
HDDのMBRを消してしまい、Windowsが起動しなくなりました。
データのサルベージは可能でしょうか?
■環境
WindowsXP SP3
S-ATA HDD×1 (起動用:RAID構成時にMBRを誤って消去)
S-ATA HDD×2 (RAID用:未フォーマット)
IDE HDD×1 (起動可能:S-ATA HDDが来る前は起動用でした)
起動用のS-ATA HDDの中のデータをサルベージしたいと思っています。
RAID構成時に「MBRをクリアしますか?」と気軽に表示されたので、「Y」と答えてしまってから、絶望の日々です。
ネットのブログ等を見ながら、
FreeDOSからDOS画面を立ち上げ、「fdisk / mbr 1」を実行しましたが、Windosは起動できませんでした。
WindosXPのCDから「復旧」を行おうとしましたが、
「fixmbr」コマンド後に「このコンピュターに非標準または無効なMBRがある可能性があります。継続するとFIXMBRパーテションテーブルが壊れる可能性があります。」
「現在のハードディスクのすべてのパーティションにアクセス出来なくなる可能性があります。ドライブのアクセスで問題ないときは続行しないでください。新しいMBRを書き込みますか?」
と表示されたので、怖くてEXITしました。
KNOPPIX 5.01で立ち上げようとしましたが、BOOT表示の後、黒画面から進みませんでした。
これはもう「データ消滅」なのでしょうか?
消えるデータの量が半端なくて、泣きそうです。
喪失感が大きすぎて、身体が震えっぱなしです。
どなたか助けてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もMBRを破損してしまって同様の経験があります。
手間と時間がかかってよければ、まずは保険として
ファイナルデータでのデータ吸い出しを私もおすすめします。
私の場合は必要なデータはすべて復元できました。
先にMDRの編集ツールを入手して弄くってしまったために、
ファイナルデータでディレクトリを再現できない場合が多く、
復元には非常に手間がかかりました。
もしファイナルデータを利用される場合は、試用版をダウンロードし、
検索範囲をせばめて一度テストしてみてください。
うまく復旧できるようなら製品版を購入することになりますが、
HDDの容量によっては、復旧対象のデータを検索するだけで
まる1日以上HDDにアクセスし続けることになりますので、
HDDへの負荷を考えて、検索対象セクタを区切りながら
複数回に分けて復元することをおすすめします。
データ吸い上げ後に、fixmdrを実行し、運命を天に任せてみてはと思います。
ファイナルデータ3.0を利用して、全データのサルベージに成功しました!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
IDE HDDからWindowsを起動して、ファイナルデータでS-ATA HDD(起動用)の中のファイルをのぞいたところ、フォルダ構成ごと、丸々無事でした。
復旧は30分足らずで完了し、全ファイル救出できましたので、fixmbrを実行して復旧できるか、今夜試してみます。
胸のつかえが取れました。
本当にありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
既に回答が出揃っているようです。
データを大切に思う気持ちを酌んで、次の手順をお勧めします。
1.IDE HDDを起動用に設定して、S-ATA起動用と未フォーマットを接続し、OSを起動する
2.S-ATA起動用のHDDのデータをS-ATA未フォーマットHDDへバックアップする
3.シャットダウン後、S-ATA起動用で起動可能に組み替えて、Windows XPのCDから起動し、修復コンソールからfixmbrを実行する。
4.S-ATA起動用からWindows XPを起動する
以上のように全て実行出来ると思います。
MBRを単にクリアしただけのHDDはブートストラップが無いためOSの起動が出来ないだけで、保存されている全てのファイルは正常に読み書き出来るはずです。
XPの修復コンソールでfixmbrを実行するとMBRを上書き作成しますので、他のOS(Linux、BSD等)のブートストラップが設定されている場合を考慮して、警告が出されています。
あなたの場合は明らかにMBRをクリアしたのですから、MBRを上書きしても差し支えがありません。(手順1.、2.は必要ありませんが、念のため実行して下さい)
先にご回答いただいた方々のおかげで、データの復旧に成功しました。
すでに復旧は完了しているのですが、S-ATA HDD(起動用)のバックアップを取ることは頭になかったので、とても参考になりました。
ご丁寧な回答ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
ご愁傷様です。
ただ、
>「fixmbr」コマンド後に「このコンピュターに非標準または無効なMBRがある可能性があります。継続するとFIXMBRパーテションテーブルが壊れる可能性があります。」
と出ているので、もしかすると復活する可能性がゼロではないのかもしれません。
その場合のゼロでない可能性を手繰り寄せる手順ですが・・・
・そのHDDを別の正常なWindows系PCに接続する
(一度ディスクの管理でそのHDDの情報を見てみる)
・それで読めれば、めでたしめでたしなのですが読めない場合は、FinalData等のファイル修復ツールで「パーティションテーブル」が修復出来るかに賭ける必要があります。
ファイル修復ソフトには有償・無償で色々ありますが、その中でもパーティションテーブル修復に対応しているものを選んで下さい。
(私が知っているのが、たまたまFinalDataだけなので例に挙げているわけです。試供版で修復の可能性を確認出来るみたいなので試してみては)
・それによるパーティションテーブル修復が出来れば万々歳ですが、それもダメならデータサルベージ専門業者に持ち込むしかないかも。
ファイナルデータ3.0を利用して、全データのサルベージに成功しました!
BIOSでIDE HDDを起動用に変更し、IDE HDD立ち上げのWindowsから問題のS-ATA HDD(起動用)を見に行くと、管理ツールで「パーティションが未設定」ということがわかりました。
IDE HDDにファイナルデータをインストールして、S-ATA HDDを見に行くと、全フォルダ構成が確認でき、全修復できました!
まさに万々歳!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DOSでしか起動しないPCをネット...
-
Windows XPが通常もセーフモー...
-
Windows10起動しない、エラー0x...
-
自動ログオンが1度しかできない。
-
起動できません。
-
Windowsを起動するといきなりエ...
-
オリジナルCDーROMの開き方につ...
-
デュアルブート削除が不完全な...
-
レジストリの破損でPCが・・
-
もう1台のパソコンが壊れてい...
-
パソコンが起動できません
-
explorer.exeを終了します
-
システムの復元 でPCが壊れま...
-
デスクトップPC(XP-SP3)が起...
-
至急お願いします!Windowsがど...
-
Windows7が起動しない。
-
ワードで段落番号、箇条書きを...
-
2000同士のデュアルブート
-
XPが起動しない、おまけにのプ...
-
いきなりの再起動からストップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10起動しない、エラー0x...
-
Windows10が起動しなくなりまし...
-
オンキョーのPC(OZZIO SX505A5...
-
SDカードの修復について
-
再起動してもシャットダウンし...
-
config\\systemが壊れています。
-
SSD換装後、PCが正常に立ち上...
-
自作PC Windows7 Pro OEM版の...
-
スクリーンセーバーが起動しない…
-
SBS.DRVとは?
-
黒い画面から進めません
-
買って4ヶ月のパソコンですがこ...
-
WindowsXPが起動しなくなったと...
-
起動しなくて困っています・・・
-
SCANDISKが途中で止まる
-
回復コンソールでも修復不能なP...
-
HDDがクラッシュ。もうダメでし...
-
windows7のCドライブがアクセス...
-
会社のパソコンのWindows10がい...
-
DELLのINSPIRON6400のリカバリ...
おすすめ情報