dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう16年も前になりますが1993年1月15日、
北海道の東部で釧路沖地震がありました。

当時、ウチの爺さんの家の近所に住んでいたオヤジに、
釧路在住の知り合いがいました。

なんとこの知り合いのオッサン、
地震が起きた時に酒を飲んで寝ていて、
震度6(当時の区分)の激しい揺れに
全く気がつかなかったそうです。

地震後、そのオヤジが心配して電話をかけたそうですが、
電話の鳴る音で目が覚めたのか、
このオッサンはその時初めて地震に気づいたようです。

車で高速道路を走っているならまだしも、
寝ていて地震6の地震に気がつかない(目が覚めない)のは
尋常な神経の持ち主ではないと思いました。

いくら酒を飲んで寝ていたとはいえ、
地震6の地震で目が覚めない人について、
みなさんはどう思いますか?

A 回答 (5件)

すみません。

阪神大震災の日、寝ていました!(大阪です)
当時、小6だったのですが、起きたら本棚の本は床に散らばってるし、時計は落ちてるしで、部屋は大惨事だったのですけど…。
妹に揺り起こされるまで、全然気がつきませんでした。泥酔していたおじさんより酷いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

あらあら。気がつかないんですね。

お礼日時:2009/04/11 09:06

 釧路と言う事で、漁業関係者の方でしょうか。

ふだんから揺れや振動に慣れていると、酔っぱらっているとは言っても、気付きにくい事はあるかも知れませんね。
 
 ご質問からは離れますが、この年、冷害でした。
http://hitosugi.hp.infoseek.co.jp/kaituke.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

職業までは存じ上げません。
しかし、普段揺れに慣れてしまっていると、
体が敏感に反応しない可能性はあるかもしれませんね。

お礼日時:2009/04/11 09:08

裏の家が全焼して消防車が何台も出動、放水のせいでベッドの横の窓ガラスに亀裂が走っていたのに朝起きて窓を開けるまで気づかなかった事があるので私もきっと起きません。



ところでこのご質問が一旦消えたのは何故なのかな?
いいんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ええ。気がつかないんですか・・。

>ところでこのご質問が一旦消えたのは何故なのかな?

このオッサンが酒を飲んでいたという情報を書き忘れたので、
一旦削除して投稿しなおしました。

お礼日時:2009/04/11 09:06

こんな行動、わかるなぁ。


泥酔してると気がつかないでそれでなんかの直撃受けて死んでるかもね。

車に乗ってる時にたまたま地震があって、
車に乗ってる時って結構振動があるんですよね。
特に高架道路なんぞは、大型車両がそばを通ると揺れるし、
隣を通過すると風圧で自分の車が吸い込まれたりとかの揺れがありますね。
車を運転してて、あっ、地震かもって思ったのは信号待ちで揺れた時でしたね。

ありうる感覚だと思います に1票。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>ありうる感覚だと思います に1票。

やっぱり酔っていると気がつかないものなんですかね?

車を高速で運転していると、車体が揺れていても、
タイヤのパンクと勘違いしてしまって、
地震だとは気がつかないことがあるとよく聞きます。

お礼日時:2009/04/11 09:04

いやっ、酒で熟睡していたら起きないと思う。


逆に高速道路で震度6に気づかない方がよっぽど尋常ではないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>いやっ、酒で熟睡していたら起きないと思う。

ええ?そうですか?うーんん。
起きないものなんですかね?
震度3や震度4ならわかりますけど、
震度6ってかなり激しい揺れですよ。

>逆に高速道路で震度6に気づかない方がよっぽど尋常ではないと思う。

私は運転免許は持っているものの、
車は運転しないので詳しくはわかりませんが、
高速で走っていると案外地震には
気がつかないものだと聞きました。
タイヤのパンクと勘違いすることもあるようです。

お礼日時:2009/04/11 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!