dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車に車椅子マークを付けている人が多いのですが、本来の車椅子マークの主旨と違うと思うのですが、どうして付けているのか分かる方教えてください。法的な効果はないようなのですが、あまりにも多くの人が付けていて気になります。

A 回答 (3件)

うちは母が障害者のため車いすマークと


障害者が運転していますよということで4つ葉マークを付けています。
車の乗り降りに時間がかかったり
路駐をする時に、邪魔にならないように気をつけていますが
どうしても路肩ぴったりには止められませんので。
(扉をいっぱいに広げないと足が上手に折り曲げられないため
乗り降りできないのです。)

中には健常者だけれど車いすマークの所に
とめたいがために付けている人も稀にいますが。。。

因みにうちは母が乗っていない時は
車いすマークははずしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。妹が障害者1級で車椅子がないと駄目なので気になっていたのですが、やはりどなたも苦労されているのですね。

お礼日時:2007/11/14 19:02

それだけ車椅子スペースが社会的に広がってきて


いるんですよ。

車椅子マークがついていれば、ある意味堂々と駐
車できますからね。

でも車椅子スペースはほんとうに車椅子使ってい
る人が使うべきだと思っています。そのために駐
車スペースが普通の1.5倍くらい広いですもん
ね。

なので車椅子の駐車スペースが存在しなければ
こんなにマークつけている人多くないはずです。

ちなみに俺の母親も普通にあるけますが、障害者
4級になっているので、このために役所でシール
もらってきました。

障害者手帳を提示しないとシールはもらえません
が、はがれたとかなくなったとかのために枚数は
限定していないので何枚でももらえちゃうんです。
ただもらうたびに手帳に記入はされるので、怪し
まれることはありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。車椅子マークが社会に広がっている事は分かるのですが、利用する人には、モラルとマナーを守ってもらいたいですね。妹が障害者1級で車椅子がないと生活できないのですが、いつもそのスペースが利用できず、一般の駐車場で苦労して降りています。でも、車椅子のスペースに止めている人は、ほとんどが普通に歩けている人ばかりです。こちらが必死に一般駐車場で車椅子に乗せ買えているところを、買い物袋片手に悠々と車に乗っているのを見ると、近いからといってそのスペースに止めるのはといつも思います。ただ、車椅子マークが貼ってあればいいのかと思うと疑問に思っていたのですが、確かに車椅子マークがあれば堂々と止めれるから皆さんつけているのですね。

お礼日時:2007/11/14 19:16

障害者(必ず車椅子利用とは限りません)が利用しやすい施設やスペースに掲げられるマークです。


私の父も心臓に持病を持つ「身体障害者」ですが、肢体不自由等”見た目”では他の人にわからない為、
駐車しようとすると「そこは身体障害者のスペースだ!止めるな!」と怒られることもしばしばあります…。

今本当にこの車椅子マークをつけている車が多いですね。。
このマークをつけていれば駐車場の場所などで優遇される事が多いからかもしれませんが
本来このスペースに止められる方は(身体)障害者手帳や駐車禁止除外指定車のステッカーをお持ちの『はず』です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。車椅子マークは本来は施設にあるマークと思ったので気になって質問しました。私の妹も障害者1級で車椅子がないと生活できません。見た目で分かる人もいれば、そうでない人もいると分かりましたが、利用する人にはマナー、モラルを持ってほしいです。

お礼日時:2007/11/14 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!