dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
カルシウムリアクターのCO2システムについて質問があります。
現在、アクアシステム AQUA CO2 SYSTEMを使用しております。専用ボンベはアクアシステム CO2ボンベ74gなのですが、AIネット CO2ボンベ 74gやAIネット CO2ボンベ 64g入り リサイクル などは代用することは可能でしょうか?またその他に現在のレギュレターで使用できるボンベや、大きめのサイズのボンベがあれば教えて下さい。

A 回答 (1件)

> 専用ボンベはアクアシステム CO2ボンベ74gなのですが、AIネット CO2ボンベ 74gやAIネット CO2ボンベ 64g入り リサイクル などは代用することは可能でしょうか?



・可能です。
現在、水草育成用(観賞魚水槽)のCO2ボンベは国内で4種類が流通しています。
・JIS規格(5/8×18UNF規格ネジ)
・DIN規格
・グリーンガス規格
・独自規格(ADAはNTG社「二重安全封板仕様」のOEM)

この4種類は、各々、ネジの規格が異なるため、お互いに接続することが出来ません。
(ボンベの内圧とガスの品質はJISで定められている。)

現在お使いの、アクアシステムは「JIS規格(5/8×18UNF規格ネジ)」品ですから、同じネジ規格品のボンベならば安全面を含め、他社のボンベを使用しても問題ありません。
***JIS規格品です、何処も同じだから、安いボンベの購入がオススメ。

一度、お使いのCO2ボンベを手にとって見てみましょう。
必ず、(5/8×18UNF)と書かれているハズです。
(5/8×18UNF)と書かれているボンベならば、メーカー、新品、再生品に関わりなく安全に取り付け可能です。
因みにAIネットも(5/8×18UNF)規格品です。
アクアシステムのレギュレータに接続出来ます。

> またその他に現在のレギュレターで使用できるボンベや、大きめのサイズのボンベがあれば教えて下さい。
・居酒屋などで使われている業務用生ビールサーバーなどに使用する通称「ミドボン」を使用する方法があります。
大型水草水槽や複数の水草水槽を管理する場合は、ミドボンを使った方が安価になります。

詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.aquamindlaboratory.com/am2/archives/2 …
http://www.rva.ne.jp/shop/rayon/co2bonbe.htm

参考:国内で入手可能の水槽用CO2ボンベメーカーと規格
=JIS規格(5/8×18UNF)=
GREENS
マーフィード
AIネット
ジャレコ
新JAQNO
アクアシステム
スドー
デナリー
砧(JBL)
アクアフォレスト
APP
GEX
ADA(旧製品)

=DIN規格=
テトラ

=グリーンガス規格=
A.P.S

=独自規格=
ADA(現行製品)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たいへんわかりやすい回答、ありがとうございました。
おかげさまで疑問が解決しました。

お礼日時:2009/12/13 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!