dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様のお知恵をおかりしたいです。
当方、飲食店を経営しているんですが、パスタのお湯を沸かす
ガスレンジを1口、電磁調理機に変更しようか迷っています。
お世話になっている電気会社に相談したところ、ガス代と電気代にはあまり差額は無いと言われました。
カタログ等には電磁調理器のメリットとして…
ガスレンジに比べて回りの温度が上がりずらいなどのメリットが
書いてあります。
あたり前ですが、メリットしか書いてないんですが、実際のところ
どうなのか?
メリット、デメリットが知りたいと思っております。

実際に変更した方ですとか、現在使っておられる方おられましたら
お話を伺いたのですが…。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

自分は業務使用でなく、一般家庭です。



メリットは言われるとおり、調理場の温度が上がりにくくなるので、エアコンの効きもよくなります。
ガスは燃焼時に水蒸気を発生するので、結露も減ると思います(調理物から出る水蒸気の方が明らかに多いとは思いますが。)

あとは、鍋の痛みが少ないことでしょうかね。パスタの寸胴だとお湯だけ(塩も入るが)ですが、煮物や炒め物なんかで、鍋の周りに吹きこぼれた液体が炎にさらされてこびりつくということが少なくなりました。
あとは、換気や火災のリスクも減るかと。

デメリットはぱっと見で火力が分かりにくいということでしょうか。
ガスであれば炎を見れば一目瞭然ですが、IHだとインジケータのみが頼りなので…。

全部で何口あるかが分からないので、そのうちの1つだけIHにした場合のメリットがどのくらいあるかは分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
やはり、調理場の温度、上がりにくくなるんですねぇ~。
夏場の調理場は本当に暑くなるので、すごいメリットです。

参考にさせていただきます。有難うございます。

お礼日時:2009/04/09 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!