
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>(1)静寂性(2)加速力(3)燃費を考慮した際に
ハリアーのハイブリッドで有れば、全てがクリアーできます。
(1)静寂性=停止時のエンジンストップで全く無音。
急加速時にはいささかエンジン音がうるさいですが、特別防音に力を入れているハイブリッドは静かさ抜群です。
(2)加速力=3300CCのエンジン+モーターによってV8 4000CC並のパワーと無段変速で、継ぎ目の無い背中を押されるような加速は半端ではないです。
(3)燃費=V8 4000CC並の力で、リッター当り10~15キロ。
現行ハリアーは2400CC及び3300CCハイブリッドだけとなっていますので、(1)静寂性(2)加速力(3)燃費を考慮すれば、2400CCではどれもクリアー出来ないかも知れません。
なお、SUVと言ってもやや背の高いFF乗用車(ハイブリッド車は電動4駆)と同じであり、特別燃費が悪いとか力がないとか、或いはうるさいなどは全く関係有りません。
No.3
- 回答日時:
現在の新車ってことでしょうか?
ハリアーは、レクサスブランドへ移行しRXがデビューしたことでグレード等が見直されています。
#プリウスでも言われていますが、旧型の併売ってやつです。
ラインナップは2400ccとハイブリッドのみで、3.5Lは廃止となっています。
#多分、在庫車も無い???
この2択で優先順位事項なら、ハイブリッドでしょうけどねw
中古車も視野にいれているなら、前期モデルが2.4と3.0、後期が2.4と3.5となりますが。
No.2
- 回答日時:
それ以外に3300CCハイブリッドがあります。
1,2,3全てに上回っています。
税制優遇がありますので、3500CCと比べてもそれほど高くなりません。
2400CCは価格的に安くなりますが、それ相応の物です。
今後、ハリアーは2400CCと3300CCハイブリッドだけになり、それ以外はRXとしてレクサスから売り出されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
燃費の測り方
-
原付の加速と燃費を上げたいの...
-
レギュラーとハイオク燃費について
-
カワサキ ZX-9R 燃費について
-
バイクの二人乗りの燃費について
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
元を取るための計算方法を教え...
-
燃費向上方法
-
ヒョースンGV125
-
燃費を重視したリトルカブのボ...
-
パイロットスクリューを締めす...
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
アクセルを放しても回転が落ち...
-
ガソリンに砂糖を入れるとエン...
-
V-MAX マフラーでの悩みです
-
MTで3速で走行していて、前の信...
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
スーパーカブが信号待ちの際に...
-
エンジンオイルについて サクラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
エアコンガスの充填しすぎで燃...
-
キャブのセッティング、燃費に...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
マグナ250
-
AF35 DIOから白煙が出るように...
-
XJR400とCB400SFどっちかで迷っ...
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
プリウス、インサイトは元が取...
-
スーパーカブ FI 燃費が悪くな...
-
57キロメートル走るのにガソリ...
-
燃費とギアと回転
-
エスティマハイブリッドの伸び...
-
XR250 ハイコンプ化
-
ジェベル250?200?125?
-
燃費
-
走行時のエンジン回転数について
-
カワサキのZZR1100の燃費につい...
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
おすすめ情報