dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

31日からディズニーランドに行きます。
実母を連れて行くのですが、最近腰が痛く長時間歩く事が出来ないため、ディズニーランドについたら車椅子を借りる予定です。

10年ぶりのディズニーでよく分からないのですが、最近車椅子利用の方法が変わったと言う話を聞きました。
13年前、骨折した友達と一緒にいったとき、車椅子を借りて周り、列に並ぼうとしたらキャストの方が違う道を案内してくれて裏口みたいなところから乗ったことがありました。でも今は車椅子利用の方も普通にスタンバイするとか・・・。
母は、特に障害者手帳を持ってるわけでもなく、診断書をもらっている訳ではありません。
何かのカードを発行してもらうと言う話も聞いたのですがイマイチよく分からないので、車椅子を利用してアトラクションに並ぶのにはどうしたらよいのか教えてください。普通に並べばよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

長時間並ぶのには不具合のある車椅子利用者、身体障害者などに対して


ゲストアシスタントカードという物を発行しています。
場所は、メインストリートハウスやインフォメーションセンターなどですが
車椅子をお借りになるのでしたら、その時に一緒に依頼してください。
ゲストアシスタントカードは、優遇制度やサービスではありませんので
ご注意ください。

待ち時間ゼロで優先入場という方法ではなく、長時間のスタンバイ(列に並ぶ)
する負担を、軽減する目的の配慮です。

利用方法は、目的のアトラクションでキャストにカードを渡し
入場時間を書き込んでもらい、待ち時間経過後に専用もしくは通常入り口からの案内となります。
長い列に並ばなくても良いようにと言う配慮ですので、通常に並ぶよりも
待ち時間が長くかかる場合もあります。

また、予約できるアトラクションは1つのみで、予約されたアトラクションが
終了するまで他の予約、またはスタンバイであっても、他のアトラクションは利用できません。
1枚のゲストアシスタントカードで、4名までの利用が可能です。

以前にあった優先制度はあまりの不正使用が多いため、2002年5月に一度廃止され現在の対応になっております。

ぜひ、皆様でTDLを楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よく分かりました。
車椅子を借りる時に、その時に一緒にゲストアシスタントカードの事を聞いてみます。
列に一緒に長時間並ぶとなると、車椅子を押す事じたいも慣れていないので周りの人に迷惑かけるし、狭かったり坂だったりしたらどうしようかなぁと心配でたまらなかったのですが、お陰様でとても楽しめそうです。
13年前車椅子使用で行った時はそんなカードなどは無かったように思いますが不正使用なんてあるんですね。ビックリです。

お礼日時:2009/03/29 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!