
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小生、春、夏、秋、冬?と、仲間で集まり生ビールでBBQしてます。
費用:ビール20Lで大体1万円前後。発泡酒なら、更に安いと思います。
別に必要なモノ:氷冷式サーバー用の氷ブロック(氷屋で調達。酒屋が用意してくれる場合もある)。追加用氷と、その保管用クーラーケース
量:20L+10Lが適当かと。生完売の場合は缶ビールを用意しておいてシフトする。残っても勿体ないだけなので「もう一寸生を呑みたかった」と言わせるのが主催者のコツ?
注意点:コレだけは守って!宴会直前まで樽ビールを冷やしておく事。出来ればサーバーも丸ごと冷蔵庫へ。樽ビールが暖まると、泡ばかり抽出され美味しくありません。
良心的&大きな冷蔵庫(人が入れる位のヤツ)を持っている酒屋さんに注文して、直前まで冷やしておいてもらうのがコツ。
抽出用炭酸ガスやサーバー、備品は酒屋さんを通してビール会社が貸し出してくれます。炭酸ガスは使い捨て小型ボンベの場合、1本500円位です。途中でなくなるとビールが呑めませんから、予定量+1本は購入しておく事。大ボンベの場合は・・無料かな。
楽しいBBQにしてくださいねっ!
経験者のかたの意見は心強いです♪
ビール以外にも発泡酒もあるんですね!
コスト面で考えると発泡酒もいいかも。
少し飲み足りないぐらいがコツって、なるほどって納得しちゃいました!
注意点を守って酒屋と相談してみます。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
生ビールでBBQいいですよね(^^)
ガス圧の調整などあったりしますので初めてでしたら酒屋の人に聞いておいた方がいいですよ!
使い方を間違えると、せっかくの生ビールが飲めなかったり、高圧の炭酸ガスを使用するので危険も伴います。
生ビールのほかにもサングリアなんかもBBQにはいいですよ!
No.2
- 回答日時:
炭酸ガスボンベも必要です。
電源の無い場所でするなら氷も必要です。2リッター×20人で40リッター必要ですから、気温にもよりますがかなりの氷も必要だと思います。なお、ジョッキを冷やすことが出来ないなら紙コップ(またはプラ製)をお勧めします。冷えてないジョッキだと、ビールが幾ら冷えてても温くなりますから(経験者談 ^^;)。どうもありがとうございます!
そうですね。
炭酸ガスや氷、紙コップも必要になってきますよね。
ジョッキは持ってるんですけど、荷物が重くなりそうなので紙コップをクーラーボックスで冷やすパターンでいこうかと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
山形県酒田市近辺で24時間氷セ...
-
3日くらいの釣りなどの遠征で、...
-
サバの身が柔らかくなりすぎる
-
今度ワタリガニ(タイワンガザミ...
-
約1Kgの氷で何杯のかき氷が作れ...
-
魚(グレ・チヌ)の絞め方
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
朝に釣った魚をクーラーボック...
-
秋川国際マス釣場(渓流釣場)...
-
死んだウナギは食べれますか?
-
大神
-
関西で魚突きのできる所
-
輪ゴムで自動ドア(自宅の引き戸)
-
サビキ釣りの餌で味噌を使った...
-
釣ったあとのイワシの処置はど...
-
ワームの経年劣化について。新...
-
天然ウナギについて知りたいん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山形県酒田市近辺で24時間氷セ...
-
酒田沖で船釣りする予定ですが...
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
キス(魚)の上手な絞め方、持ち...
-
約1Kgの氷で何杯のかき氷が作れ...
-
常温でクーラーの中にいれた釣...
-
朝に釣った魚をクーラーボック...
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
余ったアミエビは家で保存でき...
-
ソフトクーラーの内側の穴の修...
-
今度ワタリガニ(タイワンガザミ...
-
氷締めをする際の塩氷の作り方...
-
3日くらいの釣りなどの遠征で、...
-
新潟県の市振に釣行予定ですが...
-
クーラーボックスで飲料を冷や...
-
シラサエビの適温
-
秋川国際マス釣場(渓流釣場)...
-
シラサエビの水換え
おすすめ情報