
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それにハーネスとマウントがあればなんとかなります。
(各電装へのつなぎは加工要)
ですがNAに拘るのですか?
パワーだけを求めるのであればターボに乗せ変えるほうが
安価でパワーアップできるし、なにより構造変更などがいらない
(排気量変えないし、RB20DEがDETになるだけ。
車検も問題ない。(車検書にはRBと20の記載しかないはず。
重量は補記類とエンジン単体重量でほぼ相殺。
32のスカイラインで20から25にした経験上)
パワーに拘るなら26DETTのほうが良いのでは?
同じ加工内容で積めますし、パワーもトルクも段違いです。
構造変更するならこっちのほうがコスト対メリットでは
お得ですよ。結局うちの車も32のRのエンジンに積み替えました。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。私の方でもターボも考えましたが、NAの方で行きたいとおもいます。一つお聞きしたのですが「それにハーネスとマウントがあれば・・・」とありますが、ハーネスとは車体ハーネスでしょうか?あと各電装品へのつなぎは加工要とのことでが、エンジンハーネスと車体ハーネスのつなぎはやはり加工要になるのでしょか?
補足日時:2009/04/21 13:25No.2
- 回答日時:
メインハーネスと、
それにつながっているセンサーを全て交換して頂けると幸いです。
(エンジンと言うよりも年式違いで異なる場合があるので…念のため)
回答ありがとうございます。追加でお聞きしたいのですが、同年式のステージアで25DEのエンジンを使い、25DE用のエンジンハーネスとコンピューター・センサー類を交換するとして、車体側ハーネスの交換は必要なのでしょうか?エンジンハーネスと車体側ハーネスの接続部の加工は必要ですか?お忙しい所申し訳ございません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ステージア「重たい」ですからね、2000のNAツインカムじゃ
厳しいでしょうね…。
僕は載せ換え無いですが、この店はRB得意そうですよ。
(関東にお住まいならば)
↓
http://www.saurus2000.co.jp/parts/info.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンの不調?
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
フォルクスワーゲンゴルフ2の...
-
車の隙間に物が‥‥
-
MR2のタイミングベルトについて
-
空気エンジンというのがありま...
-
ヴォクシー90に乗ってます。 こ...
-
アイドリング不具合 チェックラ...
-
12V車に電装品をつけています。...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
リアワイパーのはずし方
-
音楽編集で(Sound Engine Free)
-
ホンダアクティトラック HA7 点...
-
車って何で12Vなんですか?
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
オルタネーター N端子の意味は?
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
走行中の電圧低下原因???
-
ペダルを漕がないと音がする?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
空気エンジンというのがありま...
-
日産・VR38DETT
-
エンジン警告灯がついた場合 W2...
-
エルフのエンジン始動時
-
乗せる、載せる
-
ホンダ:ZCとD16Aエンジンの違い
-
エンジン始動時(特に一晩あけて...
-
フォルクスワーゲンゴルフ2の...
-
車の隙間に物が‥‥
-
エンジン音低減するのにボンネ...
-
MR2のタイミングベルトについて
-
初期型ワゴンRの型式の違いは?
-
Googleテキスト読み上げエンジ...
-
トゥデイ(JA4)のエンジン載せ替え
-
VQ37エンジンを探しています 日...
-
第二次大戦ドイツ戦闘機の機銃...
-
旅客機はやっぱり4発機のほう...
-
grx120のマークxに搭載されてい...
-
エンジンオイル0W20 6万キロを...
おすすめ情報