
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
可能ですよ。
ただし、そのままでは当然ですが公道走行はできません。
まずは車検を通してナンバーを交付してもらう必要がありますが、海外仕様のままの
車両では日本の保安基準に適合しませんから、保安基準に合うように様々な改造を
施す必要があります。また安全基準も満たす必要がありますから、車体の安全性を
証明する書類(強度計算書など)の作成も全て自分で行う事になります。
車の輸入代行業者という物があり、車両を車検合格(公道走行可能な状態)まで
持って行くまでの料金として相場で100~200万円ぐらい掛かります(船便運送費含む)。
過去に一度、車両の個人輸入をし、ナンバー交付まで自力でやったことがありますが、
業者相場の倍の手数料をもらっても、もう2度とやりたくありません。
作成書類不備で何度落とされた事か・・・
回答ありがとうございました。そんなにお金かかるものなんですか。輸出業をしてる外人さんがあんなに日本にいるのに・・・・。日本法律きびしすぎますね。うわあ。
No.6
- 回答日時:
間違い無く、この車を輸入して、日本の法律に合うように改造するより、一から作った方が早いでしょう。
参考URL:http://www.kanshin.com/keyword/1250754/comment
No.5
- 回答日時:
輸入だけは出来ますので、一度やられてみると宜しいかと思いますよ。
もってくるのに2~30万程度あればもってこれるでしょう。
ただし、日本の道路を走る車として登録する為には日本の基準に合わせなければなりませんので、そのための改造が大変な事になります。
日本向けでない車を登録するだけでも7~100万程度掛かりますが、インドは交通関係において後進国ですのでとても甘い基準でしかありません。
そのため、日本の基準に合わせる為の部品が揃いませんので、沢山の部品を作るか、何かを流用していかなければなりません。
遅れている基準の物を日本で適合させる訳ですから、それだけで数十万以上掛かるものと思われます。
また、エアコンもありませんしね。
道楽でやる分には良いかと思いますよ。
タタの自動車は、日本の法律上は、「自動車に見えるもの。」であって、自動車ではありません。
日本で自動車として使えるようにするためには、かなりの苦難が待っていると思います。
トータル費用から行けば、日本で十分、同程度以上の日本車が買える値段になります。
ですので、それを日本で走らせるのですから、道楽になるんですよ。
出来れば面白いので、日本で走らせられる様にされるのを期待しています。
タタって一応インド最大の財閥なんですよね。それなのに、ダメダメなんですか・・・。お金の節約になるかなと思ったのですから、とてもそこまでできませんー。
No.4
- 回答日時:
出来るけど、輸入してナンバーもらって公道を走れるようになるまで+200万円ってとこですね。
インドと日本では車両に関する法律が違いすぎます。
極端な話、インドでは日本の原付に関する法律が車に適用されるような物。
あの車は原付だと思えば18万って値段も納得できるでしょ?
その18万の原付を輸入して、普通乗用車として登録しようと思ったら保安基準や排ガス検査をクリアする為にいろいろな改造が必要ですし、安全性を証明する為に山のような書類も必要です。
それらの事を専門業者に頼むと200万くらいは軽くかかると言うことです。
No.3
- 回答日時:
それぞれの国で、「走らせることが出来る車の規格」というのがあります。
日本は日本の道路交通法、車両運送法 インドはインドの法律があります。
同じではないんですよ。
日本で走らせるためには、日本の規格に合わせた改造が必要です。
日本に代理店がある場合は、そこがそのための指示をして、本国工場で日本仕様の部品を取り付けさせるか、輸入後自社工場で改造を行うかです。
そして、それぞれ日本で検査を受けて合格しなければなりません。
並行輸入として輸入することも可能ですが、個人でBMWクラスを1台 アメリカから船便で運ぶと200万とか聞いております。
輸入後、自走は出来ませんから積載車を手配して運び、日本の規格に合わせて改造をして、陸運局に検査持ち込みしなければなりません。
その際、強度が必要であろうとされる部品の場合、強度計算書やレントゲン写真など数多くの書類が必要となります。
自分が代理店を行うのならともかく、乗りたいから、安いからでやろうとしても障害は大きいですね。
やってやれないことはないけれども、時間と金額と手間は相当かかると言うことになります。
回答ありがとうございました。みなさまが言われてるとおり現実はきびしいんですね。考え直してみます。外車のディーラーも大変なのですね。とてもそこまでやれません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットスーパー 海外のサイトから商品を買って日本の自宅に届くようにする事を個人輸入って言うんですか? 自分の経験だと 2 2023/08/20 21:28
- ニュース・時事トーク 円安は良いことだ! 5 2022/05/02 13:49
- 政治 日本は食糧の危機にも瀕している? 7 2022/10/30 09:56
- 政治 円安は良いことだよ!! 3 2022/05/03 08:56
- 政治 日本に住んでいたら飢え死にですか? 6 2023/06/05 10:48
- お酒・アルコール 【アルコール類のセラー関係者さんに質問です】赤ワインを買おうとしたら、ネットで検索してもそんなラベル 1 2022/06/19 21:30
- 経済 円安の影響についての質問です。 円安になると日本の製品が安くなると言われますよね? でもおかしくない 8 2022/11/06 08:20
- 軍事学 【ロシア産LNG液化天然ガス輸入規制の闇】というかビックリしたこと。 ヨーロッパは 1 2022/12/06 20:53
- 食べ物・食材 大量のてんぷら油の輸入をしたいのですが 4 2022/11/03 10:50
- 経済 【円安ドル高は来年まで続く?】日銀の黒田総裁の任期が来年まであって、黒田総裁は円安派のトップなので、 1 2022/04/28 20:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
BYDという車のメーカー。 その...
-
おすすめの車のご相談
-
クルマの塗装劣化についてお尋...
-
ポルシェで車を買うと追跡出来...
-
ダイハツ タフト 間欠ワイパー...
-
走行中の音
-
日本でアメ車が売れないのはサ...
-
車買い替えた方がいいでしょうか?
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
ガレージアクティブが制作した...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
なぜ日本でアメ車が売れないの...
-
【ロールスロイスゴースト2】...
-
日本でアメ車が売れないのをサ...
-
グローバル市場で、ヒュンダイ...
-
日本はアメリカからの輸入車は ...
-
アウディの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカの車を買わない日本人
-
日本でアメ車が売れないのはサ...
-
車買い替えた方がいいでしょうか?
-
日本でアメ車が売れないのをサ...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
アメ車やハーレーはトランプ関...
-
日本はアメリカからの輸入車は ...
-
おすすめの車のご相談
-
グローバル市場で、ヒュンダイ...
-
走行中の音
-
なぜ日本でアメ車が売れないの...
-
【ロールスロイスゴースト2】...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
ガレージアクティブが制作した...
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
テスラ モデルYを購入しようと...
-
この車はカウンタックですか? ...
-
アウディの
-
ダイハツ タフト 間欠ワイパー...
おすすめ情報