dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は一日3箱は吸うヘビスモなのですが、車内は禁煙と決めています。
セルフスタンドの監視室から離れた機械で、わざと逆に車を止めてその陰で給油しながら喫煙していました。その時店員が飛んで出てきてタバコを消せ消せと言われました。仕方ないのでその場を離れてたばこを吸い、店員に満タンに入れさせました。

映画の爆発はガソリンだと知っていますがアレわざと爆発しやすい状況を作っている物だと思います。くわえたばこで給油するとスタンドが木端みじんになるほど爆発するとは思えません、火気厳禁や静電気で吹っ飛ぶほど危険なのでしょうか、叩かれるとは思いますが、給油中の喫煙はそれほど危険なのでしょうか

A 回答 (18件中11~18件)

映画みたいに、ちょっとした火でガソリンスタンドごと爆発ってことはないですが、全身火達磨になったり、車が燃えるってことは実際に起こってます。



死にたいのであれば、誰も居ない山で焼身自殺してください。

ちなみに、隠れても無駄ですよ、監視カメラついてますからね。
    • good
    • 0

元ガソリンスタンドの店員です。


私も貴方のような人を怒鳴ったことがあります。
「だったら、煙草をガソリンタンクに近づけてみろ!!」と言いました。

貴方にできますか?そんなこと。
    • good
    • 0

給油中に限らず、ガソリンスタンドでの火気の使用自体危険だと思います。



ガソリンは灯油に比べると引火点が低く(-30~40℃)、静電気に反応しやすいです。
また、ガソリンスタンド全体に気化しているガソリンが浮遊していますし、ガソリンタンクや給油の機械にも付いています。
全くゼロの状況よりは引火の可能性は高いです。

また、ガソリンは地下に貯めてありますし、給油タンクのフタが空いていますから、わずかな爆発が引き金となって引火する可能性もなきにしもあらずです。

参考までに…
    • good
    • 0

車のタンクにガソリンを入れている途中の量では大爆発まではいきませんが、静電気で腕が炎上するというのはセルフスタンドでたまにあることです。


確かに喫煙程度ではスタンドの地下にあるタンクにまで引火するという事態にまでは至らないでしょうし、爆発も起きないかも知れませんが、だからといって大丈夫だろうと考えるのは傲慢な考えに思えます。仮に事故が起こったとして絶対責任なんて取りきれるはずないでしょうからね。
    • good
    • 0

NO、1です。


追記ですが、自動車やバイクの事故現場でも喫煙は厳禁ですので。
ご注意を・・・
    • good
    • 0

危険です。

スタンドごと吹っ飛ぶとはいいませんが、
静電気でさえ、場合により引火し大火傷を負いかねません。同じです。

給油中は 厳禁です!
    • good
    • 1

いい大人なのですからマナーくらい守りましょう.あなたが給油中に不注意で自分の車に引火したらどうするのですか?自分の車はなくなり,も

ちろんガソリンスタンドにも迷惑がかかります.その際,責任はとれるのですか?
    • good
    • 1

ガソリンは揮発性の高い液体です。


給油してるそばからガスになって漂うのですから、煙草吸ってたら引火
して火事になることは知ってる人は安易に誰もが想像します。
最初に引火した時点ですぐ爆発にはならないですが、あっという間に燃え広がってもおかしくありません。
スタンドの真下には超巨大なガソリンタンクがありますから燃え広がれ
ば、大爆発・大炎上し近隣住民の避難命令も出ますし大惨事になりますよ。
損害賠償も大変な金額になるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています