
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「菓子製造業」を含め食品衛生法施行令に定める要許可業種の施設基準については都道府県条例で定めることになっています。
そのため、自治体ごとに基準が異なるので、正確な回答をするのは困難です。多くは、先にほかの方が答えているような内容になります。もし他人がとった許可に基づいて製造するのであれば、その他人がとっている許可は「飲食店営業」ではなく「菓子製造業」でなければなりません。また、包装品の販売については表示の義務がありますが、製造者としてその許可をとっている人の名前の表示が必要です。個人営業の場合(法人ではない場合)その人の氏名になりますので注意して下さい。(店名やブランド名をもって代えることはできません)
街中のパン屋が表示なしで販売できるのは、法令上「裸のパンを消費者が店頭で購入し、客の持ち帰り用に客の求めに応じて便宜上袋に入れている」という解釈のためです。ネット販売であれば店頭販売と異なり、包装も製品の一部であるため表示は必須です。
irkeek様 御礼が遅くなり申し訳ありません。大変参考になるご回答ありがとうございます。今回、皆様から頂いた貴重なご意見を参考にし、慎重に進めていきたいと思います。有り難うございます。
No.4
- 回答日時:
マンション住まいではありませんが、食品加工で保健所の説明を受けたときに言われた事をお知らせします。
保健所の担当者の方曰く、一般の方が最初に直面するハードルは水道の問題です。
手洗い用と食物用に別の蛇口が、作業部屋に必要となります。
マンションであれば、台所に2ヶ所以上の蛇口が必要となり、間違いなくその様な部屋は見つからないと思います。
さりとて部屋をリフォームするのか?(そこまで投資するかです。)
厨房設備が有る店舗スペースを借りること前提でないと、食品は扱えないと考えられるべきだと思います。
321oyaji様 早々のご回答有り難うございます。大変参考になりました。改めて、製造場所を検討し、良い物件を見つけたいと思います。
No.3
- 回答日時:
ちなみに、オークションでケーキ、パン等を出品している個人の方が商品説明に記載しているのが、「保健所の許可を取っている(知人の?)調理場を借りて製造しています」というのが多いようです。
個人的にはそれで法的に通用するのか疑問ではありますが、もしもそれで法的に大丈夫なのであれば一つの方法ではあると思います。
只、万が一食中毒等が起こった場合、その借りている調理場の店にまで影響が出る事になるかもしれません。
bigegg様 ご回答有り難うございます。そうだったのですね。オークションで出店されている方は、どのようにされているのか、疑問でしたので、大変参考になりました。また自分なりに検討しつつ、ベストな手段で開業をしたいと思います。有り難うございます。
No.2
- 回答日時:
>マンションの一室で、お菓子・パンを製造しネット販売されている方
基本的には無理ではないでしょうか?
自分も興味がありWebで検索した時に、「調理場の床がコンクリート等の洗えて排水が容易な事」という条件あったと記憶しています。
マンションの一室というのは無理(リフォーム等をするにしても)があります。
マンションの1階等の元飲食店で、調理場がきちんと整備されている物件であれば可能だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleフォームは、商用使用を...
-
家電量販店での試食って衛生的...
-
会社名と違う店舗名
-
特定化学物質や有機溶剤を販売...
-
ヤフオクでの古物商のことで質...
-
セカイモンでの仕入れ
-
motorola edge 20 fusionを購入...
-
古物商の古物競りあっせん業と...
-
アウトバックのハニーブレッド
-
ebay出品エラー
-
リサイクルショップで販売証明...
-
電波時計の海外使用は可能ですか。
-
宇宙で食べてるカップヌードル
-
金額表示のカンマは4ケタ目に...
-
自作してまとめた問題を出品す...
-
アリババというサイトで個人輸...
-
タバコのオークション販売について
-
ため込む生活からミニマリスト...
-
子供用品を海外へ
-
輸入ナイフなどの販売には許可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleフォームは、商用使用を...
-
家のガレージで物を売れる?
-
ガレージセールで販売できる飲...
-
マッチングサイトの運営を考え...
-
労働大臣の認可番号の取得方法
-
はちみつを販売するのに資格や...
-
調合したスパイスの販売
-
花見でお酒を販売可能?
-
手作りコスメの販売(アロマ編)
-
韓国で買った化粧品をネット販...
-
家電量販店での試食って衛生的...
-
魚病薬の販売のための規制
-
超初心者です。 BASEでネットシ...
-
Adwords広告でアフィリエイト
-
ネットで梅干を売るのに許可が...
-
育休中公務員のハンドメイド品
-
自家製塩辛販売の法規制は?
-
油かす(いりかす・せんじ肉)...
-
手作りジャムをネット販売したい
-
オンライン英会話教室を開くの...
おすすめ情報