dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さなクリニックで(先生1名・看護師1名・受付2名)
未経験ですが看護助手の仕事を始めました。
まだ始めたばかりで仕事内容も覚えきれていない状況なので、
ミスをしたり忘れたりした事が多く、その度に看護師さんに確認していたのですが、聞く度にきつく嫌な感じで回答されつづけています。
(覚えられない自分がいけないのですが)
また、休み時間中は看護師さん・受付の方のみで話つづけていて
私には一切、会話もふりませんし、無視されているような状態です。 
(私から話かけてもそっけないです。)
人の役に立てればと思い始めた仕事でしたが、人間関係で早くも挫折しそうです。
クリニック、病院ではこういった所が多いのでしょうか?

A 回答 (2件)

まず…


私は全くの未経験でそのような小さなクリニックに就職したことに
オドロキです。
クリニック側にも驚きますが、あなたも勇気があるというか無謀というか。

冷たい態度の看護師さんにも問題はあると思いますが、
ある程度の人数が居れば未経験の人にも教えてあげる時間があると思うんですけど、
そうでなければ看護師は一人しかいないのですからてんてこまいです。
看護師からすれば『役立たずが来てうろちょろして困ったわ~』
って感じでしょうか。

現状打破するには、勉強勉強でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sdfsdfsdfsさん
早急のお返事ありがとうございます。
私の勉強不足だったかもしれません。
面接時には未経験でも大丈夫
受付の人も手伝ってくれるからとの事だったので
働きだしたのですが、、、
たしかに役立たずがうろちょろしているって感じがあるかもしれません。
早く仕事を覚えられればいいのですが、
今は看護師さんに話かける事も怖くなっています。

お礼日時:2009/04/19 15:10

どういった状況なのか、質問内容からしか分かりませんが、


個人まりとしたクリニックなようで、そういったところは
関係する人間が少ないので、これまでの人間関係を壊されたくないという心理がその看護師さんと受付の方にあるのではないでしょうか?
どこの職場でも同じですが、自分にとって良い人悪い人がいるもので、たまたま今回その2人があなたとは合わない方たちだったと思って、
しばらく2人に合わせるように振舞ってみて、状況が変わらなければ、他に移られたほうが体と心に良いと思います。(もし可能であれば)
参考までに。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rararさん
早急にお返事ありがとうございます。
雰囲気的には私たちの邪魔はしないで!みたいな所はあります。
初日のお昼にちょっとジュース買ってくると言って3人で出かけて30分以上ひとりぼっちにされました。
また、診療が少し暇になると影でなにやらこそこそと私の悪口を言っているような気もします。。(被害妄想かもしれませんが)
面接時に女性ばかりの職場だから色々あるけど大丈夫?と言われた事が
ひっかかっていたのですが、案の定。。。
過去にも何かあったのかな?と推測しています。
もう少しがんばってみて無理なら他に移りたいと思います。

お礼日時:2009/04/19 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!