dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーのウォークマンSシリーズがipodより安く気になりますが、
見た目は現代風ですが、「ウォークマン」なんですよね?
どこがウォークマンなんですか?
メモリタイプということでカセットを入れるわけではありませんし。
ipodとの違いを教えて下さい。

A 回答 (7件)

ウォークマン用のソフト「Sonic Stage」は、初代は使い勝手が悪かったですが、更新を重ねて今はかなり便利ですよ。


ウォークマンで行くか、iPodで行くかは、連動してる音楽配信サイトのどちらに、あなたの買いたくなるような音楽が多いかで決めた方がいいです。
ウォークマンの場合はmoraというサイト、iPodの場合はiTuneというサイトで楽曲をダウンロード販売しているので、両方のソフトを落としてみて、好きな曲を何曲か検索してみて、多い方にした方があとあといいです。

iPodは、充電池がだめになったときに、本体ごと修理に出さないといけなくて高くつくのがマイナス面ですね。
ウォークマンは、充電池は別売りで、自分で買ってきて入れ替えればいいので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
するとウォークマンも結構良さそうですね!

お礼日時:2009/04/17 09:55

デジタル音楽プレーヤーのウォークマンは、すべてフラッシュメモリータイプですが、iPodは、フラッシュメモリータイプとハードディスクタイプがあります。

フラッシュメモリータイプは、現在のところ32ギガバイトが最大ですが、ハードディスクタイプのほうは100ギガバイトを超える大容量のものが普通です。ただし、ハードディスクタイプは中でディスクが回転しているため重かったり、衝撃に弱かったりします。

大容量が必須ならハードディスクタイプのiPod(classic)、16ギガや32ギガ位の容量で良ければ(普通は十分だと思いますが)、ウォークマンかフラッシュメモリータイプのiPod(touch、nano、shuffle)から欲しい機能のあるものを選べばいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/17 22:29

>ipodが壊れやすかったのでこちらにしようとしたのですが、



今日本で売られているこの手のプレーヤーの半分以上はiPodなのです。
圧倒的に売れている数が多ければ、故障する率が同じでも故障の報告自体はたくさん見かけることになります。国内メーカーは短期間で多くの機種を出すので、機種別の故障報告がさらに目立たなくなりますが、iPodはせいぜい1年に1度しかモデルチェンジをしませんし、4種類しかありませんから目立ちます。とりたててiPodが壊れやすいのではありません。

>ipodとの違いを教えて下さい。

もちろん操作性やソフトの優秀さでもiPodがリードしていますが、一番の違いは別売の周辺オプション品の圧倒的な差です。
ケースや充電グッズはもちろんですが、iPod専用のドックを備えたアンプ内蔵スピーカーは100や200種類はある一方で、ソニーやパナ製品用のものは片手にも足りませんし、カーナビやカーオーディオ、コンポなどとの接続キットがあるのもiPodだけです。
実はソニーでさえ、アメリカではiPod専用のスピーカーなどを販売しているのが実情です。
ですので、色々と楽しみたいのならiPodだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/17 11:41

ウォークマンはSONYのポータブルプレーヤーの総称です。


登録商標で最初のカセットタイプから一貫して使っています。
今はデジタルオーディオプレーヤーがメインになってます。

ipodとの比べて
デザインが違う。
プレーヤー内で扱うファイル形式が違う。
プレーヤーへの転送ソフトが違う。
音質も多少異なる。
ジャケットや純正、非純正のオプションパーツが違う。
ドッキングタイプイのスピーカーやコンポなど専用タイプでは接続が異なる。
自社製品(コンポなど)とのリンク機能などが異なる。
操作方法や機能が異なる。

コンポなどで専用のリンクや接続機能のある製品を使っている、買う予定があるがあるなら合わせた方が便利です。
そうでないならデザインや操作性などで決めていいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/17 11:42

はい。

これはウォークマンです。
カセットではなく、パソコンに入っている音楽をこのウォークマンに入れて聞くタイプになります。カセットやCDなどは必要ありません。たとえば手持ちのCDをパソコンに保存します。そしてその保存したデータをこのウォークマンに送るという方式です。
全くの初心者であると勝手に予想して回答しますが、ウォークマンよりもipodをお勧めします。なぜならソニーは非常に使い勝手の悪いパソコン用のソニー専用のプレーヤーしか対応しておらず最悪です。しかしipodならitunesというプレーヤーで、こちらはとても使いやすいです。映画や音楽やポッドキャストやらの管理がとてもしやすいです。とにかくipodをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ipodが壊れやすかったのでこちらにしようとしたのですが、
そうなんですね。

お礼日時:2009/04/17 09:38

iTunesと連携して使えるのがiPod。



ウォークマンはSONYの商標ですのでSONYの独自機能には対応しているでしょうけど?

何処のメーカとも関連がないものがMP3プレーヤ。
これはUSBメモリに再生機能だけを組み込んだもの。
    • good
    • 0

>どこがウォークマンなんですか?



ソニーの携帯音楽プレーヤーの総称(名称の登録がある)が「ウォークマン」だからです。カセットを再生する必要は無いですから。MDでもCDでも「ウォークマン」はありましたし。

メモリータイプのデジタルミュージックプレーヤーという意味ではiPodと全く同じ分類です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうなんですね!

お礼日時:2009/04/17 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!