No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、エンジンをかけちゃだめです。
キーはアクセサリまでしか回さないでください。
燃料ポンプが回るとまずいので。
それからタンクから軽油を抜きます。
廃油の問題もありますし、割と簡単ではないのでディーラーとか整備工場でお願いしてください。
No.7
- 回答日時:
出来るだけ燃料タンク内の軽油を抜いて、満タンにガソリンを入れれば大体直ります。
お金に余裕があるなら上の作業をもう一度繰り返せばなおよしです。
エンジンをかけても、ろくにアイドリングしてくれないので壊すまで乗ることはないと思いますけど(軽油の割合が半分ぐらいだと危険)・・
15年前の日産車でやらかしましたが特に壊れませんでした。
No.6
- 回答日時:
給油後にエンジンをかけなかった場合はタンクの燃料を抜いてガソリンを入れればOKです。
エンジンをかけた場合はタンクの燃料を抜いた後に、インジェクションの手前のホースのつなぎ目などを外し、セルを回すなどしてポンプを作動させフューエルラインの燃料を抜きます。
ガソリン車に軽油を入れたからといって壊れる事はありません、良くあることです。
No.4
- 回答日時:
20年以上前、うちの会社の軽トラックに2t用の軽油を入れた人間がいました。
入れた後エンジンを掛けたので、エンジンがいかれてしまいました。結局エンジンのオーバーホールになりましたが、その後調子が悪くて仕方なかったです。その時聞いた話では、入れた量にも寄るけどエンジンを掛けないで燃料を全部抜き中を洗浄しかないとダメだと聞きました。
普通はガソリンを全部抜くなんて簡単にできないので気付いた段階で自動車修理工場に連絡してレッカー移動して処理してもらう方が良いようです。エンジンだけは掛けないようにということです。
No.3
- 回答日時:
直ぐに気がつけばタンク内の燃料を抜けば大丈夫
大量に軽油がまざって、走行してエンジンにダメージを与えると
タンク内燃料とエンジンまでの燃料を抜いて
エンジンをオーバーホールしないといけません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水温が100℃は異常ですか?
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
ボンネット下から青い液体が漏...
-
ミニクーパーに乗っていた者で...
-
エンジンの不調
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
カーエアコン、吹き出し口の温...
-
トヨタのディーラーがエアコン...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
-
一部分だけエアコンが効かない!!
-
AMBとは?
-
エアコンの圧力計
-
エアコンオイルと真空引き
-
オイルは温度で膨張するために...
-
エアコンを入れると振動が・・・・
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
エアコンガス補充 ボルボV60の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水温が100℃は異常ですか?
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
ラジエーターの水位について。
-
エンジンの温度は何度くらい?
-
8時間ほど車を止めておくとブレ...
-
ダイハツエッセ 走行中に警告灯...
-
自動車の排気温度センサーは大...
-
水温計は空になると機能しない?
-
ミニクーパーに乗っていた者で...
-
ターボ車のマフラー出口の排気...
-
エンジン切ってもファンが回る...
-
冷却水が規定量入らない?
-
自動車 ラジエータファン
-
遊びの為にZN6を購入しました。...
-
高速を走った後はアイドリング...
-
車のガソリンタンクに砂糖を入...
-
飛行機の燃料は何ですか?
-
熱
-
ラジエターの水は水道水で大丈...
おすすめ情報