
こんばんは。私は26才女性・新社会人です。
皆様のご意見を頂ければ幸いです。
先日配属された課の歓送迎会がありました。1次会は最初から参加したのですが、2次会のカラオケは断って帰ってきてしまいました…。
はじめての社会人生活、研修や業務引継で疲れていたせいか、お酒を飲んだ後頭痛が始まったためです。体調管理が甘かったことは反省しています。
新人である私が2次会不参加ということだけでも大問題ですが(課長や班長、パートさんも参加しました)、実は「不参加の理由」をはっきり説明しないまま抜けてしまったんです。
課の方々がカラオケに行くぞー!と盛り上がっているのに、体調が悪くて…と言い出すと雰囲気が壊れてしまうと思って、言い出すタイミングを逃してしまいました。
「カラオケ行けない人ー?」の問いかけに「ごめんなさい、私これで失礼します」と言って、周りの人たちに今後よろしくお願いします等もう一度挨拶をして帰りました。
皆さんにこやかに挨拶に応じて下さいましたが、まだ電車は通っている時間だったので、だいぶ印象を悪くしてしまったと思います。
自業自得とはいえ、このことが気になって気分が晴れません。
--------------------
状況説明が長くなりましたが、ここで皆様に質問です。
来週月曜日は研修後、課にも顔を出す予定なのですが、その際どう振る舞うのがよいでしょうか。おそらく課長を含め、皆さん残業でいらっしゃると思います。
部屋に入ったとき、
(1) みんなの前で歓送迎会のお礼を言い、2次会に参加できなかった理由を説明する。
(2) みんなの前で歓送迎会のお礼は言うが、2次会不参加のことはあえて言及しない。
(3) みんなの前では歓送迎会のお礼のみを言い、一番年の近い先輩に2次会不参加の理由をそれとなく伝える。
(4) みんなの前で歓送迎会のお礼を言って、2次会に参加できなくてすみませんでした、次は行きます等言う。(理由は特に言わない)
初めての飲みの席で自分からトラブルの元を作ってしまってとても反省しており、このつまずきを週明けにどうフォローすれば良いか悩んでいます。
社会人の先輩方のご意見を頂ければ本当にありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご心配されてることは、先輩達が皆「経験してること」だと気がつけばいいのでは。
「うわ、たまんねぇな、一次会はしょうがないけど、二次会まで付き合いう体力ないし~~。」
「酒席なんて、結局ホステスみたいに使われるから、嫌じゃ。女はそん。」
そんな本音を、貴方の先輩が持たなかったと思われますか。
そう、みなさん本音があります。
貴方が二次会をパスしたことに
「私のときは無理やりつきあわされて」という人もいるでしょうが、その人は本当は行きたくなかった、無理な付き合いなんてしなくていいと思ってるわけです。
そんなに心配しなくてもいいです。
ただ、二次会にお付き合いできなかったので残念でした、という言い方でいいでしょう。謝罪するよりも残念だったでいいです。
「雰囲気を壊したくなかったので、そのまま失礼しましたが、実は一次会の途中から頭痛が始まってしまって、辛かったのです。」
これは、一番年の近い先輩でなくても、誰かが聞いてきたら、正直に言えばいいじゃないでしょうか。
ポイントは
「二次会にいけなくてすみません」でなくて
「二次会に参加できず、残念だった」です。
rollan様、ご回答ありがとうございました。
「参加できず残念だった」という言い方、とても参考になりました。
私の配属先が少人数のアットホームな課で、二次会参加は当たり前!という雰囲気があったので、今回の不参加のせいで職場でなじめず浮いてしまうのでは…と心配していました。
楽しそうに二次会に参加しているように見えても、rollan様の仰るように本音は誰にもわかりませんものね。
社会人の誰もが通る道、と考えれば気が楽になります。
ちょっと考えすぎるクセがあるので、どっしりと構えていきたいです。
まずは明日、笑顔で明るく挨拶して、マイナスに向いていた自分の気持ちを奮い立たせてみます。早く仕事を覚えられるように頑張ります。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
新人らしい気持ち、とても礼儀正しいですね。
2次会ぐらいどうってことないですよ。さらりと(3)でいいんじゃないかと思います。
大切なことは仕事と態度です。パーティぐらい、です。羽目を外し過ぎた訳ではないので問題なしです。
controool様、ご回答ありがとうございました。
「大切なことは仕事と態度」というお言葉に励まされました。
まだ新しい環境に慣れていないため、自分の行動を後で振り返ってはいちいち気にしてしまうのかもしれません。
2次会不参加の件を引きずるあまり、後々の業務に影響が出てしまっては元も子もないですものね。
この週末はひとりで考えこんで下ばかり向いていましたが、明日出勤の際は気持ちを入れ替え、周りの人に明るく挨拶したいと思います。
そして早く一人前になれるよう、引き継ぎなどやるべき仕事に集中したいです。
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
1次会には行ったのですからそこまで心配されなくても大丈夫だと思いますよ。
1次会は行くのがマナーだと思いますが、2次会からは個人の自由ですよ。
個人で色々事情はありますし、2次会に来なかったからといって何か言われるとかないと思います。
でも一応(4)でしょうね。理由は聞かれたらで良いと思いますよ。
hittunn10様、ご回答ありがとうございました。
コメントを読んで気持ちが軽くなりました。
配属先は小さな課で職員同士とても仲が良いらしく、今回の2次会も殆ど全員参加だったので心配でした。
冗談が飛び交う飲み会で、面白い話題を提供できない自分だけなんとなく浮いている気がしたので、小さなことでも気になるのかもしれません。
「2次会は個人の自由」、hittunn10様と同じ考えの職員がいることを願います!
聞かれてもないのに自分から不参加理由まで述べることで、言い訳のように聞こえる可能性もありますね。
月曜日は明るく挨拶をして、これから職場でうまくやっていけたらと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み会・パーティー 全く飲み会に参加しない後輩を飲み会に誘ういい方法ありますか? 7 2022/12/09 18:00
- 会社・職場 参加すべきでしょうか? 7 2022/07/03 15:02
- 飲み会・パーティー 懇親会を白けさせるには? 7 2023/06/30 22:22
- 兄弟・姉妹 夫婦の共通の友人の結婚式 1 2022/08/07 00:08
- 友達・仲間 オフ会Aで知り合った人をオフ会Bで見かけて「オフ会Aに参加していましたよね~」と投稿するのは違反なの 2 2023/02/17 09:39
- 新卒・第二新卒 23卒就活生です。同じ企業の説明会に2回参加することについてどう思いますか?? 先日Webでの説明会 1 2022/04/28 12:19
- 就職 23卒就活生です。同じ企業の説明会に2回参加することについてどう思いますか?? 先日Webでの説明会 1 2022/04/28 12:25
- 会社・職場 選抜メンバーだけで課の会議を行って方針が決定されちゃいます 2 2022/06/12 21:52
- カップル・彼氏・彼女 彼氏とフェスに行く約束をしてました。 それでずっと前に2daysのチケットもgetしてたんですけど、 2 2022/08/11 00:53
- 会社・職場 優しい上司について 私はとある飲みの席でその優しい今の上司と出会い、 その人に誘われて今の会社に入社 6 2023/06/18 21:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
歓送迎会、2次会不参加の新人
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
公務員の新人教育って雑なんで...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
仕事ができない先輩の尻拭いを...
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
私は今入社1年4ヶ月ですが急に...
-
入社2ヶ月目です。 新卒で入社...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
大学3年の先輩(私は大1)から約3...
-
過去問のお礼
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
職場でのお酒の失敗
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
男の人は酔うと何故ボディタッ...
-
職場で後輩によくいじられる先...
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
送辞のだめだしをお願いします...
-
職場の人間関係でお尋ねします...
-
辞めた社員のことを一方的に悪...
-
職場の後輩との食事代
-
私は今入社1年4ヶ月ですが急に...
おすすめ情報