
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
あのですね、初心者ならば尚更、なれていないのはしょうがないと思います。
ここで、具体的に一つの方法だけを挙げることは難しいですし(状況によって判断は違いますものね)。
それに、何年も乗っている人でも、センスがないというか、状況判断能力に著しく欠ける運転をしてる人は世の中沢山いますよ。
全然回りが見えてない人が。
で、アドバイスなのですが、
タイミングがつかめなかったり、相手の動きを余地できないなら、自分ではっきり意思表示すること、
つまり手を上げて無理やり入れてもらうこと。
安全に、スムーズに行くにはもうそれしかないです。
全ての道路で、誰でも止まってくれる訳でもありませんが、少なくとも、こちらが運転に慣れていないことを伝えることは出来るし、自分でタイミングをはかれないならそれが一番いい方法でしょう。
少しは相手も気を使ってくれて、少しはタイミングをつかみやすくなるはずです。
自分の前を走ってる車がそういう優柔不断な運転してると、「手ーあげりゃーいーじゃねーか」って舌打ちしちゃうときも結構多いんです(苦笑)
でも、akkomailsさんのいいところは、自分で不慣れとか、他の車の迷惑になるってことをちゃんと自覚してることです!
下手な人って、結構自分で分かってない人のほうが多いですから。
回答ありがとうございます。
>つまり手を上げて無理やり入れてもらうこと
これ、今度やってみます!
自分が迷ってるということは、他の車に対して意思表示がはっきり出来てないということですよね。
これからは状況に応じて、手を上げることにします。
No.9
- 回答日時:
私は運転して約3年目に入りますが、ん~、タイミングのつかみ方ですかぁ。
。。車と車の車間距離が随分空いてれば十分曲がれますねぇ。自分で大体の距離が掴めないので外れてるかもしれませんが、30m?前後(曲がれるか曲がれないのギリギリな距離)ならおもいっきしスピードを上げて右折します。ちょっとでもやばい時は待ちますが...でもそれは急いでる時だけであってあまりしません。50mくらい空いてれば曲がれるので、自分で見計らって右折してみてください。
余談ですが、私は今も多少あるのですが進路変更がちょっと怖いですねぇ。教習所に通ってる時、試験中に進路変更でダメになってそれがきっかけで恐いままですが。。。。。。汗 でも自分でやろうとする気持ちがないと前へ進めないので、これくらいなら大丈夫だろと思った時点で右折してみてください。何回かしてると自信がつき解かってきますよ。
この回答への補足
<回答してくださった皆様へ>
お忙しい中、どうもありがとうございました。
どの方のアドバイスも、丁寧でとてもわかりやすかったです。
右折恐怖症に陥りつつありましたが、皆様のアドバイスや励ましで、勇気が出てきました!
特に、クラクションの音が怖くて焦ってしまう私にとって、「クラクションを鳴らされても気にしない」という言葉には、本当に勇気づけられました。
早く一人前の優良ドライバーになれるよう、頑張って練習します。
本当にどうもありがとうございました。
回答ありがとうございます。
50mですね、頭に入れておきます。
右折が怖いからといって避けていてはいつまでたっても上手くなりませんよね。
怖がらず、頑張って練習します。
No.8
- 回答日時:
車に初心者マークは貼られているのでしょうか。
それであれば、右折のタイミングを測るのは良いのですが、
クラクションを鳴らされようがエンジンをふかされようが
急がず慌てず自分が確実に行けると思ったタイミングで
一瞬躊躇したならば、行かないのが良いです。
ここからはあくまでも私の方法としてですので絶対に
無理はしないで下さい。事故の元です。
片道1車線づつの道であれば、対向車が左折した時に
一緒に曲がっていったりします。
対向車が右折の時は横からバイクや車がすりぬけてくることが
ある為注意が必要です。
後からくる車のスピードなども考えないといけません。
対向車が左折する時はウインカーが見えないのですが
ちょっと膨らんでから曲がるひとが多いので車の動きで
曲がるかどうか予測してスムーズに曲がれる様にしています。
また対向車の渋滞具合もみて対向車が停車するかどうかも
チェックしています。
いつでも動ける準備をしていない為(周りが見えていない為)重分曲がれる
車間距離があいているところを見逃して、ぎりぎり曲がれるかな?
というところで曲がり対向車が減速しよけている光景を良く目にします。
回答ありがとうございます。
初心者マークは目立つように貼っています。
回りをよく見て、慌てずに確実に右折するようにします。
具体的な例をあげてくださり、わかりやすいアドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
右折は難しい所もありますよね
基本は直進車の方が優先なので直進してくる車が
いなくなったらOKなんだけどな
対向車も同じ方に曲がる時は その車に合わせて
すぐ後を一緒に曲がってしまうってテもあるんだけど
その車の後から来てる車が早いと行かしてくれない時も
あるしね
右折同士になったら行ってもいいけどむこうのすぐ後に
直進の車が来てないかちゃんと確認してからじゃないと
ぶつかってしまいます
お互いに気をつけて運転しましょう
回答ありがとうございます。
頭ではわかっていても、なかなか上手くいかないものですね。
教科書どおりにいかないことも多々あり、ほんと勉強することだらけです。
確認を怠らないよう、気をつけて運転します。
No.5
- 回答日時:
すみません、もうひとつ補足。
最近は左折のほうが恐いと思うようになりました。
しっかり後方確認をしないと、自転車などの巻き込み事故につながるでしょ。
左折も気をつけて下さいね。
巻き込みは本当に怖いですよね。
私は出来の悪い生徒だったので、特に左折時の確認は教習所で徹底的に叩き込まれました。
ご心配いただき、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
わたくし、自慢ではありませんが、ペーパードライバー歴10年、バリバリのゴールドカード優良ドライバーでした。(去年の4月まで)
私が免許を取った時はギアチェンジの車で、平らにみえるような道路でも後ろに下がったり、ギアがあわなければぶるぶる車が震えだし、挙げ句エンスト....。で、朝の練習中に右折しようと思ったらギアが入らず、80キロくらいのスピードで正面から走ってきたトラックにあやうく正面衝突するところで、すっかり自信をなくし、命あってのものだねと言う事で去年、友人から廃車寸前のオートマを譲り受けるまで乗りませんでした。
(前置きが長くなりましたね)
私も車に乗るまでは、左折、左折で帰ろうと心に誓っていましたが、今ではしっかり右折できるようになりました。
私の場合、行ける場所を一ケ所ずつ確実に増やし、勇敢な友人に乗ってもらい、とりあえず道をおぼえました。なにせ、年と共に反射神経が鈍くなったので。^_^;;
一人で乗っていると後ろの車が気になるんだけど、友人が一緒だと「初心者をあおる向こうが悪い、いったいなんの為の初心者マークだと思ってるんだ。気にするな。」と言ってくれますし「こっちが優先だから右折していいよ。」とかって言ってくれて安心。
まずは無理をせず、自分が確実に行けるのを待って、乗り慣れてくるとだんだんタイミングがわかってくると思います。
あと、乗り馴れている人から車に乗せてもらった時に自分でも右折のタイミングをはかってみたらどうでしょう?
あせって、右折して、歩道を渡っている人をはねたらそれこそ悲惨!
お互いに快適なマイカーライフを楽しみましょう。
回答ありがとうございます。
>私の場合、行ける場所を一ケ所ずつ確実に増やし
これはいいですね。
ひとつ自信がつくと、精神的に余裕が出てきそうです。
私も、右折が怖いので、なるべく右折を避けるようなところがあります。
(本当はそれではいけないのに)
私もこの方法で、行ける場所を一つずつ増やしていこうと思います。
>乗り馴れている人から車に乗せてもらった時に自分でも右折のタイミングをはかってみたらどうでしょう?
たまに弟に隣に乗ってもらって、アドバイスしてもらっています。
「ホラ、いま行けたじゃん!」
「何やってんのもう!他の車に迷惑でしょ!」
なんて怒られてます。
違う意味で右折より怖かったりします・・・^^;
No.3
- 回答日時:
こんにちは
タイミングということではないのですが…
交差点で停止している間にいろいろ周りを見ておくほうがいいでしょう。
例えば、横断歩道を歩いている人(または横断しそうな人の有無)、対向車の間隔、信号の変化。
いざ、右折しようとしたら、"横断歩道を人が歩いていて交差点内で止まってしまった"といった事がないように周囲を確認しましょう。
すべての状態が安全な時に右折すればいいのですから。
回答ありがとうございます。
>交差点で停止している間にいろいろ周りを見ておくほうがいいでしょう
はい、これは自分でも意識して気をつけています。
歩行者や自転車の動きは予測できないですし、対向車ばかりに気を取られていると危険ですものね。
>すべての状態が安全な時に右折すればいいのですから
常にこれを心がけるようにします。
No.2
- 回答日時:
対向車と歩行者(特に右後方から横断歩道を渡る歩行者)に十分注意して
余裕をもって右折しましょう。
一番重要なのは、迷わない!事です。
右折するのか?しないのか?自分自身で安全確認をしたうえで
はっきり判断すれば良いのです。
自分が「急げば右折出来そうだけど、対向車が意外と近いから待とう!」
・・・・と判断し右折を見送った場合は、
絶対の自信をもって待ちましょう!
後ろからクラクションを鳴らされても完全無視です。
また、、「対向車、歩行者なし!右折出来る!」と判断した場合は、
スムーズに右折すれば良いのです。
ただそれだけです。
回答ありがとうございます。
>一番重要なのは、迷わない!事です
>絶対の自信をもって待ちましょう!
>後ろからクラクションを鳴らされても完全無視です。
はいっ。
自分の判断に自信を持って、迷わないように頑張ります。
クラクションは怖いですが、自分を信じて落ち着いて運転するようにします。
No.1
- 回答日時:
タイミングもなにも、自分が危険だと思ったら、後ろの方が怒ろうが何をしようが絶対に動くべきではないと思いますよ。
行けると思って慌てて発信したら、曲がった先の横断歩道を人が横断してることもよくあることです。それに驚いてそんな所で止まってしまうと、それこそ大変なことになりますよ。
そのうち、自分のタイミングというものが身に付いてくると思います。それまでは、慌てず落ち着いて....です。
回答ありがとうございます。
慌てると回りの状況が見えなくなるので、それだけは気をつけなければと思っています。
それでもクラクション鳴らされると、やっぱりまだ焦っちゃうんですけどね・・・^^;
慣れるまで、落ち着いて練習します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 横断歩道手前で人や自転車が待っていたら車はどれだけ待つべきか 2 2022/04/28 22:51
- その他(車) 交差点で右折車が連続で通過する対向車線の直進車が終るのを待っています。 黄色信号に変わってやっと自分 7 2022/08/12 12:42
- 運転免許・教習所 昨日の運転中交通トラブルについて質問。 デート前にいざこざがあり今日になり思い出してイライラしてるの 5 2022/11/03 15:09
- その他(車) 普通の交差点で、左折時にフックをして曲がるというのは教習所で習うのですか? 1 2022/03/26 15:07
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 事故 右折車と直進車の事故を減らすには? 4 2023/01/11 18:56
- 運転免許・教習所 片側一車線の交差点で右折をしたい場合、自分の前の車もまた右折合図を出している状態で、その車が対向車に 2 2022/05/17 17:33
- 地図・道路 バイク 右折時に中央線に寄るタイミング 2 2022/08/28 10:27
- 運転免許・教習所 走行しながら車線変更で右折レーンに入れないとき、交差点30メートル手前で停車して待てばOKですか 5 2023/07/29 09:34
- 事故 どっちが悪いの?これは右直事故?割合は? 片側一車線の信号のある交差点でA車は右折待ちをしています。 3 2022/05/23 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
盗難率の高い車を買ったので、...
-
普通AT、第一段階技能で一時間...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
反対車線にある移動式オービス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報