プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

車椅子ディズニーについて

ふと思っただけで予定はないのですが、
親族に「長くは歩けないけど、家の中やスーパーの中を歩くくらいならできる」というごく軽度の障害者がいます。級は分かりませんが障害者手帳持ちです。見た目は普通の人と変わりありません。
その子とディズニーに行くとしたら、その子は車椅子になります。
でも、その場合トイレに行くときや写真を撮るときは車椅子を降りて普通に立つと思います。
そうすると、やっぱり周りからは「優遇されるために車椅子に乗ってる偽障害者」って思われるのでしょうか?
よく白杖持ってるのにスマホいじってる!とか糾弾する人もいるらしいですが、身近に中途半端な障害者がいないとゼロか100かでしか考えない人は多いですよね…
見た目に分からない、中途半端な(と言うのも変ですが)障害者って、どうしたらいいんでしょうか?
例の一つとして、車椅子優遇のあるディズニーでは、私の親戚のような理解されにくい程度の障害者ってどう振る舞うべきなんでしょう?

A 回答 (3件)

身体(上肢)障害者でーす。


上肢の手腕なので普段は車椅子は乗っていません。

>そうすると、やっぱり周りからは「優遇されるために車椅子に乗ってる偽障害者」って思われるのでしょうか?

障害について知らない人はいますから、疑う人はいるでしょう。
ぶっちゃけ言いますが私がディズニー行くとき体調によっては車椅子借りますよ。
上肢(手腕)だから関係ないのではなく、疲れてきたり寒くなったり温度が変わったりすると手が動きにくくなり荷物が持てないからです。
勿論、これも理解されません。

ただ、実際問題として街中でも段差を車椅子で超えられないから、段差の所だけ立ち上がって超えてから車椅子に乗る人ってよく見ますよ?
確かに「えっ?」って顔をされ方はいます。
でも実際そういう障害を持っている人は多くいます。
逆にそんなの気にしちゃ駄目です。

>よく白杖持ってるのにスマホいじってる!とか糾弾する人もいるらしいですが、身近に中途半端な障害者がいないとゼロか100かでしか考えない人は多いですよね…

はい、多いです。
全盲ではない人もいますし緑内障や生まれつき視野の狭い人もいますので…。

>見た目に分からない、中途半端な(と言うのも変ですが)障害者って、どうしたらいいんでしょうか?

私も見た目からわからない身体障害者ですがそんな私が思うのは「ありのまま」見せることが大事と考えています。

質問者さんの親族様のように、長くは歩けない、家の中は歩けるって良くいますよ。
そういう体幹機能障害を持っている人もいるし、私の知り合いは平地は歩けるけど、階段は上がれないという身体障害者(下肢)の方もいます。
健常者は知らないだけなんです。
まさに障害があるかないか、0か100かと言う人は多い。

でも、他人の健常者のために、健常者が望む障害者を演じるのはおかしくない?
ありのままでいることこそ、それが世間への障害者の、いわゆる型にはまらない多様性への理解だと思います。
こういう障害者もいる、そう思わせないといけない。

ご心配なら「ヘルプマーク」をお手持ちのバッグなどにつけておけばどうですか?
見た目でわからないからこそ、ヘルプマークです。
私もヘルプマークも持ってます。(ヘルプマークって今は椎名林檎さんで話題ですが)
障害者手帳って顔に貼り付けておけませんからね。
わからない人は知らないのだからしょうがないのです。

車椅子借りて、ヘルプマーク持っててて、障害者手帳も持っている。(もしディズニー行くなら持っていくはずだし、普段はミライロIDという障害者用アプリに手帳を取り込んでおくと便利ですよ手帳の代わりになります)

それでも、疑うならそれは「お馬鹿さん」というものですよ(^_-)-☆
この質問を読んでくれる方の中にも「そういう障害者っているんだな」と思ってくれるかもしれません。

なので私は親族様のありのまま、普段通りに行動されることを強くお勧めします。
勇気はいるかもしれませんが手帳が発行されるってことはそういう障害なのですから。

ではでは。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「ありのまま」を知ってもらうには、口頭で「長くは歩けないけど、家の中やスーパーの中を歩くくらいならできる」と説明するか、一緒に過ごすかどちらかでないと「ありのまま」は分からないように思います。
そうすると、通り過ぎるだけの人に分かってもらうのは無理で…
本人や同行者が肩身の狭い思いをせず思い切り楽しむ方法というのはなさそうですね。(理解されないことを前提に、あとは気の持ちようレベルになってしまう)

お礼日時:2022/10/28 23:30

私自身、障がい者(発達障害)で、障がい者の作業所に通ってて毎日障がい者の方と接してるけど、行き帰りは杖を使ってるけど、作業所内でトイレに行くとかのちょっとした移動の時は杖なしで行く人もいる。


視覚障害の方も行き帰りは白杖使うけど、作業所内では感覚分かってきてるのか白杖なしで机とかを伝ってトイレに行ったりしてる。ただ、他の方が入ってるか空いてるか(鍵が赤か青か)は周りの方が教えてる。

多少は立てるなら、無理のない範囲で立ったり歩いたりして残存能力は残してた方が良いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、残存能力は残しておいた方がいいと思いますが…
質問は「中途半端な障害のことで周囲に誤解されないためにはどうしたら良いか」でした。分かりにくくてすみません。

お礼日時:2022/10/28 23:32

>って、どうしたらいいんでしょうか?


車椅子から離れたとたんに健常者同様に元気に歩けば疑われるってことでしょ

車椅子無ならよたよた歩きするとか、縁起だろうが「辺に疑われるよりマシ」な
事すればいいんじゃないの
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽しく写真を撮りたいのにわざとよたよたするのも…わざとよたよたなんて本当に「偽障害者」みたいですし…

お礼日時:2022/10/28 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!