
先日、ある保育園の見学に行ってきたのですが
給食を作る調理室の隣にトイレが!
間口3メートルくらいある扉もないトイレです。
男子便器が丸見えでその奥に扉のついた大ができるトイレがあります。
お昼時に行ったので、ちょうど給食準備中でカートのような中に
何十人分の昼食が入っているのですがそれがトイレのすぐそばの廊下に
置かれているのです。
なんだかとっても不衛生のように感じたのですが、気にしすぎでしょうか。
数十年前は、建築基準で大丈夫なのかもしれないけれど現在はどうなのでしょうか。
どこに問い合わせたら、良いのかご存知の方がいらしたら教えて頂けますか。
他の保育園はいっぱいなのでそこに入ることになりそうなので迷っています。
ちなみに市に聞いたら特に問題ないです。と言われました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2歳の子どもの通っている保育園もトイレと調理室が隣り合っています。
こどもにトイレは楽しいところだよ、と教えておむつはずしをトレーニングしている最中ですから、トイレが汚いところ、という感覚は保育園にも子どもにもないと思います。乳児は所かまわずおしっこやうんちをしますよね。家でもそうです。私が料理している横でも食事中でも「おしっこでたー」なんてこともあるし。その保育園のトイレは汚かったのですか?だとすれば問題だと思いますが、きちんと掃除もなされていて、子どもたちがトイレを楽しく利用できていたら大丈夫なようにも感じます。
たぶん水周りの配管の問題で隣になるのでしょうが、私が見に行った保育園の一つは子どもたちが生活する広いホールの真ん中にトイレがありましたよ。子どもとトイレは大人が思う以上に大事ですから、もし質問者さんがそれに対してとても気になるのであれば他の園を探されたほうがいいと思います。
それからトイレにドアはあまりつけていないのではないでしょうか。ドアに手を挟んだり、本当に子どもたちには大人が想像する以上に危険がいっぱいですから。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃることもよくわかります。ただ、自分の家なら感染は自分たちだけですが子供用のトイレのためか扉ないのでウイルス性の胃腸炎など、飛沫感染が気になりまして・・・。トイレのすぐそばにワゴンでしたから。
また、他の保育園は入れないようなので困っています。
もう少し考えてみます。
No.8
- 回答日時:
以前保育士をしていましたがそこの保育園も同じような感じでした。
元々そういうことに敏感でない性格のせいと、長い間保育士をしているとトイレが汚いというイコールはあまりなくなってしまって^^;
だって、トイレトレーニングが完了するまでは、トイレ以外でおしっこやうんちも出ちゃうし・・・
それは食事中でも同じこと。
それに、保育室の一角や隣にドアはあるもののトイレも普通じゃないですか?
そう考えるとトイレ自体が掃除が汚いのではないのなら、そういうことで保育園を選ぶのはもったいないかなとも思います。
でも、大事な子どもを預けるには信頼関係も大事です。
気になることは納得いくまで見学に行って聞いてみればいいと思います。
そして、信頼して預けようと思ったら、あとは信頼して必要以上に神経質にならないことも集団生活には必要です^^
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
3歳(男)5歳(女)の二人の保育園児がいます。
保育園は築35年の老朽園舎です。
見た目はすごくボロイです。(笑)
私もNo.6番様とほぼ同じ意見です。
たしかにトイレのすぐ隣にワゴンがあるのはあまりいいことではありませんが、正直保育園にはいろんな子供さんがいます。
小奇麗な子供も居ればそうでない子供もいますし、冬になれば
風邪をひいて咳や鼻水を垂らしている子供ばかりです。
インフルエンザの時期はうつる覚悟で保育園にいかせております。
私も少し潔癖なところはあります。なので
私は子供が帰ってきたら、まず洗面所に向かって
手洗い、そして足も洗います。
上下の服も必ず着替えます。
それからリビングに子供を入れて過ごします。
まずは保育園に入れてみて様子をうかがってから
それでも気になるようでしたら
やはり転園してはいかがでしょうか。
案外とても良い先生やお友達にめぐり合って
転園どころではなくなるかもしれませんよ。。。
ご回答ありがとうございました。
貴重なご意見とても参考になりました。
風邪の菌は覚悟しているもののトイレの飛沫感染は避けられるのでは?
と・・・できるだけうつらなくてすむものはそうしたいと思ってしまい。
心配したらきりがないですね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
これから保育園に子どもをいれるどきどきしている気持ち
わかります!
でも丸2年すでに保育園に子どもを通わせた身からすると、
気にならないです。
というのも、うつるうつらないでいうと、
トイレのそばの昼食よりも、
おなじ組で、鼻をたらした子どもたちが
一緒に一日中過ごしています。
先生もいそがしいので、子どもたちの鼻をいつもきれいにふいてはくれません。
そんな状態でも小さいこどもたちはすぐだきついたりくっつきますから
本当にうつしたりうつされたり。
その保育園もできてすぐというわけではないでしょうから、
意見をいってみるのはありかもしれませんが、
すぐ変わるということはないでしょう。
とりあえず気にしないことにして入園させ、
ずっと気になるようなら来年転園を試みる等しか
方法はないように思います。
ご回答ありがとうございました。
貴重なご意見とても参考になりました。
風邪の菌は覚悟しているもののトイレの飛沫感染は避けられるのでは?
と・・・できるだけうつらなくてすむものはそうしたいと思ってしまい。
心配したらきりがないですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
先ほどの設備屋です。
若干補足説明します。厨房の横のトイレは厨房の人専用ですよね?園児は使わないとおもうんですが。一般的には、運用面で厨房と厨房の人専用の便所と厨房の人の休憩所はセットで作ります。水廻りの配管がらくとかそういう話ではないです。食事は委託契約した業者が作ることが多いので、動線を区切るのです。だって厨房の白衣きたおばちゃんが園児のトイレに入っていくの見たことないでしょ?だから厨房の横にトイレがあるんです。
その横に食材搬入用の入り口ありませんか?出入り口も専用にしますよ、普通は。
ご回答ありがとうございます。
厨房の横のトイレは子供用のトイレです。
こども用のためか扉ないのでウイルス性の胃腸炎など、飛沫感染が気になりまして・・・。トイレのすぐそばにワゴンでしたから。
食事食器に蓋がしてあったか確認していないです。

No.3
- 回答日時:
私は保育園に勤務しています。
私の園も考えてみたら厨房のすぐ隣がトイレです。
厨房にもトイレにも、きっちりと扉はありますが…。
厨房もトイレも衛生面をきちんとしなくてはいけないですから、普通の認可の保育園でしたら、一応条件はクリアしているでしょうけど、
トイレの前にワゴンをおく…は確かによくないです。
ウイルス性の胃腸炎なんてはやっていたら、飛沫感染ですから。
私も子どもたちが下痢とか嘔吐をしたら、窓を開けたりするくらいです。
ましてや、直接口に入るものにそれらのウイルスがついてしまったらと思うと、おそろしいですよね。
建築基準という観点からは問題ないんでしょうけど、保健衛生の観点でどうなのか、再度聞いてみてはいかがでしょうか?
ただ、うちの園もそうなのですが、園によって、各部屋に雑菌をやっつける装置をレンタルで取り付けたりしているところもあります。
これは結構有効で、最近はつけている園もおおいです。
確かに付ける前と付けたあとではお休みする子の数も減っています。
そういう対策をかんがえている園であるとすれば、見た目の不快感からしても、ワゴンの位置は考慮してほしいところですが、施設内の配置的なところは、質問者さまも一歩譲らないと…になるかとおもいますよ。
ご回答ありがとうございます。
子供用のトイレのためか扉ないのでおっしゃるとおりウイルス性の胃腸炎など、飛沫感染が気になりまして・・・。トイレのすぐそばにワゴンでしたから。
保育園に装置レンタルの件伝えてみます。
No.2
- 回答日時:
法的には問題にならないですね。
通常厨房のそばに厨房用のトイレを作ります。ただ、その通路に準備中のカートを置いてあることがまずいです。運用がまずいですね。最近は規制がうるさくなって、HACCP(ハセップ)という基準に準じる調理場が増えています。クリーンゾーンとダーティゾーンを分けて、調理場から入る扉と出る扉を分けて人の流れを一方通行として、汚染区域から入ってくる人は必ず、手指消毒を行ってからでないと自動ドアが開かないようになっていたりします。私は設備屋ですが老人ホームの厨房でHACCP対応の厨房をやったことがあります。清潔でいいですよ。配膳前の食品がそのまま裸でおいてはいないと思いますが、もしそうなら、是正してもらうよう言うべきです。
参考URL:http://www.faxcim.co.jp/kankyo/gmp_haccp.html
No.1
- 回答日時:
気にしすぎだと思うけど、気にするかどうかは人それぞれだから、
そう言われても気にするんだろうけどさ。
調理室の中にトイレがあるってわけでもないし、子どものおしっこの飛沫でも飛ぶかね?
建築基準法は関係がないよ。
市に聞いたら特に問題ないです、と言われたにも関わらず
どこに問い合わせたらいいかと質問するということは、
あなたは「問題がある!」という答えがほしいのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 息子の保育園の話で悩んでいます。 息子は現在3歳5ヶ月、入園したのは1歳5ヶ月。 内弁慶なのか、家で 4 2023/04/15 08:52
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園で、トレーニングパンツは いつから始めていますか? うちの園では1歳児クラスから 始めているの 1 2022/05/27 20:38
- その他(家族・家庭) 共働きの家事分担についてお聞きしたいです。 家族構成 私、妻、7歳長女、1歳長男 共働きで収入は同じ 6 2022/05/08 10:35
- 子育て トイトレ!アドバイスください(T^T) 3歳2ヶ月女の子です。 今年、4月に保育園予定してます。 娘 1 2023/01/11 23:56
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- 子育て トイレトレーニングについて、質問です。 4歳の子どもがいます。4月から年中です。保育園では、パンツで 5 2023/03/30 12:29
- 幼稚園・保育所・保育園 批判や中傷はお控えください。旦那に、保育園を辞めてほしいと言われ退園するから迷っています。旦那がその 6 2023/06/28 22:21
- 幼稚園・保育所・保育園 4月から、子どもを保育園に預けています。 2歳児クラスで、いままで保育園に入園したことはありません。 4 2023/04/12 12:20
- 子育て 育児放棄について質問です。 長いです。 未婚シングルマザーです。 2歳の子供がいます。 保育園は可哀 3 2022/08/14 22:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子同士の友達と野球拳してま...
-
男子学生の方に質問です。 学生...
-
赤いパンツを褒められる。何で...
-
ズボンのウエスト部分からおむ...
-
今日は、色々、いつもと変わっ...
-
保育園でのトイレトレーニング...
-
保育園のトイレのことについて...
-
保育園トイレの隣に調理室・・...
-
このくらいのロングスカートで...
-
パンツがアナルのところばかり...
-
どういう時にパンツにくっきり...
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
H中にとてもトイレに行きたくな...
-
夫のパンツが妻のショーツより...
-
オムツ外し
-
高校生女子です。 パンツの上か...
-
このくらいのロングスカートで...
-
寝ている間に、おしっこをもら...
-
何故、寝ている間に服を脱いで...
-
※下ネタです 彼女とえっちをす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おしっこしてる人が丸見えの男...
-
おむつを替えてくれない保育園
-
女友達のパンツが見えた時に「...
-
見た目は障害なさそうな成人が...
-
女子同士の友達と野球拳してま...
-
男子学生・男性の方に質問です...
-
保育園 幼稚園のトイレ どう...
-
ズボンのウエスト部分からおむ...
-
男子学生の方に質問です。 学生...
-
お昼寝の途中でトイレへ行って...
-
おむつについて教えて下さい 男...
-
息子がおもらしします
-
年少の子供が保育園でトイレで...
-
90歳以上の老婆が在籍している...
-
友達に逆トイレトレーニングし...
-
女性に質問です。 たまに外から...
-
グループホームで画像のように...
-
プールでトレーニングパンツを...
-
トレーニングパンツ
-
仕事の昼休憩って何してますか...
おすすめ情報