

この季節になると、土手沿いの菜の花を持ち帰る光景を
目にします。
食べているんでしょうか?
食用は特別に作られているんでしょうけど、土手沿いの菜の花
であれば“農薬”の心配はありませんよね。
そう考えると食用で持ち帰っているのかなぁ~なんて・・・。
そこで質問なのですが、
1.そこらに生えている菜の花は持ち帰って食べる事は出来ますか?
2.食べられるのであれば、食べ時っていつなんでしょう?
(スーパーの売り物は、花はありませんよね?)
3.どの部分をどう調理すると美味しい辛し和えになるのでしょう?
食べられる時期、部分を教えて下さい。
4.持ち帰って植え直し、栽培する事は出来ますか?
5.菜の花ってアブラムシのイメージがありますけど、虫の処理は
どうすればいいんでしょう?
食べられる前提の質問ですが、物知りな方教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
母がよく田舎にいってその辺に生えている菜の花を
採ってきてくれますが、スーパーよりやわらかくて
美味しい事がよくあります。
私は摘んだ事がないのですが・・
いつも摘んできてもらっているものをみると
菜の花はすぐにつぼみを摘んでもすぐに咲いて
しまうので咲いているのは摘みません。
先の方5~10cmくらいの柔らかい部分だけ
摘むようです。
熱湯でさっとゆでて胡麻和えにしています。
摘んできてもらったものにはアブラムシが
ついていた事はありません。
時期的に早いうちしかやわらかくないから
アブラムシのつくシーズンには
もう食べないのかもしれません。
根っこから抜いての栽培は・・難しいと思うので
種さえ持ち帰れば栽培は容易だと思います。
あいまいな回答でごめんなさい
貴重なお話です。
お母様は余程の目利きか、料理の上手い人なのでしょう。
自給自足ではないですが、『自然のものを採って食べる』・・・
なんかいいですよね。
植え直しの栽培は難しいんですか。
ひまわりくらい簡単に種の見分けが付けば栽培も考えるんですけど
ねぇ(笑)
所詮は貧乏アパートのベランダ菜園が関の山なので、本格的な栽培は
無理でしょうけど。
植え替えれば、畑や野原じゃないから、アブラムシの付かない菜の花
を採取できるかなという甘い考えもありました。
身近なお話、有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
農薬の心配はないけど
1 犬猫の排泄物(飼い犬、野良犬問わず)
2 人間の排泄物や唾など
3 人通りが多ければ普通では考えられないカラダに有害なもの(最近いろんな人がいますから)
その他諸々。気にしたらクチに入れられなくなりませんか?
ごもっともです。
私が行動に移せない理由はそこにあります。
でも・・・・・・畑で栽培している野菜だって、車の排ガスやら
動物の糞尿やらが付いているのでは?・・・とも思い、このような
質問に至りました。
食用に出回っているものは、それなりの対処をしている?のでしょうが、
素人でもこれならって方法あるのかな~というのも疑問ですね。
ご回答いただき有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
土手などでよく見かけるのは菜の花ではなく、セイヨウカラシナだと思います。
元々食用として栽培されてたものが野生化したので食べられるとは思いますが…。ではやはり、食用として持ち帰っているという線も拭いきれませんね。
同じ種であるのだろうけど、「あれは菜の花だよ」と教えられてきた
なんて・・・・・・。
こんな事言いはじめるとキリがないんですが。
ご回答有難う御座いました。

No.2
- 回答日時:
>土手沿いの菜の花
であれば“農薬”の心配はありませんよね。
除草剤を秋・冬にまくところもありますけどね・・・
分解されるという説明があっても
(近所に住んでいて)除草剤を撒くのを知っていると
なかなか・・食べる気にはなれないです
田んぼのヨモギやツクシも (田畑のこと)知らない人がうれしそうに他人の田畑で摘んでいるのを見ると怖いです…
土手にあるのが 菜の花か からし菜か 判りません。
食べて辛いかもしれません(からし菜)
土手でも除草剤は撒かれているんでしょうか。
薬は撒かれていないにしてもすぐ横が道路なんで、排ガスなどの
方が心配です。
>土手にあるのが 菜の花か からし菜か 判りません。
見た目がほとんど同じということなんでしょうか。
『仮に』調理するなら“からしあえ”なので、からし菜のほうが
手っ取り早そうな・・・・・・。
そういう問題ではないでしょうね、多分。
ご回答いただき有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
河原の菜の花って食べられますか?
食べ物・食材
-
白菜の花は食べられますか?
食べ物・食材
-
生け花の菜の花はたべられる?
食べ物・食材
-
4
今摘んできたのですが、この菜の花食べれますか??
食べ物・食材
-
5
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
6
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
7
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
8
【菜花】と【菜の花】は同じものですか.......?
食べ物・食材
-
9
「+」で始まる電話番号からの迷惑電話
docomo(ドコモ)
-
10
菜の花栽培の2年目以降の対応を教えてください!
ガーデニング・家庭菜園
-
11
鍋料理は何日くらい痛みませんか?独身男の鍋生活
レシピ・食事
-
12
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
13
ブロッコリーの花、大量に食べても問題ない?
食べ物・食材
-
14
子供が悪さをすれば親、子供が誤るのは当然だと思っていますが、子供が他の子の教室で大勢の前で謝まるのは普通なのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
15
夫にセックスがないのなら他人としていいかと聞きました。
離婚
-
16
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
17
白菜のとう立ち菜について教えてください。
農学
-
18
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
19
ヒカルの碁はなぜ終わったんですか?
マンガ・コミック
-
20
ローマ字で「しょう」は「SYO」「SHO」どちらですか?
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中国産のしいたけ、大丈夫かな?
-
5
生野菜は危険なのでしょうか? ...
-
6
中国産の有機切り干し大根は安...
-
7
農業関係者の方、教えてください!
-
8
お米の残留農薬?
-
9
やはり国産のレモンにも農薬は...
-
10
中国産の昆布は安全?
-
11
生け花の菜の花はたべられる?
-
12
日本産のわかめと中国産のわかめ
-
13
これは、農薬ですか?? ホタテ...
-
14
中国産の乾物も危険??
-
15
支那産の干し椎茸、すごく臭い...
-
16
スプラウトやケールの新芽の洗い方
-
17
農薬って石鹸で落ちますか?
-
18
くだらない質問ですが(原産国...
-
19
キャベツの葉を捨てなければな...
-
20
大根葉の農薬
おすすめ情報