アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくピアノではこのブランド、ギターではこれ、という風に支持されるブランドが
決まってますよね。日本の楽器は品質はいいのに、趣味としてとらえた場合なぜ
使う人が少ないのでしょう?支持されるブランドは専業メーカーが多いですよね?
一方有りとあらゆる楽器を作っている日本のメーカーは、品質は最高なのに
上級者には使われる率が少ない。楽器を作る日本人の耳は外国人と比べると
悪いのでしょうか?

A 回答 (7件)

>日本の楽器は品質はいいのに、趣味としてとらえた場合なぜ使う人が少ないのでしょう?



趣味の話でいえば、「昔あこがれのアーティストが使っていたのと同じモデル」などという選び方をする場合が多いですよね。その「昔」というのが、たとえば団塊の世代のばあいはもう50年前後前になるわけですが、その時代には日本製の楽器はまだまだまともに使えるシロモノではありませんでした。よって外国製となるわけです。

プロの世界でいえばY社の例ですとかのウィーンフィルとの逸話がありますのでこれを読めば言わずもがな、です。
http://www.yamaha.co.jp/product/wind/history/sin …
ウィーンフィルが日本製の楽器を使うということは、例えて言えば三味線の家元がアフリカのメーカーが作った三味線を大事な発表会で使うというくらい異質なことだったろうと思いますが、それ以上に素晴らしい楽器を作る能力があったということです。

ただし、どんなに素晴らしい楽器も演奏する場所の環境には勝てません。そういう意味では日本の気候に合わせて作られ録音されたギターの音と、スペインの気候で作られた楽器をスペインで録音した音と同一に比較するのは酷というものでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃるように、ウィンナホルンの例もありますし、
最近ではシカゴ交響楽団のアーティストモデルの例もありまして、評価してくれる
外国人プレイヤーも多くなりました。
日本人の意識は変わったのかなという疑問を以前から持っていました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/04/06 14:26

http://reviews.harmony-central.com/海外のレビューを検索すると興味深い現象が見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO PAYMENT Y.... MONTH on April?

お礼日時:2009/04/06 19:03

追加。



シンセサイザーに関しては、YAMAHA・Roland・KORGでほぼ日本製が独占状態。

YAMAHAのピアノは、既に世界に認知されております。
    • good
    • 0

ドラムに関していえば、国内、海外でのプロの使用シェアは圧倒的です。



YAMAHAはアメリカでは圧倒的。ジャンル問わず。鳴りが良い。

Perlはロック系、オールドジャズ系で強い。遠鳴りする。

TAMAはヨーロッパ特にUKでは圧倒的な支持率を誇る。深い味わいとアイディア豊富なツール。

KANOUPUSは、J-POPで良く見かける。スネアに良品多し。軽快な鳴り。

とにかく、ドラムに関していえば、ここ30年、日本メーカーが切磋琢磨している内に、世界のトップになってしまった典型的な例だと思います。

湿度の高い日本での鳴りを追求して防湿対策を施しているのと、スタンド類が進化しているので、耐久性に優れています。

なので、どんな地域でのツアーにも耐えられるというメリットがあります。

シンバルについては、トルコ発祥の米国Zildjan、その流れを汲むSEIBIAN、ヨーロッパの有力なPAISTEでほぼ、独占されているし、ドラムヘッドはほとんどが米国REMOですね。

フルートではムラマツが頑張っていると思いますがね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。皆さん以外に日本製を支持されているので、安心
しました。

お礼日時:2009/04/06 08:27

私はフルート吹きでやはり国産Y社製です。


特に日本製だからどうとかいうのは感じたことが無いですが、海外のものには、本来存在しないキーがつけられていたり、息を吹き込む穴の形が少し斬新だったりするものがある、と耳にしたことがあります。
フルートの場合、「弘法は筆を選ばず」とは言っても、やはり現実的には楽器によって音色は変わってきますから、その人その人の好みで使い分けます。
作り手の腕ではなく、その個性によって、ではないでしょうか?
それに、逆に海外のアーティストが日本製を愛用しているという話もよく聞きます。お互い様なのではないでしょうか?
ただ、安価な楽器は、演奏旅行などに持って行きやすいので、そういう点で海外の安価な楽器を、上級者が使う、ということはあるかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。みなさんが、日頃日本製の楽器に対してどういう
意識をお持ちなのか、確認したかったのですが、やっぱり自信を持っていいんですよね。

お礼日時:2009/04/05 22:16

そのものずばりの国産Y社製をベースをメインに使ってますが、うーん、そうでしょうかねぇ? まぁ、私も他にも海外製ベースを持ってない訳じゃないですが…



国産Y社にしても、私は若かりし当時傾倒していた、某海外有名ベーシストへのあこがれで選んだりしたんですが(若気の至り(^^ゞ)、同じラインのモデルを現在も使ってる海外大御所も決して少なくないですしねぇ。
私の回り(所詮は地方アマチュアシーンと言われればその通りだけど)でも、Y社製使ってるプロ、セミプロ、ベテランアマは、いくらでも居てますけどねぇ。(ベース、ギター、管楽器問わずです。クラシック弦楽器は知りませんが(^^ゞ)

また、ことエレキギター/エレキベースに関して言えば、大門閥の「F社」製など、モデルによっては本国製ではなくて同社日本法人直接製作の物の方が遙かに評価が高かったり、本国に逆輸出されているケースもありますからねぇ。

そんなシーンも見てきてるものですから、私は質問者の方のような感覚は、ほとんど無いですけどね。
もちろん、楽器の種類によっては海外製にかなわないものもあるかもですが、ギター系についてはそんなに卑下するような話でも無いと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。Y社を批判しているわけではなく、私自身Y社の楽器
を使ってます。このスレを見ていると、楽器に対する信念を持っている方が多いの
で、こういう質問はどう思っているのか聞きたかったのです。 

お礼日時:2009/04/05 22:08

>日本の楽器は品質はいいのに、趣味としてとらえた場合なぜ


>使う人が少ないのでしょう?

>一方有りとあらゆる楽器を作っている日本のメーカーは、品質は最高なのに
>上級者には使われる率が少ない。

そうですか?
そんなことはないと思いますけど。
楽器によっては事情が違うかもしれませんが、私自身や周りの人間、よく聴くアーティストの使用楽器を思い浮かべるかぎり、日本のブランドの楽器を使っているミュージシャンは少なくないですよ。

あと、海外のブランドだけど実は日本製ってこともありますわね。逆もしかり。

>楽器を作る日本人の耳は外国人と比べると
>悪いのでしょうか?

いくらなんでもこれは、日本のクラフトマンに対して失礼でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私自身、ピアノもギターも管楽器も日本製の楽器を
使ってまして、なぜ外国製にばかり目が行くのかなと思っていました。
そして日本人の製作者を卑下するのではなく、根本的ななにかが違うのではという
想いから質問させていただきました。

お礼日時:2009/04/05 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!