
何個か同じような質問があったのですが、いまいちピンと来なかったので、投稿させていただきます。
タイトル通り、内容は、通学定期券とアルバイト先から支給される交通費です。
学生相手のアルバイトでは特によく見ますが、
通学定期の区間外の部分を支給
といった文言を見かけます。
通学定期乗車発行控には、
「通学定期券は、・・・、(2)学校帰りにアルバイト先に通勤する場合、・・・には購入することはできない」
とあります。
つまり、「バイトに行くのに定期を使ってはいけない」と書いてあるのです。
とすると、
学校と自宅の間にあるアルバイト先に定期券を使って行くこと自体が問題であり、
使うことを前提として、あからさまに、「定期を使って、足りない分は出す」というのは、いかがなものかと思いました。
法律という次元の問題かどうかわかりませんが、ご指南よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたは正しいです。
通学定期の購入条件は、大抵の鉄道会社で通学に限定されています。
だから安いのです。
仕事(アルバイト)では通勤定期もしくはその他の切符等で乗車するというのが鉄道会社との”契約”です。
因みに約款はどこの駅でも置いてあるので、駅員に言えば見せてくれます。
この常識をご存じない人が多いのも事実です。
もし、バレたら該当期間の3倍の料金を請求されます。
悪質な場合は詐欺で告発されます。
しばらく前に東京の京王帝都電鉄が、この不正で大学生をつかまえた話題が新聞に掲載されていました。
あなたの文面からはバイト先が定期の区間内にあると読み取れました。
この場合は通学なのか通勤なのか判断が難しいけれど、学校が休みの日は明らかに通学定期を使ってバイトに行くことは不正となります。
私は子供に大学生の家庭教師を依頼していたことがありましたが、交通費は定期に関係なく全額払っていました。
ご回答、ありがとうございます。
京王のお話、調べてみたいと思います。
私が疑問に思っていたのは、文章にしていませんでしたが、
特に「学校が休みの日」のことでしたので、
これに関する言及は有り難く存じます。
No.4
- 回答日時:
だから、
「書いてあったのか」って
聞いてるんですが。
「電子レンジにネコ」じゃあるまいし、
「全てのイケナイ事書くべきだ」って言ってるんじゃありません。
本当に通学に限るのなら、1日1往復だけとか途中下車を認めないとか
すればいいのにしていませんよね。
No.3
- 回答日時:
No.1 です。
> と解釈するのは不自然なことでしょうか??
私はそんなことは言及してません、筋違いの反論で話の方向をそらすのは
よしましょう。
繰り返します。
定期券の規定に
・乗車目的は通学に限る
という文言がありましたか?
規定があるのにそれを破らせる事前提の交通費支給額だというなら
主張はごもっともですが、
現実には通学定期を他の用事に使ってるのが大勢で、No.2さんのような方は
ごく少数派だと思います。証拠はありませんが。
ならば、過剰な交通費を支給するのはおかしい、と求人側が考えるのは
「不自然なことですか」?
この回答への補足
一度回答したら放ったらかしの方が多い中、
ご返答いただきありがとうございます。
私が言いたかったのは、
「通学定期券は、学校帰りにアルバイト先に通勤する場合には購入することはできない」
という文言が、
「乗車目的は通学に限る」
という文言に等しいと考えることはできないでしょうか??
というものです。
私も、saru1234が仰るように、
通学定期を他の用事に使ってるのが大勢だと思います。
ただ、
多くの人がやってること=正しい=やっていい
というわけではないと思うのです。
だから「法律」というカテゴリに投稿させていただきました。
法律において、多数派=正統派になるかどうかは、私は全く分かりませんが...
No.1
- 回答日時:
> いかがなものかと思いました。
> つまり、「バイトに行くのに定期を使ってはいけない」と書いてあるのです。
この解釈は間違いないんでしょうか?
・通学定期券購入には”通学でその区間を使う”証明が要る
事と
・乗車目的を通学に限定する
事は別の事では?
定期券の規定に
・乗車目的は通学に限る
という文言がありましたか?
この回答への補足
コメントありがとうございます。
「学校帰りにアルバイト先に通勤する場合には購入することはできない」
というのを、
「乗車目的を通学に限定する」
と解釈するのは不自然なことでしょうか??
確かに、官僚が使うような抜け道的な解釈をすれば、
「購入できない」と書いてあるだけで、
「アルバイトに使ってはいけない」とは、
文字の上では書いてないですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 求職者支援訓練に通う際の定期券を、ICOCAで購入してしまいました。何をハローワークに提出したら 1 2022/08/09 20:57
- 高校 高校生女子です。 定期でバスに乗って学校に通っています。 今日学校から帰る際に行きは定期券で通したん 1 2022/04/18 20:29
- バス・高速バス・夜行バス 高校生女子です。 定期でバスに乗って学校に通っています。 今日学校から帰る際に行きは定期券で通したん 3 2022/04/18 20:17
- 電車・路線・地下鉄 ICOCAについて 1 2022/04/03 00:11
- アルバイト・パート バイトの交通費についてもやもやしてます… 先日、駅構内のお店にバイトの面接に行き、その場で採用されま 3 2022/11/03 20:35
- 電車・路線・地下鉄 近鉄の定期券と区間指定割引(学生) 2 2023/03/28 09:19
- 電車・路線・地下鉄 通学定期券について。 僕は現在大学生で通学定期を使って通学しています。 その通学定期は夏休み前までで 3 2022/04/29 16:26
- 電車・路線・地下鉄 質問です 東武野田線の通学定期券が3月29日で切れるので、その14日前に3ヶ月分を継続して買いたいの 7 2023/03/11 16:36
- その他(悩み相談・人生相談) 通信に通おうと思っています。前にも質問しましたが、学費の安い月に1.2回登校の高校か学費の高い、週に 2 2023/07/24 02:32
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すみません。 焦ってます。交通...
-
会社には実家暮らし申請。実際...
-
免停を会社側に知られたくない...
-
会社よりひとつ先の駅まで定期...
-
交通費が支給されているが、自...
-
会社の通勤交通費について。 6...
-
朝になると涙が止まらず動けな...
-
交通費支給について 転職先の交...
-
交通費不正受給 高齢者が多い職...
-
交通費で高速料金は出してもら...
-
会社の交通費支給(通勤手当)に...
-
毎日高速道路を利用して通勤し...
-
交通費が高くなるところに引っ...
-
交通費に駐車場代は含まれるの...
-
通勤手当 最寄り駅の定義
-
通勤手当は何キロから出ていま...
-
通勤手当の変更届を出していな...
-
定期代を高い方の金額で申告し...
-
夫婦同じところに通うときの交通費
-
同僚の送迎…勤務時間になる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すみません。 焦ってます。交通...
-
会社には実家暮らし申請。実際...
-
会社よりひとつ先の駅まで定期...
-
免停を会社側に知られたくない...
-
交通費が支給されているが、自...
-
定期代を高い方の金額で申告し...
-
会社の通勤交通費について。 6...
-
通勤費を会社に請求したら通勤...
-
通勤手当について教えてくださ...
-
交通費支給について 転職先の交...
-
6ヶ月分の定期代が支給されてる...
-
面接時の交通費支給・領収書に...
-
会社業務用のJRの定期券
-
敬老パスで通勤の場合、交通費...
-
交通費の領収書
-
交通費に駐車場代は含まれるの...
-
交通費不正受給 高齢者が多い職...
-
職場の通勤手当についてです。
-
毎日高速道路を利用して通勤し...
-
通勤手当の変更届を出していな...
おすすめ情報