dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在23歳なのですが、今まで働いていた会社が倒産して、職を失い、現在就職先を探しているのですが、なかなか決まりません。高卒で特に資格もないので、今から何か資格を取得しようかと思っているのですが、皆さんがオススメだと思う就職に有利な資格を教えて頂けないでしょうか?ホームヘルパー資格取得を検討していた事もあるのですが、やはり給料がかなり安いみたいで… 一応これから先も母を扶養していきたいと考えているので、月給15万円以下だと無理かな…と思い、すごく悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ホームヘルパーじゃ弱いですよね。


あくまで介護の入り口資格ですから。介護系で取るなら国家資格の介護福祉士まではいっておかないと。ヘルパー資格自体がこの先なくなって、介護保険下のサービスに携わる資格は介護福祉士に統一されていきますから☆
    • good
    • 0

簿記3級合格、2級合格です。



業種職種を超えて、事務職は必要です。
事務職募集時に、簿記知識は求められます。
3級より2級です。
持っていない人と持っていない人では、採用される確率が全く違います。
    • good
    • 0

倒産した会社では事務か何かされてたんでしょうか?


とりあえず事務の経験があればそれに付随して
会計系の資格を取るとかすればいいのでは
ハローワーク、派遣でも事務系の仕事はたくさん求人があります
まずはハローワークや派遣の求人条件を見てみて
需要が高そうな会計系の資格を取ることを
お勧めします。
    • good
    • 0

あなたしかない専門技術を会得して、独立するのです。

資格なんかあっても、国家資格でなきゃ、食えません。国家資格であっても、それがいかせないと意味がない。
たとえば、自宅改造して鯛焼き屋程度でもいいのですよ。お金出して、専門学校に行って、役に立たない資格とるぐらいなら、どっかのFCに入ってそうした方が、よほど手っ取り早いです。
    • good
    • 0

もし、時間と金銭的な問題が許すなら看護士などはどうでしょうか。


ホームヘルパー資格を取ろうとしてるなら介護系に興味がおありなんです
よね?

結婚して出産しても手に職は強いです。

手っ取り早く就職したいなら派遣登録して一般事務の経験を積みながら
パソコン系の資格を取得する手もありますが、その分頭打ちも早いです。
    • good
    • 0

調理師の資格はあっても邪魔にならないでしょう。


フレンチ・中華・イタリアン・和食etc.それぞれ
5品づつでも、プロ級の腕前で供することができるレヴェルになって
おきますと、隠し芸として披露する機会が多々あるでしょうし、
<芸は身を助く>の芸の1つになり、スポット的な就職にも有利でしょう。

お母さま・お婆ちゃま・叔母さん・叔母さんとの共著で
世界に向けて料理の本を出版できるでしょう。

これまでの人生体験を活かして、
小説・童話・絵本・エッセーを書くのもいいでしょう。

視覚は医師免許とか弁護士免許etc.でないと免許だけでは
メイク・マネーになりませんので、なにかしら
アナタさまにしかできない技術を身につけたいですね。

たとえば、人の心を楽にしてあげる技術があれば
そういう人は世界でも稀少ですので……かなりの存在感が
あることになります。いま悩みを抱えておられる人が多いので、
とりあえず、100人ほど救ってあげませんか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!