
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
ANo.4です。
どうにも気になってーーー。
残るのは、
1 MSIのSundドライバーを入れ替えるか(私のMSIには、Drivers & Utilities のCD-ROMが添付されていて、その中にあります)
2 BIOSの点検。
私のは、P965 NEOですが、その中のIntegrated Peripheralsで、Onboad Audio Controllerが、Enabledになっているか
です。
自信のある話ではありませんが、私が思いつく事はこれくらいです。
No.7
- 回答日時:
>グレー表示になっていて音量を調節できません。
XPなら仕様です。調節できません
実際に録音してみて、
音が小さいと思った再生しているソフトのボリュームを上げて
調節してください
>おそらくこれだとミュートと同じ扱いになっていると
いえ、生きていると思います
ミュートなら、×のマークがつきます

No.6
- 回答日時:
ANo.4です。
次なる対策ではどうかなぁーーー。デバイスマネジャ→サウンド・ビディオーーーコントローラーの中から、Realtek HD Audioを選択→右クリック→Realtek HD Audioのプロパティを開く。
タブの中のプロパティから→「マルチメディアデバイス」を選択。
「ミキサーデバィス」を選んで、枠外のプロパティ(P)をクリック。
Realtek HD Audioのプロパティにある、○このデバイス上でミキサー機能を使う、にチェックマークが入っているか?
入っていなければ、チェックして「適用」→「OK」。もしかしたら「再起動」が要求されるかも。
さぁーーーこれでどうだ!!
コンパネではなく、デバイスマネジャから入るのがミソです、と言うかそうしないと、ミキサーデバイスに辿り着けないと思います。
No4-6さん回答ありがとうございます。
しかし残念ながらしっかりチェックは入っています。
故障などではないと思うのですが他にも色々チェックするべきなのでしょうね・・・。
今度時間のある時にでもメーカーに問い合わせしてみようと思います。

No.5
- 回答日時:
ANo.4です。
大変失礼しました。
「録音コントロール」そのものがアクティブになっていないんですものねぇ。
と、言う事は私の提案はペケということになります。
う~んーーー、どうしましょう。

No.4
- 回答日時:
コンパネから、オーディオ→「録音」→規定のデバィス(E)が「Realtek HD Audio Input」になっているか。
次ぎ、
その下の「音量」を開く。
「録音コントロール」のオプションをクリックしてプロパティを開く。
「表示するコントロール」各項目にチェックが入っているか。
これでどうですか。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
自分も同じ状況ですがマイクからの録音、PC内のサウンドの録音共に出来たのでサウンドミキサーは機能していると思います。
おそらく、ミュートではない全てが選択されている状態なのではないでしょうか。また、音量の変更は左端のツマミに一括されていると思われます。参考程度にどうぞ。
録音が出来なかったという表現が正しいのかわかりませんが、
パソコン内の音を他者にリアルタイムで流すサイト等が最近増えてきていてその中で音を発信しようとしても出来なかったんです。
マイクの方は出来たのでステレオミキサーが機能していないと思っていたのですがどうなんでしょうね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- プリンタ・スキャナー PDFが両面印刷されてしまう初期設定を変更したい 1 2022/04/10 11:44
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- ノートパソコン PCで音量調節ボタンを押しても「現在の音量がいくつか」が表示されません。 2 2023/03/18 12:10
- モニター・ディスプレイ デスクトップpcを利用しています。 メインモニターとサブモニターがありメインモニターはスピーカー内蔵 2 2023/08/16 11:23
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NvidiaさんのShadowPlayを使っ...
-
作曲に適したオーディオインタ...
-
デジタルラジオを録音したいの...
-
光デジタルケーブルでTV→PCで音...
-
USBサウンドブラスターの使い方...
-
Roland UA-100でパソコンに録音...
-
ライン入力端子が音を拾いません。
-
Sound Blaster Digital Music P...
-
WAVE録音が出来ないけど…with S...
-
サウンドカードにマイクだけ指...
-
SC-8850で長い音が録音できない。
-
MDからPCへの録音について
-
MD→PCに録音 PCから音が出ない
-
audacityでPC上で鳴っている音...
-
CUBASE LE5で録音が出来ません。
-
有線放送のCD録音
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
AMRファイルをPCで再生するには
-
miniSDの事で教えて下さい
-
イヤホン使用時の録音について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホン使用時の録音について
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
外部の音をパソコンに録音する...
-
NvidiaさんのShadowPlayを使っ...
-
ライン入力端子が音を拾いません。
-
ライン入力ができません
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
-
オーディオインターフェースで...
-
カセットの曲をPCで管理する...
-
サウンドカードを付けると従来...
-
光デジタルケーブルでTV→PCで音...
-
マイク→M-AUDIO(FAST TRACK USB...
-
ALL-IN-WONDER 128のTVの音が聞...
-
audacityでPC上で鳴っている音...
-
デジタル入力について
-
Sound Blasterでライン入力Srec...
-
DELL(SigmaTelAudio)録音できな...
-
PCとオーディオのつなぎ方
-
ベリンガー BEHRINGER UFO202の事
-
ヘッドセットが使えなくて困っ...
おすすめ情報