
車椅子を積みやすい、軽自動車の車種名を教えて下さい。
車椅子はおりたただんだサイズが厚さ35cm、高さ90cm、全横長100cmです。ただ、後部座席をおりたたまず、ラゲッジスペースにたたんだ車椅子を積めるタイプを捜しています。販売店に行っても、実際に車椅子を載せて試したいとお願いしましたが、どこも断られました(商品が汚れるからでしょうか?)また、お恥ずかしい話ですが1年ほど失職しており、とても新車は買えないので、旧型での情報を教えてください。
介護施設などでは三菱のEKワゴンや、スズキのワゴンRが使われてるようですが、どうなんでしょうか。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
介護関係の販売店などには障害者専用の車のカタログをおいてある店もあります。
または、軽自動車を販売している会社では貴方の好みの車の載っているいるカタログがありますからそちらで見るほうが正確です。
最近の車は障害者の為の車を作らないといけなくて多くの車種があります。
※近くの車のメーカーに電話してカタログを送って貰えば一番解りやすくサイズもわかりますからいいと思います。
No.3
- 回答日時:
やはり軽ワンボックスタイプがよいと思います。
後席がスライドドアで、乗降にも楽だったりします。
あと、大きなブルーシートを持って行き、ラゲッジスペースを
汚さない(保護する)ようにすれば、試しに載せられるのでは?
中古ならそれで大丈夫ではないでしょうか。
先の方も回答されていましたが、軽の中古は人気があり割高なので、
普通車の中古がお買い得かもしれません。
介護施設のEKワゴンやワゴンRは、車イスに乗ったまま乗車できる
タイプの車のケースが多いです。これだと後部座席無いですね。
いろいろありがとうございます。施設の車は改造しているんですね。私も地方なので、軽の中古は高いと思っています。ただ、金銭的には維持費や、税金を考えると普通車は無理かなぁ、と思ったりしてます。今は2000CCのアベニールの中古ですが燃費はものすごく悪く、また後部荷物スペースも使い勝手が最悪です。

No.1
- 回答日時:
車椅子用に改造された車両を町でよく見かけます。
ディーラーでカタログもおいてますよ。また購入、改造の際、税金免除?補助金が国より設定されているみたいです。参考URL:http://www.n-west.com/hukusi/lilac.html
ありがとうございます。ケアマネさんも車関連は詳しくないみたいで、相談しても「ん~ん」という感じでした。一度、町の福祉課に相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
親子でホテルに泊まるのですが...
-
80代の母親の車椅子で出来る褥...
-
松葉杖で楽しめるところをご存...
-
障害者の性
-
電車用の車椅子渡しスロープ、...
-
万博公園へ車椅子で
-
私の弟は中学生の頃に骨肉腫を...
-
車椅子を積みやすい軽自動車を...
-
匿名性のネット(gooとか)で差別...
-
車椅子ディズニーについて ふと...
-
車椅子を押してもらうよう頼ん...
-
車椅子の管理方法
-
特別養護老人ホームの車いす購入は
-
電車の優先席の座り方
-
先日、車椅子積み込みについて...
-
スーパーなどの身障者マークに...
-
大学生です。この前教室のドア...
-
車椅子使用者のおしりの褥瘡の...
-
施設所有の車椅子のブレーキの向き
おすすめ情報