重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

賃貸マンションて石油ストーブやガスストーブの使用が
禁止のところが多いですよね。
そうなるとやはりエアコンしかないのでしょうか?
禁止でも使用している方はいらっしゃるのですか?
教えてください!

A 回答 (5件)

はじめまして mizu7212さんへ



一人暮しのワンルームならこたつとホットカーペットの
併用で十分じゃないですかね。

家族ということなら、オイルヒーターという手もあります。
ちょっと温まるまで時間がかかりますが

禁止されてるものをあえて使うほど、石油ストーブにメリットが
あるとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
オイルヒーターは考えてもみませんでした。
オイルヒーターは身体にも害がなく
良いそうですね!
でも寒がりの私としては
温まるのに時間がかかるのでは・・・
結局こたつとホッとカーペットにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/26 21:10

私が今までに住んだアパートや、マンションでは、


やはり石油ストーブは禁止・・・でしたが、
暗黙のうちに石油ファンヒーターはOKでした。
直火がだめ、という意味で禁止と言っているところが多いようです。

ちなみに、私は入居前に、他の部屋の主婦の方などに、
聞いてみました。
快く教えてくれましたよ★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
「暗黙の了解」が感じられなかったのと
火事にならないとも言い切れないので
結局こたつとホッとカーペット
にしました。
石油ストーブやガスファンヒーターを使っていると
結露がひどいですよね!?
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/26 21:05

一般的には禁止されている物件が多いと思います。


契約書に「石油ストーブ禁止」と書いてなければ、使えることもあるかと・・・(その辺は不動産屋さんに問い合わせてから)
で、私の今住んでいるマンションは、契約書だと禁止なんですが、灯油屋さんが灯油売りに来るとほぼすべての住人が、買いに来ます。(でも7世帯しかない小さいマンションです)
一番上の階に大家さんの娘さんが管理人さんとして住んでるのですが、彼女も灯油を買いに来るので聞いてみたら「いいよ~」とのことだったので、うちは使ってます(^^;

 一人暮らしの時はやはり灯油禁止だったので、電気ファンヒーターを使ってました。同じく一人暮らしの友人は灯油禁止ですがガスはOK、とのことでしたので、
台所のガス線から引っ張って、ガスストーブ使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
「暗黙の了解」みたいになっていれば私も使ってしまって
いたかもしれませんが・・・
集合住宅(とはいっても6世帯の小さなマンションです)
なので火事が怖いので結局こたつとホッとカーペット
にしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/26 20:59

エアコンだけだと寒いです。

こたつとホットカーペットは必需品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
我が家は日当たりがとてもよく
昼間カーテンを開けっ放しにして出かけ、
夕方帰ってくるとポカポカととても暖かいのです。
なのでエアコンだけでも十分だったのですが
電気代のことを考えると・・・
結局こたつとホッとカーペットにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/26 20:53

昔そう言う制限のところでは、電気ストーブをつかってましたよ。

それとか普通にコタツとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
電気ストーブは部屋が暖まるまでに時間がかかるし
危ないのでコタツとホッとカーペットにしました。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/03/26 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!