dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今さら年賀状?っておもうかもしれませんがよろしくおねがいします。。
去年わたしは結婚しまして、挙式をする費用が無かったので、
ウェディングドレスかれはタキシード、で記念写真を撮りました。
そしてその写真を年賀状にして「けっこんしました」というおしらせをしました。

まあ、みんなわたしが結婚した事はすでに知っているのですが。
すると、わたしの女友達(数名)から
返事が着ませんでした。それも、大学の時親しくしていた子ばかり。。。
卒業して、1,2年しか経っていないし、それまでにもメールしたりのみに行ったり
していたので疎遠でもありません。

なぜか、結婚すると報告したあたりから冷たくなったことには気づいていたのですが。。。
通常、「おめでとう」くらい書いて返事を出すものじゃないでしょうか?

みんな、彼もいないし、それほどもてるタイプでもないのはわかるけど、わたしの結婚に嫉妬しているのかな?なんて思ったりもしました。

以前婚約前に「ラブラブなの」といったところ、
「ふ~ん、じゃあこれから浮気するかもしれないじゃん」といわれました。(ひどい。。。)
そして不思議なことがさらにもうひとつ。
彼の昔の友人たち(数名)からもお返事がありません。
そして、メールで「あれ?、届かなかった?」
と書いてもメールの返事も無いそうです。
彼らもまた全員恋人がいません。

やっぱり嫉妬でしょうか。
キレイで彼もいて、しあわせなコ(数名)からは「おめでとう!
ドレス似合ってて超可愛かったよ!!お幸せに」というような
内容のお返事が着ました。

それにしても、大学の仲良しの友達みんなでそろって無視するなんて、
ひどすぎる。まるで子供みたいです。
「そんなんだから、彼氏もできない」と言ってやりたい。
みんなで足並みそろえて結婚しないといけないわけじゃないのに。

皆さんはどう思われますか?

A 回答 (10件)

こんにちは。


私の回答で気を悪くされたらごめんなさいね。
質問文を意地悪な気持ちで読んでみました。
そこで「あれ?」と思ったことがあります。

>みんな、彼もいないし、それほどもてるタイプでもないのはわかるけど、

というところです。
結婚して、ラブラブのご主人がいるのはとても素敵なことですが、
自分は優越感に浸って、あなた自身は気付かないけれど、
見下しているような感じにとれました。

さらに
>キレイで彼もいて、しあわせなコ(数名)から

と書いてあるのも、仲の良かったお友達と自分は違う次元よと
いう風にもとれてしまいました。
普段の言動でそんなことはありませんでした?

>まるで子供みたいです。
「そんなんだから、彼氏もできない」と言ってやりたい。

こんな心の中が少なからず、態度に表れていた、ということはありませんか?

これはあくまでも意地悪な気持ちで友人サイドにたったであろう立場からの
私なりに考えた意見です。

でも、一般的にいうとちょっと子供なお友達ですね。
嫉妬もあるかなあ・・・とは思います。
人間とは自分の興味のない話題は聞いても別に「ふ~ん」程度ですよね。
あまりにも興味をそそらない話をされては「しつこいなあ」という気持ちに・・・
大人だったら、うまく渡れるんでしょうけどね。
友人同志は本音で付き合うとこもあるから、素が出ているのではないかしら?

私も早くに結婚しましたが、生活時間が合わないこともあり、
加えて携帯が普及していない時代でしたから、いくらやさ男の夫でも、
電話にでたらどうしよう~話しにくいとか、夜は新婚さんだから、と
変な気を回されていました。
ご主人も結婚したら、気軽に誘えない・付き合いの悪いやつと
友人から勝手に解釈されて、しまったのかもしれませんよ。

ここはmakeartさんが大人になって連絡とってみたらどうでしょう?
「ごめん、年賀状だしたけど届いてた?写真入りって間違って違う人に届くと
恥ずかしいから、気になっちゃって・・・」なんて切り出してみたらどうでしょう?
悪いほうに考えすぎていたわ、っていう思わぬ返事が返ってくると思います。

長々とした回答で、しかも嫌な気持ちになるような内容で・・・
気を悪くされたらごめんなさいね。

お友達と楽しいお付き合いが戻るといいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただいた皆様、どうもありがとうございました。

確かに、この質問文ではわたしにも非がありますね。
でも、友達のことをこう思うようになったのには、さまざまな経験をしたからなのです。1部分だけを観ると違う印象をもたれるかもしれませんが。。。
年賀状だけでこう思ったのではなく、年賀状が決定打だったのです。                         
>お友達さんも、makeartさんが結婚するという話を聞いた時に
おめでとうは言ったし、と思ってあえて返事を書いていないのかも
しれませんよ。

通常ですと、ご回答者の方のようにこうおもいます。
でも、わたしは一度も「おめでとう」とは言われなかったので。。。
ま、その3人っだけなんですけど。(他の人はきちんとしてました)

わたしが彼女たちにもてないといったのは「もてないからいいの」と自分で行っていたからです。
3人でどこにいくにもかたまって、友達の悪口を言ったりしてます。
わたしも、こんなふうに言われてるのかな。。。と思います。

まぁ、いつのまにこんなふうになったのか。。。むかしは違ったので。。。
3人とも仕事が見つからずフリーターをしている中私だけ就職したから話しがあわなくなったのかも。。。とも思います。

あと、人のことを善意にとる。ということですが、
それをしていい場合もあるとおもいますが、
そんなことしてまでつきあわなくていいこともあると思います。(相手による)
彼女たちは暗いです。
今までも散々気を遣ってきたので、もうこれからはこちらも「素」のままで。

自分が浮かないくらい、幸せな人とおつきあいすればなんのもモンダイもないですからネ。                         

たくさんのご回答ありがとうございました。 

お礼日時:2003/02/25 11:43

たとえばこんな考え方もできるということで書きます。



結婚の連絡のお葉書って、年賀状じゃなくてももらう時ありますよね。
年賀状シーズンだと年賀状と一緒にしますが、それ以外のシーズンだと
単純に結婚連絡お葉書としてもらいますね。
そのお葉書にmakeartさんは、全部返信されていますでしょうか。

わたしはしていないです。
というのも、そのお葉書が来るより前に、その子が結婚することは
知ってる(教えてもらってる)わけで、葉書が来てもう一度
おめでとうを言うのもなんかヘン。
ということで特に返信しないことになってしまいます。
(そのお葉書で結婚を知った友人には、返事をします。電話や
メールでする場合もあります)

お友達さんも、makeartさんが結婚するという話を聞いた時に
おめでとうは言ったし、と思ってあえて返事を書いていないのかも
しれませんよ。
今回は年賀状込み、ということなので、返事を書くのがほぼ当たり前の
年賀状なだけに、返信が来ないのが気になるのかもしれないですね。
普通の結婚連絡葉書だったら、返信が来る方が珍しいかもしれないと思います。

しかし、返信が来なくてエーと思う気持ちも分かります。
それは嫉妬なのかもしれませんが、たぶん、どうでもいいんじゃないでしょうか。
わたしも友達の結婚は、ほとんどどうでもいいです。
悪気はないかもしれないです。
いい方に考えた方が気楽でいいと思いますヨ(^^)
    • good
    • 1

おはようございます。



年賀状。。。そうですね。
僕もきた人には必ず返事を出します。
新年の挨拶ですから。

あなたが可愛いとか、ご主人がかっこいいとか、
そういうのなら当然嫉妬されると思いますよ。

まあ大体の人は面倒なのかもしれませんが、
友人が結婚衣装で送ってきて、忘れるはずもなかろうと思います。

人の幸せをみたくない人が多い世の中ですからね。
    • good
    • 2

結婚おめでとうございます!



結婚写真で年賀状、いいですね=。
うちもそうしました。

でもやっぱり返事こないの結構ありました。
それも親しい子ばかり。。。なんなんでしょうね。

それ以来全く交際してません。
なんか、わたしのだんなさまの悪口を陰で言っていたらしいので。

妬みって当然あると思います。
それも、以前まで当然のように交わしていたことがなくなるのであれば妬みなんでしょう。
もう、つきあわなくてもいいよ。っていう態度にも取れますよね。

わたしの友達で、親友だと思っていた子にひどいことをされた子がいます。
入院中にお見舞いだと言っていやがらせをされたとか。。。
ここでは触れませんが、そういう人ってどこかに「冷たさ」とか「嫉妬心」を隠して付き合っていると思います。

結婚なんていう、人生の転機に無視してくるようなお友達は、いらないのではないですか?
それより、素直におめでとうといってくる人たちとお付き合いしていかれるのが良いのではないかと思います。
    • good
    • 1

ご結婚おめでとうございます^^



>みんな、彼もいないし、それほどもてるタイプでもないのはわかるけど
>彼らもまた全員恋人がいません
>「そんなんだから、彼氏もできない」と言ってやりたい
>キレイで彼もいて、しあわせなコ(数名)からは「おめでとう!ドレス似合ってて超可愛かったよ!!お幸せに」

お気持ちはわかりますが・・返事を出さない方も失礼??ですが、あなたもきっと今までの人生で一番の幸せを実感している今、元友達??に対してのこの発言、チョット失礼だと思いますよ。
恋人がいる人が綺麗とは限らないんだし、あなたの結婚をうらやましい・・や嫉妬する友達ばかりじゃないと思いますけど・・・
こらから、近所付き合いや子供産まれればママ付き合いもあります。私に嫉妬してるかしら??この人??なんていう考え方はやめたほうがいいですよ・・・

年賀状は自分の自己満足で相手に出した程度で思っている方が気が楽ですよ~^^
    • good
    • 2

>でも、年賀状って、礼儀で返事くらい出すものだと思うのですが。

。。

私もそう思っていまして,少なくとも自分が出してない人から来た年賀状には必ず返事を書いているのですが(ダイレクトメールなどは除く),最近はそういう感覚のない人が増えているようです。
毎年やりとりをしていた人に出したのに,返事が来ないというケースが増えている気がします。
引っ越しなどで宛先不明の場合は返ってきますから,届いてはいるのでしょうが…。
私のほうも最近は忙しくて年末ぎりぎりとか,どうかすると元日になってから書き始めていたりすることがあるので,着いた頃にはもう仕事始めになっていて,忙しさにかまけてついそのままになってしまってるのかな,と善意に考えるようにしています。
それを3回ぐらい続けているうちに,ある年突然返事が来たりすることもありました。
その中には,外国に住んでいて,たまたまこの年末年始は日本の実家に帰ってきていた,という人がいました。
実家そのものは引っ越してないので,年賀状は配達されてはいたのですが,親御さんが本人のところに転送して届いた頃にはもう正月気分でもないし,ということで結局そのままになっていたようです。
他にも,新年そうそうなにかすごくショックなことがあって,年賀状どころではない,「少しほとぼりがさめてから返事を書こう」と思っているうちに,時期を逃してしまった,とか,いろいろな事情があり得ると思います。

>なぜか、結婚すると報告したあたりから冷たくなったことには気づいていたのですが。。。
これも善意に考えれば,「結婚する相手の人に悪いので遠慮している」のかもしれませんよ。

「そういう考え方って,人が良すぎる」と思われるでしょうか?
でも人生,悪いほうに考え出し始めたらきりがないです。
気になってしかたがないのは分かります。でも,もう少し引いて,ゆとりをもって見てみるのも一つの方法ではないでしょうか。
上で書いたように,年賀状が来ないのにも,いろいろな理由があり得ると思います。
単にうっかりしていたのかもしれないし,何かわけがあるのかもしれません。
なんでもかんでも嫉妬のせいだと決めつけて,貴重な友人を失うのはもったいないと思いますよ。
せめて,もう一年待ってみませんか?
    • good
    • 2

#2です。

返事という形ですがまた書き込ませていただきます。

ショックなのはわかるんですが、下の方が回答しているとおり、こういう事は世間的にも非常によくあることですよ。そんなにお怒りにならずこんなもんだと水に流した方が良いと思いますが。

それでもやはり何か原因があるのではとお思いになるのなら、一人ではなく数名から返事が来ないという状況では、あなたにもやはり何かあるのではないでしょうか。よく考えればもしかしたら何かあるのかもしれません。
またそういう友達とつき合っていたのはあなた自身です。選んだのもあなたの目ですし、もしその目が曇っているならばやはりあなたにも何かあるのかもしれませんよ。

私は別にあなたが悪いと言ってるのではないのですが、どうも文面から見ると怒りから「それは嫉妬だ、相手が悪い」という返事をもらって気を晴らしたいように見えましたので、ここは冷静に怒りを落ち着けてから対処すべきでは無いかと思いました。
折角の結婚に水を差すような回答になっていましたらお詫びします。
    • good
    • 2

私も友達の中で早く結婚したほうです。



結婚してから疎遠になってしまった友達は数人います。
電話もめっきりかかってこなくなりました。
私には主人がいるからと気を遣ってくれて、遠慮しちゃうんでしょうね。
ですのでなるべく私から連絡をとるようにしています。

同じく年賀状の返事も来ませんでした。
私にだけでなく、年賀状自体を送らなかったのかなとあまり深くは考えてませんでしたけど。
先日電話をしてみたら、あっけらかんとしていましたね~。
まさに便りの無いのは元気な証拠ですね。

確かに自分は愛する男性と出会って、結婚もして、なんだかとっても幸せだな~としみじみ思います。
でも、彼女達が私に対して嫉妬しているなんて思ったことないです。
むしろ、楽しみをこれからにとっておいてある彼女達を羨ましくも思いますね。

婚約前のご友人の「これから浮気するかもしれないじゃん」という言葉ですが、
あなたに本当に幸せになってほしいから、盲目にならないようにという思いやりの言葉に思えます。
信頼している親友に言われた言葉ならば、私はそうとると思います。

makeartさん、お幸せなあなたなら、もう少し寛容な気持ちを持てるのではないですか?(^-^)
ご主人とお幸せに!
    • good
    • 1

嫉妬かもしれませんが、人間とはそういうものではありませんか。

あなたが逆の立場だとして、本当に気分良く返事を出しているでしょうか。「ひどすぎる」というのは言い過ぎではないかと思いますが。
あとこの文面ではわかりませんが、御友人になにか、この二人にはついていけないなと思われるような言動や行動はしていませんか。仲の良い所を必要以上に見せつけるなどのことがもしかしたらあったのかもしれません。

私が書きたかったのは、返事がない原因は相手のせいばかりではないかもしれないということです。

あと考えつくのは、独身者は既婚者に大して別の世界に行ってしまったような感覚になることがあります。もう住む世界が違うのだから、嫌いではないけど積極的に声をかける気にはなれないという感覚が生まれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>あなたが逆の立場だとして、本当に気分良く返事を出しているでしょうか

わたしは、友人が結婚していやな気持になったことはないので、わかりません。
すごくおめでたいことだし、素直に「おめでとう~!いいな~うらやましいっ!」と言っていたように思います。

結婚することは、独身者に嫌味を言っている訳でもなければ、いやがらせをしているわけでもないのですよ。

>仲の良い所を必要以上に見せつけるなどのことがもしかしたらあったのかもしれません

これも考えましたが、わたしたち夫婦二人でいるところは見せたことがない(彼には会った事がない)のでないと思います。
それに、「みせつける」なんてイジワルなことしませんよ。
むしろ、独身の人のほうが敏感なのでは、と思います。

>嫌いではないけど積極的に声をかける気にはなれないという感覚が生まれます。

そういう感覚、少しはわかります。
でも、年賀状って、礼儀で返事くらい出すものだと思うのですが。。。
そのコがしあわせじゃない、ということでしょうか。

逆にnandedarouさんが結婚したとき、友人が「おめでとう」と声をかけてくれなくても、結婚写真で年賀状をだしても返事が無くても、何も思いませんか?
10何年も付き合っている友達に、そんなことされたらショックだと思います。

お礼日時:2003/02/25 04:00

makeartさん、ご結婚おめでとうございます。




やっぱり、嫉妬じゃないですかねぇ…

友達が(私は面識のない)友達に対して言っていた
事が…
「なんで、あの子の方が私よりも先に結婚できるわけ?」
とか、言ってましたし…(恐い…)

心に、ゆとりがない人ほど、そういう時に素直に
「おめでとう」と言えないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「なんで、あの子の方が私よりも先に結婚できるわけ?」
とか、言ってましたし…(恐い…)

それは怖いですね~。
近寄らないほうが良いですね。

お礼日時:2003/02/25 03:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!