dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Ramphantom3への作業場所の移し方がよく解りません。


近頃のメモリ安と「Ramdiskの超越した速さ」的な宣伝にやられてしまい
今の私にはハードル高そうな予感もしつつ…

ポチッとなしてしまいました。

インストール→IEの設定までは非常に簡単でしたが 以外にRamdiskの起動自体に時間がかかり 短時間の使用が多い私には 向かないかな~と思いました。

そこでIEの設定は外し 色々な書き込みを参考に 作業場所を割当てたいのですが…お恥ずかしながら 肝心な割当て方がよく解りません。

各アプリのプロパティからだとは思うのですが…

それともアプリごとRamphantom3へインストールしたほうがよいのでしょうか?
幸いバックアップ機能もあるみたいなので。

それと重ねて教えて頂きたいのが 動画編集やDVD作成に割当てたいのですが
フォーマットがFAT32ですよね?と言うことは 結局8G搭載しても システム3.5G+管理外(FAT32)4G+天使の取り分0.5G位で設定し
4G迄のファイルに収めなくてはならないのでしょうか?
NTFSはサポート外みたいです。

オススメな使い方とあわせて教えて頂けたら 幸いです。

携帯からにつき乱文すみません。お願いします。

A 回答 (1件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

出先なので 帰宅後拝見してみます。

せっかくポチッたので がんばってみます。

お礼日時:2009/03/26 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!