dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヵ月半のトイプードル♂を飼っております。
室内でのトイレはほぼ問題なく出来てきております。室外での排泄はまだコントロール出来ていません。今のところ、排泄時に足を上げることもありません。

こちらのサイト他で「子犬の社会化のためには、他犬のオシッコの臭い等も積極的に嗅がせる事が重要」との書き込みを目にした事や、「臭いを嗅ぐ事は犬の基本的欲求の1つであり、それが散歩の目的のひとつである」という趣旨の記述も見たので、いままでそのように理解し、散歩時の臭い嗅ぎをある程度許容しておりました。
しかし最近、マーキングの予防について色々調べていましたら、「マーキングさせない為には、散歩中に犬に臭いを嗅がせる余裕を与えずにすたすたと歩く事」という記事を見つけ、少々困惑しております。

確かに、マーキングだけに焦点を絞ればこの行動は正しいのかもしれませんが、犬の社会化や臭い嗅ぎ欲求を満たすという観点から考えた場合、このような散歩ばかりで良いものかと考えてしまいます。

散歩中、どのような事を心がければよいのかアドバイスありましたらよろしくお願いします。

P.S. 適正な年齢になりましたら去勢手術を受ける事は考えておりますが、100%それでマーキング癖が治るわけではないとの事で、今から予防できる事はしたいと思っております。

A 回答 (7件)

No.1です。


>このように飼い主主導に躾けても、やはり排泄時には足を上げるようになってしまうのでしょうか?

既に書いたように、過去「マーキングフリー、散歩中のトイレフリー」だったのを「マーキング禁止」「トイレ許可領域制限」にシフト中です。
散歩中に勝手にやっちゃまずいということを学習中のオス2匹は、許可を貰ったときには足を上げずに行うようになってきました。メスはもともと足あげしていませんでした。
以前は(室内ペットシーとを含めて)おしっこ自体を上げてやっていたのですが。シニア突入前に生活スタイルを変えてごめんねと思いますが、自然と順応してくれていることにありがたく思います。もしかしたら、あしあげの習慣はうちのケースからは後々変わる可能性もあるのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答ありがとうございます。

なるほど、そういう事例もあるのですね。
かならずしもすべてのわんちゃんに当てはまる事ではないのかもしれませんが、そういう事例もある事を知る事が出来て、少し気が楽になりました。
きちんと飼い主がコントロールする事が重要なのでしょうね。とても参考になりました。

お礼日時:2009/04/25 01:23

1歳半のMダックスのオスを飼っています。


マーキングについて、うちも最初は絶対させない派だったのが、ネットなどで色んな意見を聞くうち、だんだん混乱し悩みましたので、質問者様のお気持ちすごくわかります。

小さい頃はマーキングさせないため、他の犬のおしっこの臭いを一切嗅がせないで散歩していました。
でも臭い嗅ぎはとてもしたがり、リードでひっぱられながらも抵抗することが多かったです。

うちの犬は犬好きなので、散歩中、犬と会うとテンションがあがります。できればいつでも挨拶し、遊ぼうよ!と誘いたい性格です。
そういう性格を見ていて、ふと、マーキングは人間でいう「メールの送受信」なのかなと思い、悩んだ末、結局解禁にしてしまいました。
今では公園でだけ、におい嗅ぎを許しています。
芝生は人が座るのでダメですが、雑草だらけのところとか地面がむき出しのところとかです。
臭いを嗅いでいる間はもう夢中という感じです。ある程度で切り上げますが、放っておいたらいつまでかかるか・・・(笑)

社会化についてですが、小さい頃に他の犬と触れ合う機会を持つということが重要と思いますが、もともとの性格にも左右されるようです。
うちの犬はブリーダー宅で他の兄弟犬と遊んで育ち、うちに来てからもすぐ数々のパピーパーティに参加させました。他の犬とじゃれあい、犬好きな飼い主さん達にかわいがってもらい、楽しい思いをして走り回ってました。
そのためか、今でも人や他の犬に吠えることは一切ありません。小型犬は大型犬に吠えることが多いですが、ゴールデンやバーニーズにお尻の臭いを嗅がれ、自分も嗅ぎたいけどダックスなのでまったく届かず・・・、仕方なく?飼い主さんに愛想を振りまいています。

ちなみに、去勢手術は生後半年でしましたが、マーキングの時にはほんの少し足をあげてします。家の中でシートにする時は足をあげません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うちの犬もブリーダー宅で70日程過ごしてからお迎えしました。今のところ犬嫌いではないようで、散歩中に他の犬に会うと積極的に寄っていって挨拶しています。

本日散歩中に「オスワリ、ヨシ」の号令で臭い嗅ぎを許可してみたのですが、散々臭いを嗅いだあと、ちょろっとオシッコしてました(苦笑)。足は上げていませんがマーキングですよね。
エスカレートしないように気をつけねばと改めて思いました。

パピークラス等を利用した社会化も検討してみます。
(田舎なのでなかなか催しが近くで行われないのが悩みですが・・・)

お礼日時:2009/04/25 01:18

匂い嗅ぎはおしっこをしてもさしつかえのない場所でのみさせれば問題ないです。


また、許可してから嗅がせるようにし、いつでも勝手に嗅げると思わせないことです。これは散歩時にリーダーシップを取るという意味でも大切です。

匂い嗅ぎとマーキングはセットですから、成長するにつれ、嗅いだらマーキングするようになります。
犬の楽しみのため嗅がせてやりたいという場合は、もし住宅密集地などでなく適当な場所があれば、散歩中2、3ヵ所くらい、きまった場所でかがせることです。
その際必ずオスワリ、マテをさせ、ヨシで嗅がせるようにします。
その他の場所で勝手に嗅ごうとしたらリードを引いてやめさせます。

排泄は家でのみさせる方針でしたら、臭いかぎはさせない方が良いです。犬の楽しみは臭い嗅ぎだけというわけではないので、これでもさしつかえないと思います。

社会化については、家庭犬としてうまくやってゆくのに必要なことは、どこに連れて行ってもびくびくしない、いろいろなタイプの人に接してもおびえない、他の犬に吠えかかったりしない、といったことでしょうが、臭い嗅ぎがなくてもそれは可能です。

(わたし自身は、郊外でもあり、きまった場所で嗅がせる派です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、臭い嗅ぎをさせるのに許可を取らせるように躾けるのですね。これは良いかもしれません。早速実践してみます。
(このように飼い主主導に躾けても、やはり排泄時には足を上げるようになってしまうのでしょうか?)

外で排泄させないように、とまでは思っていません。
飼い主の指示で排泄させられる(最終的には屋外でもシートを敷いてその上にしてくれればBEST)事と、マーキング行為(足上げ)をしないようにすることが目下の目標です。

臭い嗅ぎというのは私が思っていたほど重要ではないのかもしれませんね。これからはほどほどにして、節度ある散歩を心がけて行きたいと思います。

お礼日時:2009/04/23 18:09

我が家ではオスのダックスを飼っていますが、6ヶ月で去勢をしたので


今までに一度も足を上げておしっこをしたことはありません。
なので、いわゆる足を上げてのマーキングはお散歩中も一切ないです。
部屋の中では、マーキングのようなほんのちょっとのおしっこをしてますが、
それもトイレでちゃんとやってます。
(これがマーキングなのかどうかはよくわかりませんが)

ただ、ダックスという犬種柄か、臭い嗅ぎはは大好きで、ひどいときは
鼻を地面につけた臭いを嗅ぐ格好のまま歩いています(笑)

早い時期に去勢をしたせいか、オス気質みたいなところが少しかけているようですが、
特に問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、早い時期に去勢をすると、足を上げてのマーキングをしないで済む可能性は高いようですね。
うちも去勢は考えておりますが、時期はやはりワンコの成長を見てという事になると思いますので、それまでに覚えてしまわないよう気をつけて躾けたいと思います。

うちも、散歩し始めた頃はひたすら鼻を地面にこすり付けて前進でした(笑)今では、けっこう前を向いて歩いてくれますが、気になる臭いがあるとどうしてもそっちに行ってしまいます。

お礼日時:2009/04/23 18:00

生涯初の愛犬が1歳になった者です。

私は犬の社会化という解釈を違う意味合いで捉えていますし、飼育書でもそうだと思いますが、昔は犬は群れて行動していましたが、現在は人間と生活を共にしていて、必ずしも犬とのコミュニケーションが取れる犬ばかりではありませんし、犬が嫌いな犬も居るのも事実です。今言われている犬の社会化はむしろ人間と共に生活する上で慣れなければならない音、物に慣らす事を一般に社会化と言うと私は思っております。従って匂い嗅ぎの習性、欲求はある程度満たしてやりつつ、気分転換と筋力トレーニングをメインに散歩をした方が良いのではないかと考えています。我が家ではミニチュアダックスフンドを飼っているので関節疾患の危険が高いので尚更筋力トレーニングをメインに散歩をしてますが。必ずしも犬は皆マーキングするとは一概には言えない気もします。我が家は♂♀飼ってますが、♂は1歳過ぎて未去勢ですが、匂い嗅ぎしてもマーキングしません。ちなみにダックスもちゃんと片足あげてしますよ。余り回答になってませんがマーキングを初めてからの対処でも遅くないと思いますよ。ちなみに我が家で唯一マーキングをしたのは♀の初生理の時の匂いに反応してるときのみです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
社会化に関して、abacabuさんが仰られている事ももちろん理解しておりますが、それに加えて「犬嫌いな犬になって欲しくない」という私達家族の願望もあります。例えば、他の犬と会ってもむやみに吼えたり怯えたりしない、とか、ドッグラン等でも他のわんちゃんと楽しく遊べる、等)。
田舎なもので、近くにわんちゃんが集まる公園等もなく(休日にはそういう公園に行ったりもしますが)、せめて散歩中に他の犬の痕跡を嗅ぐくらいのことはしたほうがいいのかな?なんて思っていました。
abacabuさんのところのわんちゃんは、臭い嗅ぎしてもマーキングしないのですね。すばらしいです!うちもそうなって欲しいです。
主従関係の構築がしっかりしていればマーキングしないという記述も目にしたことがありますが、そういったことの積み重ねなのでしょうか・・・?

お礼日時:2009/04/23 12:52

住宅地で犬を飼っていますと、犬のマーキングというのはされる方としてはとても迷惑で、やめさせたい行為です。


当然、自分が散歩をする時も迷惑な場所にマーキングしないように、匂い嗅ぎをさせる場所とさせずにきちんと歩かせる場所を考えながら歩いています。

考え方として、お散歩は健康の為、有酸素運動の為にある程度のスピードで歩く。と理解しています。

そして、散歩の途中に公園等に寄り、そこでおもいっきり匂い嗅ぎやマーキングをさせています(*^_^*)

私は2匹パピヨンを飼っていて、最初のコは女の子ですが、小さい時、しつけについてあまり知らなかったので、匂い嗅ぎもマーキングもさせていましたら、散歩中ずっと地面の匂いを嗅ぎ、足を上げてマーキングをするという
かなり恥ずかしいスタイルで散歩をするコになり、いろいろな本能が強化され、扱いにくいコになってしまいました。

もう一匹はきちんと飼い主の横を歩き、飼い主を見ながら颯爽と歩いています(*^_^*)

質問者さんはどっちのタイプになって欲しいですか(・・?)

もちろん質問者さんの自由でよいと思いますが…

周囲に迷惑をかけないお散歩をお願いしたいと思います。

経験からの参考意見でしたm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
出来れば、マーキングという行為そのものをしないように躾けたいと思っています。
リーダーウォークはまだ練習中ですが、少しずつ上手になってきているので、臭い嗅ぎをせずにそのまま散歩を終わらせる事も可能だとは思っているのですが、果たしてそれで犬は満足なのか?が疑問で質問させていただいた次第です。
田舎なので、極端な話、家を出てから帰ってくるまで1軒の民家の前も通らずに畑道だけを通る散歩ルートも出来てしまうので、ここはいい、ここはダメという区切りもなく、難しいところですが、もう少しメリハリをつけて散歩を心がけたいと思います。

お礼日時:2009/04/23 12:40

多頭飼いです。


ワンコ達の散歩時のマーキング、トイレについて長く無頓着でした。糞は取って持ち帰る、おしっこはや持参した水をかけて流すことはしていたのですが。

やはりクンクン嗅ぎながらというのは、人間の何かおもしろいものはないかなあとインターネットで情報を調べているのと似たようなものなので、思いっきりやってもらってました。

まだ体調の変化はありませんが、リーダー犬もそろそろヤングアダルトからシニアへとなってきます。犬老後の事も考えてトイレはなるべく室内にすべく、マーキング禁止と散歩もよおし禁止事項にシフトしました。

元々の散歩時が「だらだらと嗅ぎ回って遊んで良い場所での散歩」と「とりあえずこちらとのアイコンタクトをとりながら、歩道での自転車,歩行者にも注意を配らなければいけない(結果として嗅ぎ回らない)散歩」をメリハリつけてやってきていますので「だらだらと嗅ぎ回って遊んでもいい場所で、糞尿を注意するくらいのもので」比較的、楽にシフトできつつあります。

外での糞尿に解放感を感じる集団でしたので、ちょっとかわいそうな気がしますが、老いてからのことを考えればこれも致し方無いと割り切っています。

ということで、うちの集団は両立させる工夫をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
散歩にもメリハリが重要なようですね。
散歩=排泄とならないように、今からしっかり躾けたいと思います。

お礼日時:2009/04/23 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!