dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションなどで中古のCO2 Systemを
買おうと考えているのですが、
ADAのAdvance Systemなどはテトラボンベと
螺子の口径ピッチなどが合うのでしょうか?

また、レギュレーターは、圧力(吐出圧力)も調整が出来るのでしょうか?
ただの流量調節のみの機能しかないものなのでしょうか?
いろいろな種類があるのでしょうか?

いろいろと教えてください。

A 回答 (3件)

No.1です。


> UNF 5/8(汎用タイプ?) で合うんですか?
・UNF 5/8(汎用タイプ?)が、合います。
熱帯魚水槽用のCO2小型ボンベのネジ規格は、正式名称「5/8in.-18-UNF」と書き表します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました!
買うものが決まりました!
ご協力感謝いたします!!

お礼日時:2009/04/17 18:13

No.1です。


> ボンベはテトラのが一番安いみたいなんですけど、どこのメーカーのものが合うんでしょうか?
・DIN規格の「テトラのボンベ」には「テトラのレギュレーター」しか合いません。
そして、独自規格の「ADAのボンベ」には「ADAのレギュレーター」しか合わないということです。

JIS規格の、それ以外のメーカーならば、JIS規格どおしボンベとレギュレーターのメーカーが違っても接続できます。

> DINってメーカー名ですか?
メーカー名ではなくて、DINは「ドイツ工業規格(Deutsche Industrie Normen)」のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどよく分りました。ADA、テトラ以外のJIS規格って、
UNF 5/8(汎用タイプ?) で合うんですか?
UNF 1/2なんてのもありましたけど・・・

お礼日時:2009/04/17 17:54

> ADAのAdvance Systemなどはテトラボンベと螺子の口径ピッチなどが合うのでしょうか?


・残念ながら、合致しないため取り付け不可能です。
現在、日本で流通している水槽(水草)用ボンベのネジの規格は4種類あります。
・汎用ボンベは、JIS規格。
・テトラは、DIN(ドイツねじ)規格。
・A.P.Sは、グリーンガス規格。
・ADAは、独自規格。
日本では、圧倒的にJIS規格品が多いので、購入される際のボンベのネジ規格はJIS規格の製品をオススメします。

ネジ規格と製品について詳しくは、下記の回答No.2をご覧ください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4597483.html

> また、レギュレーターは、圧力(吐出圧力)も調整が出来るのでしょうか?
> ただの流量調節のみの機能しかないものなのでしょうか?
・基本的な接続機器の構成から、ご説明します。
1・高・ボンベ
2・高・レギュレーター
3・高・スピードコントローラー
4・高・電磁弁(タイマー制御弁)
5・高・逆流防止弁
6・低・バブルカウンター
7・低・バレングラス
*高=高圧接続(高圧チューブなど)/低=低圧接続(低圧チューブなど)

レギュレーターは、3~7に掛かる最大の圧力を(吐出圧力)設定するものです。
レギュレーターだけでは、吐出流量の微調整はデキマセン。
流量調整機能は「3のスピコン」で行います。(吐出流量の微調整)
JIS規格により国内で流通するCO2ボンベは0.9Mパスカル以下の内圧ですら、レギュレーターは一般的には全開でも破裂事故などの問題ありません。(内圧により低圧側チューブが抜ける程度)
なお、レギュレーターとスピコンが一体型の製品もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えていただき有難うございます。

結構めんどくさいんですねぇ・・・
ボンベはテトラのが一番安いみたいなんですけど、
どこのメーカーのものが合うんでしょうか?
DINってメーカー名ですか?

お礼日時:2009/04/17 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!