dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく女性相手に年齢を確認する時など、
サービスして見た目の年齢より若く答えてあげたりしますよね。
ある方は「一定の年齢以上の女性にはある程度低めに言ってあげるようにしている」
と仰ってたのですが、「一定の年齢」とは大体どのくらいなのでしょう。
皆さんは、何歳くらいの女性から「若く言ってあげるかどうか」検討したりしますか?

A 回答 (4件)

お答えとしては、「年齢を聞きそうな、全年齢の女性にたいして、若く答える」となります。



でも、ちょっと説明がいります。
たとえば、ケース1.
年齢が二十五歳くらいに見える女性がいるとします。まず間違いがないと思われますし、ずれていても2,3年くらいで、たいして失礼になるまいというケースがあるとします。

ケース2
妙におばさんに見える。でも、もしかしてすごく間違いそうな年齢不詳な雰囲気。三十五歳くらいに見えるが、もしかして十八歳くらいかもしれない。というような、大外れしそうな人。
何か老けてるのだか、なんだか、顔の造作から年齢が割り出しにくい人。

ケース1の人の場合、間違ってもまぁさほどお互いに傷つかないと思いますが、まぁ念のため、少々若く言っておけば、安全ですので、やっぱり若く言います。

ケース2の場合、たとえ相手が高校生であろうとも、三十五歳くらいに見えるなんて言ったら、やっぱり落ち込むかも知れません。
それに、高校生かどうかは後から分かることですので、年齢で区切ることはできません。
老けていることは、ある程度自覚があると思われますので、あまりにもいい加減なことも言えませんが、「さぁ、何歳くらいかなぁ。」とお茶を濁すか、それが無理なら、「二十代かなと思うんだけど」と若めにぼかしておきます。怖いのはケース2.

ケース3
とても若く見える。見た目が若いことを、本人も自覚しているに違いないと思われる場合。変な計算をして、実年齢を当ててしまうと本人の自信をくじきます。そのまま見た目の若さを言ってあげることで、「アタシってやっぱり若く見えるのね」という自信を守ってあげます。


ですので、年を予想する羽目になるような、全年齢の女性にたいして、若めに答えます。さすがに五歳児だの小学生とかには、応用外ですが。
    • good
    • 0

こんばんは。

女性からの1意見です。

私の周囲は若く見える方や友達が多いので、普通に予想しても驚くことが多く、あまり配慮した記憶がなかったのですが・・・
自分もされる側になることを考えてみると、みんな老化(再誕)へ向かって交代ですので、きにしないでくださいというかんじです。

一般でしたら、実年齢が35歳くらいにみえたらご配慮時でしょうか?
私もよくわかりません(汗)
    • good
    • 0

予想年齢:言う年齢


~24:そのまま言う
25~29:1、2歳若く
30~33:全部「28」
34~:4、5歳若く

24以下なら、実際より上の年齢を言ってしまっても「美人は大人っぽく見えるから」でよし

「29」はやっぱり言いづらい。
    • good
    • 0

30歳がひとつのラインかな。


29歳と30歳の差を大きく感じている人、案外多いんじゃないのかな、と思います。

でも実際になってみたら、全然大した差ではないんですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!