
jQuery.js : Ver1.3.1
jQuery.light.js Ver0.7.5
使用ブラウザ:FireFox3.0.8(Firebugインストール済み) Google Chrome2.0.169.1
お世話になります。
現在弊社ではjQuery.lightpop.jsライブラリを使用して
リンク先(以下例では「hogehogeName」のリンク先「hogehoge.html」)をポップアップ表示させようとしています。
以下(1)のように「静的」にテーブルタグを記述するとうまくいきますが
(2)のように「動的」だとポップアップされず
普通にページ遷移してしまいます。原因はどこにあるのでしょうか??
ちなみにFireBugで動作確認を行いましたが、エラーはなかったです。
(1)タグ内にテーブルを直接記入
<script type="text/javascript" src="js/jquery.js"></script>
<script type="text/javascript" src="js/jquery.lightpop.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(function() {
$('a[rel*=lightbox]').lightpop({overlayBgColor:'#FFF', contentFrameType:'box'});
$('a.lightpop').lightpop();
$('a[href$=.jpg], a[href$=.gif], a[href$=.png]').lightpop();
$('a[href*=.youtube.com/watch]').lightpop();
});
</script>
</head>
<body bgcolor="lemonchiffon">
<h4>ポップアップテスト<h4>
<div id="view">
<table class="table1" id="table1" border="1" bgcolor="white"><tbody>
<td class="col2"><a rel="lightbox" href="hogehoge.html">hogehogeName</a></td>
</tr></tbody></table>
</div>
</body>
</html>
(2)divタグ内に「動的」にテーブルを記入する方法
<script type="text/javascript" src="js/jquery.js"></script>
<script type="text/javascript" src="js/jquery.lightpop.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(function() {
$('a[rel*=lightbox]').lightpop({overlayBgColor:'#FFF', contentFrameType:'box'});
$('a.lightpop').lightpop();
$('a[href$=.jpg], a[href$=.gif], a[href$=.png]').lightpop();
$('a[href*=.youtube.com/watch]').lightpop();
&(view).innerHTML = '<table class="table1" id="table1" border="1" bgcolor="white"><tbody>' +
'<td class="col2"><a rel="lightbox" href="hogehoge.html">hogehogeName</a></td>' +
'</tr></tbody></table>';
});
</script>
</head>
<body bgcolor="lemonchiffon">
<h4>ポップアップテスト<h4>
<div id="view"></div>
</body>
</html>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
斜め読みしただけですが…
(2)のほうはtableが作成される前に、popupなどの設定をしているので、動作しないのでは?
table記入と、popupの定義の順序を逆にすればうまくいくのでは?
はずしてたら、失礼。
返信遅れまして申し訳ありませんでした。
いわれてみれば・・・ですね・・・
明日職場でさっそく実験してみたいと思います。
実験結果は明日中にご報告いたします。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JavaScript 配列とiframe
-
マウスオーバーでリンク先サム...
-
よろしくお願いします。
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
ウインドウの後ろに隠れている...
-
bodyにidをつける理由は何ですか?
-
JavaScriptでiframeの内容を「...
-
selectタグで日付を生成
-
html メールリンクにて自動ファ...
-
テキストボックス内にハイパー...
-
innerHTMLが動作しない。
-
別ファイルのfunctionの読み込み方
-
¥マークの検索について
-
javascriptでalertの文字列をコ...
-
マウスクリックした地点のテキ...
-
window.openでフルスクリーン表...
-
ボタンのID名を取得するには?
-
window.open でExcelファイルを...
-
不思議な小窓を出現させるスプ...
-
ひとつの外部ファイルに複数の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<div>のタッチ状態を維持したま...
-
プラグイン無しでContactform7...
-
Base64に変換したHTMLの<script...
-
jqeryのslicksliderのパスにつ...
-
jqueryのcolorboxを読込直後に...
-
Javascriptのエラーに悩まされ...
-
FC2 ブログで動作しない jQuery
-
colorboxの直接呼び出し方法に...
-
base64encodeでの文字化けについて
-
CKeditorについて
-
マウスオーバー+クリカブルマッ...
-
スライド写真で2、3枚目をラ...
-
マスターページでのJavaScriopt...
-
Photo Sliderの画像にリンクを...
-
javaスクリプトについて質問で...
-
nyroModal HEADタグ内の記述に...
-
ASP.NETでAjax通信する際について
-
lightbox2 表示の不具合
-
mootoolsとjQueryの共存がうま...
-
IEだけjsファイルを読み込まな...
おすすめ情報