
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>廃業届けを提出し、再度数ヵ月後再開の為に開業届けを出すということは…
結果としてそうなってしまったのなら、再び開業届を出すことに問題はありません。
意図的に数ヶ月間仕事を休むのなら、最初から廃業届など出さないことです。
個人の税金は元日から大晦日までの 1年がひとくくりですから、途中で廃業しようと休店しようと、納税額に違いは出ません。
>在庫などはそのまま継続することになりますが…
問題ありません。
>経験者の方、もしくはお詳しい方のみご回答お願いできますか…
回答者の指名は、ルール違反で削除対象です。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/30 13:10
ご回答ありがとうございました。
回答者に経験者の方お願いしますというのがルール違反でしょうか。
そうでしたら存じませんでした。
何度かこちら利用させてもらってますが、憶測でご回答される方も多く相談の回答になってないにもかかわらず、いちいちお礼を書くのに骨が折れたことがありましたので。
とにかく、大変助かりました、感謝します。
No.2
- 回答日時:
個人事業の場合、もしくは法人で経営の場合も、税務署や府税・県税事務所、市役所などに行き、「こういう事情で事業を休業するのですが?」と直接相談するのが一番です。
動けば自ずと答えは出ると思います。
私が勤めた会計事務所の顧問先では、社長さまが急病になり会社を休業する届けを受け付けてもらった事がありました。
社長さまが一人で事業をされている会社でしたので、実態を説明し受け付けてもらいました。休業期間中の法人府民税などの均等割は月割り計算にしてもらいました。
特殊な事例かもしれませんが、参考にして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こういう場合廃業届けは必ず出...
-
外注さんの交通費
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
勘定科目何費でしょうか?
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
外注費を仕入にしていいのか
-
労務費と外注労務費の違い
-
個人事業開始初年度の税務について
-
公務員の経歴(自営業)詐称?に...
-
自営業と会社経営の違いは?
-
建設業で一人親方さんに日当○○○...
-
建設業の一人親方です。これは...
-
業務委託でのパート(マネキン...
-
パートと個人事業主の違いは?
-
免税事業者の個人歯科医の会計...
-
固定資産についてです。コンテ...
-
風俗嬢とマッチングアプリ
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
電気設計及びシーケンスソフト...
-
個人事業を子供に継がせる場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与支払事務所の届出を廃止す...
-
個人事業主
-
短期間の個人事業主について
-
廃業の手続きについて
-
個人事業主として節税のための登録
-
今現在、個人事業主として働い...
-
就職し、廃業した場合
-
10年近くやっていたハンドメイ...
-
サラリーマンの副業の始め方
-
個人事業主の1人親方(自分) が...
-
こういう場合廃業届けは必ず出...
-
友人が、今度、今まで勤めてい...
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
外注さんの交通費
-
アイドルや子役は、個人事業主...
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
外注費を仕入にしていいのか
-
勘定科目を教えてください。
-
勘定科目何費でしょうか?
おすすめ情報