
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
譲渡書類を渡す場合は一時抹消ですね。
その業者が引き取って、車として再度売ったりすることがあると言うことです。完全抹消の場合はスクラップに回すことになると思いますので譲渡は必要ないと思いますが(そのばあいさらに委任状がいる可能性はありますが)リサイクル券は必要です。
また、一時抹消の場合でも再度販売するときにリサイクル券を付けた方が売りやすいので一緒に付けてもらった方が良いと思います。
また、抹消するのですから、リサイクル券を持っていても意味がないので業者に渡しても良いと思いますけどね。
早速の回答ありがとうございます。
リサイクル券は、お渡しする事にしました。
重量税と自賠責の還付申請について、業者から説明して下さったので、
一時抹消→業者名義へ譲渡された場合でも、再販されずに、
業者名義で重量税の還付を受けてから、私へ還付して下さる
ご予定だったのでしょうか?
(私名義のまま、私へ確実に還付して下さるようなお計らいか?)
今回は、譲渡書は作成しなくてもよいと言われました。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
もしかして転入抹消でしょうか?
>転入抹消
?????
すみません、分かりません。
・自動車重量税還付申請書付表1(写しだと思いますが)
・永久抹消登録/解体届出手続き完了のお知らせ(管轄運輸支局長名)
上記2枚の書類が送られてきました。
重量税の還付申請は、代行で手続きして頂きました。
自賠責の手続きをして下さいとの事です。
※上記書類記載について、車台番号は同じなのですが、
自動車のナンバーが変わってます???
(以前住んでいた管轄《例:大阪 あ 12-34》
→今住んでいる管轄《例:東京 い 24-68)
これが転入抹消なのでしょうか?
業者にお渡ししていた書類は、
委任状・住民票(前住所が分かるもの)・印鑑証明
・リサイクル券・車検証(ついでに言うならナンバー)です。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
完全抹消が無料と言うことは
かなりのサービスだと思います。
>私としては、重量税と自賠責の還付申請さへ、きちんと行われる
ならば、一時抹消でも完全抹消でも、どちらでも良いのですが、
重量税の還付には完全抹消が必要です。
還付手続きは面倒なので
一般的には5250円ほどの手数料が別途必要です。
印鑑証明書を添付した解約委任状(6枚複写の用紙)を用意していない場合、
自賠責の解約は保険会社の最寄りの支店へ行かなければなりませんが
本人さん(この場合質問者さん)が
平日の営業時間中に出向いていかなければなりません。
支店も
都道府県に一件しかない場合があり
あるいは隣の県まで行かなければならないケースも希にあります。
手間損ですので
一般には解約しない場合がほとんどだと思います。
今回、依頼した業者が買い取り(販売)というより、
リサイクル(廃棄業?)の許可をとられている業者の為か?
譲渡なしでも、無料でよいそうです。
先ず依頼した時に、重量税の還付と自賠責の解約手続きに
ついて説明されました。
譲渡すれば(業者名義となり)、私へは還付されませんよね?
ですから、繰り返しますが、最初に還付の説明をされたので、
何故、譲渡が必要なのかな?と思った次第です。
自賠責については、直接、保険会社へ連絡をとって手続きする
ように言われました。保険会社は郵送で対応してくれますので、
大丈夫そうです。
No.1
- 回答日時:
いずれにしてもリサイクル券はお渡し下さい。
依頼内容は
一時抹消でしょうか?
完全抹消でしょうか?
費用はおいくらでしょうか?
「費用は無料で結構です。
但し
譲渡出来る場合は譲渡したいので譲渡証も頂戴したいです」
というケースは良くあるケースです。
逆に
「ユーザーとしてこの車は私で最後にしたい。
必ず完全抹消して欲しい」
というお申し出も時折ございます。
このとき、譲渡証は不要です。
完全抹消依頼の場合、
1万円~2万円程の有償になると思います。
早速の回答ありがとうございました。
一時か完全かは、確認していません・・・
が、費用は無料(抹消手続き込み)で引き取って下さるとの事です。
譲渡書については、
『それは必要なのですか?』と業者へお尋ねした所、
私がそう言うのならば、必ずしも必要ではありませんと言われ、
譲渡書は作成しませんと言われました。
費用についても、無料のままでよいとの事でした。
リサイクル券は、お渡しする事にしています。
私としては、重量税と自賠責の還付申請さへ、きちんと行われる
ならば、一時抹消でも完全抹消でも、どちらでも良いのですが、
譲渡書を渡しても、還付申請は出来ると言われたので、その場合は、
業者名義に変えられて、業者から還付して下さる予定だったのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 普通車の所有権解除書類 1 2022/11/02 14:58
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク 車検 名義変更 構造変更について。 親から一時抹消されていない、400cc車検切れのバイクを 1 2023/04/22 18:31
- 査定・売却・下取り(車) 車の名義変更について 3 2022/05/13 21:54
- ゴミ出し・リサイクル 自転車をフリマショップで譲渡する場合 1 2022/11/13 09:47
- その他(車) 法人所有車両廃車手続きについて 3 2023/03/18 13:00
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 軽自動車の所有者の変更をしたいのですが、 ローンが完了したので車を買った所に、必要書類を持っていき後 1 2022/07/13 23:16
- 査定・売却・下取り(車) 名義変更について 2 2023/02/28 03:24
- 査定・売却・下取り(車) 廃車手続きに詳しい方、教えてください 2 2022/11/28 09:12
- その他(法律) 普通車の名義変更を行わない(行えない)場合のデメリットについてお聞かせください。 状況 夫 普通自動 9 2022/09/23 08:03
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 『自賠責保険』の件 2 2022/10/25 09:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
返納済みのバイクを名義変更す...
-
車種・形式、登録番号について
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
【GC8】中期インプについて
-
タイミングベルト交換後の異変
-
いきなりエアロが車検NGに!
-
車検で車屋さんはどのくらい儲...
-
GT-Rで複数のショップに依頼する
-
バンの仕切り棒について
-
ゼファーχを自力でフェンダーレ...
-
ボアダウン?
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
車検が受けられません!
-
買ったばかりの中古車が車検に...
-
400ccを250ccに登録って?
-
後付メーターをダッシュボード...
-
セパハンにすると構造変更が必要?
-
バイクの車検
-
バイク400ccの事で質問です。 ...
-
リジットフレームのハーレーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所有者がオリコの場合は構造変...
-
車検切れの任意保険の車両入れ...
-
バイクの廃車登録方法は?
-
車検ありのバイクを他県の人が...
-
185系サーフで1ナンバーにされ...
-
中古車を譲り受けることになっ...
-
バイクをオークションで売る(4...
-
バイクをメルカリで売るのです...
-
大型バイク(車検切れ)の個人...
-
バイクの登録費用 廃車の手続...
-
廃車手続きに、名義変更は必要...
-
400ccのバイクを友人に譲渡した...
-
新規車検 大東製機工業(株)D...
-
バイクの名義変更、手続き済み...
-
バイク サーキット仕様化 手...
-
車種・形式、登録番号について
-
400ccを250ccに登録って?
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
車検で車屋さんはどのくらい儲...
-
バンの仕切り棒について
おすすめ情報