
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通のスパン糸でいいですよ。
ちなみに「スパン」です。
ポリエステルの糸ですね。
11番か14番のミシン針(普通・中厚地用)を使うなら、60番の糸でいいです。
糸の色が目立つのが嫌なら、透明なミシン糸を使うといいです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82 …
押えはテフロン押えを使い、ビニールの生地の下には薄手の紙を敷いて一緒に縫い、縫った後紙はペリペリ剥がせば綺麗に縫えます。
針目は大きめに、あまり細かい目で縫うと切れます。
シリコーンスプレーをかけて縫ってもいいです。
http://www.shimada-mishin.com/chemical/silicone/ …
ビニールは皮や合皮と同じで失敗したら「ミシン針の穴」があくので注意が必要です。
なのでピンもしつけもできません。
しつけが必要なら、ダブルクリップで挟んだり、セロハンテープで仮止めして縫った後剥がすか、両面テープ(透明の物がいいと思う)使うといいですよ。
ダブルクリップはこういうの。
http://www2.ocn.ne.jp/~hasamaya/doubleclip.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2009/04/10 00:09
詳しくご丁寧にアドバイスありがとうございます。
今の針と糸でいけるなら押さえとクリップなどを買います。
穴があくなんて怖いですね。自己流でするつもりでしたが甘く考えてました。
まずは普通の布で同じ形のかばんをつくり練習してから本番に望みます。
アドバイスを見ながら頑張ります。
テキストみたいなアドバイスでとても勉強になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
アナログテスターの読み方
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
サテンを縫うときのコツを教え...
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
金の針の由来について
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
針が血管を流れる?!
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
コロガシ釣りの仕掛けについて...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
マラボーの付け方
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
鮎釣りの稲妻仕掛けについて
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
ヘラブナ釣り場でオカメ禁止の...
おすすめ情報