重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

彼のご両親に結婚したら2世帯住宅にしないか?と言われました。
彼は一人っ子でもう10年も実家を離れてるので結婚したら近くに居たいと
言われました。その気持ちもわかりますが、私としては将来的に彼の親が自分たちで
生活できなくなれば同居や2世帯はしょうがないかなぁ?とは思うのですが、
今から一緒に住む気持ちはこれっぽっちもありません。

彼の親はなにかと順序に拘るお方なので、多分近くにいるだけで絶対干渉されると
思うのです。今でも彼のお母さんの頑固さには呆れ果ててます。
ウチの親もそこまで拘るなら受け入れろと言って私の親や私が今全部彼の親の意見を
取り入れてる状態です。
彼の親は兄弟が多く、嫁、姑というのを経験していないお方です。
干渉しあうのがイヤなので玄関も別々の2世帯をというお話をいただいたのですが、
2世帯だったら干渉しないと言っても同じ建物の中に住んでるんだから無理ですよね?
どこかに出かける(ちょっと車で行くにしても)のもいちいち親に言わなければならない
かと思うとイヤです。

多分家自体は親がお金を出してくれるのでしょうが、それでもイヤです。
彼のお母さんは私がイヤならいいのよ~なんて言ってますけど、どうやって
断ったらいいのでしょう。

結婚式のことに関しても口は出さないといいつつ今の時点でかなり口出しされてる
状態です。彼とは結婚したいけど、彼の親のことを考えると気が重くて仕方ありません。

A 回答 (11件中11~11件)

2世帯にリフォーム可能な広さで「普通」に作っておいてもらったら?


>親が自分たちで生活できなくなれば_ と正直に言っても問題にはならないと思うんですが・・

まったく一緒に住むことは考えられないなら しっかり断るべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!