般道に下りる際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報