

pythonを、勉強したてです。
開発環境は、python2.6/win XP です。
HTMLを解析するために、
http://www.crummy.com/software/BeautifulSoup/ からライブラリーを入手して、C:\Python26\Lib\site-packages\BeautifulSoup-3.1.0.1 に配置しました。
python環境設定のパスは、通してあります。
プログラムは、http://www.freia.jp/taka/blog/169 の「myparser.py」をそのまま使いました。(動作テストのため)
------- 結果 --------
メッセージファイル名行位置
Traceback
<module>C:\Python26\src\myparser.py50
mainC:\Python26\src\myparser.py41
urlopenC:\Python26\Lib\urllib2.py124
openC:\Python26\Lib\urllib2.py383
_openC:\Python26\Lib\urllib2.py401
_call_chainC:\Python26\Lib\urllib2.py361
http_openC:\Python26\Lib\urllib2.py1130
do_openC:\Python26\Lib\urllib2.py1105
URLError: <urlopen error [Errno 11001] getaddrinfo failed>
ネットワーク環境は、プロキシ・サーバを返していますが、どうやっても上記のエラーで引っ掛かってしまいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
名前解決を行うgetaddrinfo関数がIOErrorを出してるんで
やっぱりプロキシがうまく刺さってないんじゃないですか?
プロキシを使う場合、クライアントは名前解決をしなくてもいいはずです。
一応、urllibライブラリはIEに設定されたプロキシの値を
レジストリから自動的に読み取るようになっています。
まずインターネット・オプションにプロキシが正しく
IPアドレスで指定されていることを確認してください。
それでもダメな場合は以下のように
スクリプト内で直接プロキシを指定してみます。
(127.0.0.1:8080の部分を使っているプロキシで置き換えてください)
urllib.urlopen(url, proxies={"http" : "http://127.0.0.1:8080"})
これでもtracebackに変化がなければ、
私では対処できません。
ちなみにurllibは初期のころから存在する使用頻度の高い標準ライブラリなので
2.6に対応していないとか、バグ入りだとかいう可能性はかなり低いと思います。
No.1
- 回答日時:
質問文が意味不明なので適当に回答すると、
urlopenの引数か環境変数に
お使いのプロキシを指定してください。
http://docs.python.org/library/urllib.html?highl …
質問を補足する場合、
以下の点を明らかにしてもらえるとありがたい。
- プロキシを返すとは?
- beautifulsoupを使っていないようだが?
- 本当にmyparser.pyをそのまま使ったのか?
(tracebackの行数が合わないし、urllibではなくurllib2を使っている)
この回答への補足
- プロキシを返すとは?
すみません、漢字変換ミスでした。
プロキシ・サーバーを経由している意味です。
- beautifulsoupを使っていないようだが?
- 本当にmyparser.pyをそのまま使ったのか?
上記2点については、エラー処理の対応などで、混乱していたようです。
改めまして、myparser.pyをそのまま使って実行結果を示します。
やはり、エラー表示が出て
Traceback (most recent call last):
File "<string>", line 244, in run_nodebug
File "C:\Python26\src\myparser.py", line 32, in <module>
main(url)
File "C:\Python26\src\myparser.py", line 21, in main
data = urllib.urlopen( url )
File "C:\Python26\lib\urllib.py", line 87, in urlopen
return opener.open(url)
File "C:\Python26\lib\urllib.py", line 203, in open
return getattr(self, name)(url)
File "C:\Python26\lib\urllib.py", line 338, in open_http
h.endheaders()
File "C:\Python26\Lib\httplib.py", line 868, in endheaders
self._send_output()
File "C:\Python26\Lib\httplib.py", line 740, in _send_output
self.send(msg)
File "C:\Python26\Lib\httplib.py", line 699, in send
self.connect()
File "C:\Python26\Lib\httplib.py", line 683, in connect
self.timeout)
File "C:\Python26\lib\socket.py", line 498, in create_connection
for res in getaddrinfo(host, port, 0, SOCK_STREAM):
IOError: [Errno socket error] [Errno 11001] getaddrinfo failed
"socket.py"の498行目
"for res in getaddrinfo(host, port, 0, SOCK_STREAM):" で、停止します。
エラー表示は、"IOError: [Errno socket error] [Errno 11001] getaddrinfo failed" でした。
urlopenってpython2.6には対応していないのかなぁ? と思ったりもします。
以上、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Ruby 教えてください 2 2023/01/04 17:50
- その他(プログラミング・Web制作) pythonをjupiter notebookからmecabで頻出の高い単語の抽出について(Runt 1 2022/12/17 18:08
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- その他(プログラミング・Web制作) ラズパイ上の、pythonのエラーについて 1 2023/04/12 23:27
- Ruby パイソンエラーについて 1 2022/12/24 14:07
- Java マイクラでPythonのプログラミングができません 3 2023/05/28 07:15
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonのバージョンに関する質問です。 2 2022/04/10 21:03
- その他(プログラミング・Web制作) python 2 2022/12/23 09:06
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで会員サイトの自動ログイン ID Nameがない 1 2022/12/16 02:09
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムコールと標準ライブラ...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
iphonでセミナーのCDを倍速など...
-
BisualStudio2005 office system
-
C言語(UNIX)からVB・...
-
VX-works
-
windows media playerのライブ...
-
VHDLの記述についての質問です
-
Cで3D画像
-
ituneを複数のPCにインストール...
-
ランタイムの要らない言語
-
c# 頭文字をとった略語の命名
-
本格的なGUIを作るのにおすすめ...
-
C言語のライブラリ関数の勉強の...
-
declaration of 'index' shadow...
-
コマンドラインのオプションの...
-
OAuthのライブラリ
-
Javaでaacを操作するライブラリ
-
Google ColaboでGUI作成
-
DirectX Graphics と OpenGLっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Google ColaboでGUI作成
-
本格的なGUIを作るのにおすすめ...
-
python urlopen error について...
-
Dreamweaverのライブラリが反映...
-
ライブラリ作成時のグローバル...
-
マウスのクリックを自動で
-
C++ 標準ライブラリの実際の中...
-
グローバルサイトのフォームバ...
-
unix-c と linux-c の違いは?
-
静的ライブラリから静的ライブ...
-
C# EXCELセルの入力規則設定に...
-
ISOイメージの作成方法について
-
【iTunes】CDをiPhoneに取り込...
-
WAVE⇔MP3のためのライブラリ
-
iPhoneのカメラロールへ画像を...
-
sleep関数
-
MFC/C++ sprintf の代わりに <<
-
VB.NET Blowfishで文字列を暗号化
-
設定ファイルを扱うライブラリ...
おすすめ情報