
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ひょっとして、「EX-Z700」でしょうか。
充電池を外している間の設定情報は、スーパーキャパシタでバックアップしているはずです。(スーパーキャパシタとは、容量が数桁違う大容量のコンデンサです)
まずソフト的な異常を疑ってみてください。説明書によると、メモリ管理領域が破損すると、初期設定を促す画面が毎回出るそうです。
まずはメニューからリセット操作をしてみてください。
あっ!間違えちゃってましたね。
EX-Z700です。
メニューからリセット操作をしてみたところ何もならなかったので
修理に出そうかと考えてます。
回答有難うございます。
No.3
- 回答日時:
デジカメには、日付等の設定をバックアップする為、バッテリーとは別にコイン型リチューム電池を内蔵するものと、バッテリーから電気の供給を受けて、ケミカルコンデンサーに電気を溜めて、バッテリーが無くても数時間~1週間程度、メモリーをバックアップするものがあります。
(使用説明書にコイン型リチューム電池交換要領の記載が無ければ後者です)多分、お手持ちのカメラは、後者のタイプではないかと思いますので、その前提で説明します。
ケミカルコンデンサーに電気を溜めるタイプでは、バッテリーを長時間カメラから外さないようにします。
なお、ケニカルコンデンサーは、空状態から数時間で充電されます。
それでも、電源ON/OFF毎に初期設定に戻ってしまう場合は、ケミカルコンデンサーの劣化と考えられますので、メーカー点検をお勧めします。
サポートに聞いてみたところリセットしても何もならなかったら破損している可能性が高く、修理した方がいいとのことで出そうかと考えています。
回答有難うございました。

No.2
- 回答日時:
私の使っていた他のカメラでの事ですが
それには電源が二つあって、ひとつはカメラの動作用、
もうひとつは設定の保存用でした。
カメラの動作用電源は付属のバッテリーで、
設定の保存用にはそのバッテリーから再充電する仕組みでした。
しばらく使わなかった時期があるという事ですが
その時にバッテリーが空になってしまったとすれば
当然設定保存用の電源も空になりますから
それで日付等がリセットされてしまいます。
私のカメラの場合では、
動作用のバッテリーをフル充電して
しばらくカメラのスイッチを入れっぱなしにしておくことで
設定保存用電源に充電されるようになっていました。
おそらく同じような仕組みだと思います。
あるいは、もっと基本的な事で
カメラの日付を設定したあとで
そのデータを記憶(保存)するようなアクションをしていない場合も考えられます。
設定時に何かそのようなメニューは出ませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- Android(アンドロイド) Androidスマホを使っていますが、最近急に電源が落ち、その後Androidシステムが読み込めない 5 2023/06/02 10:32
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
- Android(アンドロイド) Xperia5Ⅲ 2 2022/08/31 01:32
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメの電源入れるたびに年...
-
電池のサイズは、どうして統一...
-
デジカメの電池は長時間使える?
-
互換バッテリーパック
-
一眼カメラのバッテリーについ...
-
ROWA製のバッテリーは大丈夫?
-
緊急です。カメラ(Canon)の電源...
-
DSCーH50のスイッチが入らない
-
DJIドローンの過放電してしまっ...
-
テープが出てこない。。。
-
ノートパソコンの電池リカバリ
-
充電がすぐ切れてしまいます・・
-
Sony ビデオカメラのバッテリー
-
新しいバッテリーの購入
-
電池のなくなったデジカメの対処
-
充電できなくなりました
-
ビデオカメラの画像データを無...
-
激安バッテリーについて
-
ノートパソコンは、しばらく使...
-
ブリッジダイオードのシャーシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジタルカメラのバッテリーに...
-
パナソニックのコンデジ 工場出...
-
バッテリーを反対向きにいれたら
-
デジカメの電源入れるたびに年...
-
EN-EL3e ニコン純正のバッテリ...
-
CCD-TRV92 電源入らない
-
緊急です。カメラ(Canon)の電源...
-
厳寒の場所でのデジカメ扱いの...
-
一眼レフを使わないで放置する...
-
COOLPIX 775はシステムエラーや...
-
一眼カメラのバッテリーについ...
-
キヤノン バッテリーグリップ ...
-
デジカメが、高山(気圧の関係...
-
DSCーH50のスイッチが入らない
-
デジカメの電源が切れなくなった!
-
General Imaging X500 デジカメ
-
デジカメ 勝手に電源が入って...
-
山中でのPCへの電気供給方法
-
とりあえずお金のない入門で、...
-
ROWA製のバッテリーは大丈夫?
おすすめ情報