dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております!!
今月に生後6ヵ月の赤ちゃんを連れてディズニーランドにいくのですがその時は離乳食をどうしたらいいかわからなくみなさんの意見がほしいです!

まだ離乳食をはじめて3週間なので10倍粥とカボチャの裏ごししたものをあげていてフリージングを解凍してから食べさせてます。

ディズニーランドにいく時にいつも食べてるものを凍ったままなんて持っていけないし持っていったとしてもあげるころには衛生的によくなさそうな感じなのでみなさんならどうしますか?
今まで手作りのものしかあげてないので市販のベヒーフードに少し抵抗があるのですがベヒーフードのが簡単で楽にあげられるでしょうか?
あと、ディズニーランドのベビーセンターなどであげる時にスプーンや食器などは持っていったほうがいいんでしょうか?
赤ちゃんと一緒にいくのは初めてなので色々不安です…
わかるかたがいましたら教えてください★
赤ちゃんとディズニーランドに行った方で何かイイアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです☆

よろしくお願いします!!

A 回答 (4件)

6ヶ月ですよね。

わたしならお休みしちゃうかなー。
母乳かミルクで大丈夫だと思いますよ。
日帰りですか?1食1日くらいなら面倒なことはやめて
ママさんも楽しちゃった方がいいと思います。
もしお休みが不安なら…かぼちゃなら粉末状のベビーフードがありますけど、
まだ離乳食開始して3週間のあかちゃんが
ディズニーランドまで行って「かぼちゃほしいよー」なんて泣くとは思えませんし(笑)
2回食あたりから外出も気にするようにしましたけど、1回食なら迷わずお休みでミルクで済ませてました。

いいですねぇディズニーランド
うちは近くに住んでいるのにまだこどもを連れて行ってません。
1歳になったから今年は絶対デビューさせるぞー!
楽しんできてくださいね。
    • good
    • 2

初めてまだ3週間ならお休みします。


1回くらい飛ばしても何ともありません。

逆に環境が違って食べたくなくてぐずっても大変だし。
母乳orミルクで十分だと思いますよ。
    • good
    • 0

私も、その日はお休みしちゃいますね。

開始後3週間ですよね。食べる練習の時期なので、お休みしても全然影響ないですよ。生後半年にもなると、周りの環境に気が散って食べなかったり飲まなかったりは当たり前なので、仮に持っていって食べなかったとしても気にしないで下さいね^^

私は、離乳食開始後2週間くらいのときに実家に帰省しました。1週間ほど滞在して、その間離乳食はお休みしました(というか楽をしたくてサボりました・汗)家に帰ってきてから再開したのですが、またスタートからやり直した感じなので、最初の2週間は必要なかったな~なんて思いました。

荷物は少ない方が楽ですし、お休みでOKだと思います!当日は晴れると良いですね。
    • good
    • 0

私は下の子が1歳1ケ月くらいで行ったので、前のことになるのですが


ミルクと離乳食でベビーセンターに何度も走った覚えがあります。

フリージングでも電子レンジが設置してあるので、持参も大丈夫だと
思います。あと、ベビーフードも販売していました。明治の商品だった
かと思います。私は遠方からだったので、ベビーフードを持参して行き
ましたが、1食だけ購入したような気がします。ベビーフードを購入
すると、ミッキーのナイロンの食事用スタイとスプーンをいただいた
ような覚えがあります。

でも割と大きめのプラスチックのスプーンだったので、離乳食初められ
たところだったら、今使っておられるものの方がお子さんも舌が慣れて
いいのではないでしょうか?食器はもし離乳食をフリージングで持参さ
れるのであれば、フリージングやレンジで使える容器をお使いになって
そのまま食器として使われたら別のものを用意することもないのでは。
と思いますが。

ちなみにミルクは給湯器もありましたし、哺乳瓶を洗うこともできまし
た。食事のできるレストランなどでもお湯はいただけます。
赤ちゃん用のイスもあるので、座って食事をさせてあげられました。
ただ、ベビーセンターは2ケ所くらいしかなかったのでは…
ちょっと時間の余裕は必要だと思います。

販売しているベビーフードは6ケ月(初期)のものからあったかとか、
種類も色々選べるほどではなかったような気がしますので、直接問い
合わせされるか、お子さんの食べられそうなものを事前に購入されて
おいた方がいいかと思います。もし瓶詰めの(キューピーのベビーフ
ード)を買われるのであれば(持って行くのは重くなりますが)、別
で、小さい小分け用の容器(ベビー用品売り場とかで売ってます)
などを持参されてもいいと思います。

記憶が少し前なので、大まかでごめんなさい。
楽しんで来てくださいね~。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!