dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人のノートPC、NEC LavieNX PC-LB33H12DのHDDが物理的に破損し仕方が無く交換しました。
しかし、付属のバックアップCDを紛失していたので社外品のCD-ROMドライブを使用して新規にWIN2000のインストールを行いました。
現在OSは稼動しているのですが、標準付属品のCD-ROMドライブでトラブルを抱えてしまいました。
マイコンピューターではEドライブとしてCD-ROMを認識しているのですが、どうしても読み込みが行えません。
CDを入れても“ディスクを入れてください”と出るだけで全くデータのやり取りが出来ていないようです。
おそらくバックアップCDの中に専用のドライバの様な物があると思うのですが・・・
ちなみにデバイスマネージャではCD-ROMのドライバもあり、正常に認識しています。(WIN2000の物)
お金が無いのでリカバリーCDを買う訳にもいかず、困っております。
どなたか判る方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。

A 回答 (4件)

HDDが壊れたので、HDDを交換した。


バックアップCDを紛失したので、Win2000をクリーンインストールした。
が、標準添付のCDドライブが使えない。

ご質問を整理しました。

標準添付のCDドライブに何でもいいですから、CDを入れ、耳を近ずけてください。
「ブーン・シャ・シャ・シャ」という音が、聞こえますか。CDが回転を始めヘッドが動作して、CDを認識しようとする音です。

あなたのCDドライブでは、「シャッ・シャッ・シャッ」の音が出ていないと思います。
もし出ていても、遅いと思います。

CDドライブの油脂切れです。

CDドライブはWin2000標準のドライバで十分動作しますし、あなたのCDドライブのドライバもありますから、ソフトの問題でなく、ハードの故障です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の通り確かに動作音はするのですがひどく鈍い感じがします。
ドライブまで自動認識しているにもかかわらず動作しないと言う事なのでtakajpさんの仰る通りハードの故障だと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/09 16:30

私の記憶違いかもしれませんが、純正品のドライブはUSB接続の物じゃなかったですか?


そうであれば、ドライブの中身は「TEAC」社製造の「CD-210UP」だと思います。
このドライブはOME生産品として色々なメーカーの付属ドライブとして使われています。
ドライブが間違っていなければ、このドライブのドライバはIBMのシンクパット用のドライバがそのまま流用できます。
USBポータブルCD-ROMドライブで見つかると思います。
ただ、ライセンスの問題がありますので、この方法がベストではないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
残念ながらドライブはUSBでは無いのですが、どうやらドライブ自体の問題のようです。
shun39さんのご意見も今後の参考として活用させて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/09 16:33

NECのWindows2000セットアップガイドがあるのですからWin2000が動作するはずですが(別のCD-ROMでセットアップしたのがいけなかったのかな?)、


ガイドのReadMeにも特別な注意はなかったのでNECのサポートに聞いてみるのが良いのかもしれませんね(付属CDドライブ自体の故障?)、

もしかしたら他のPCからCD-ROMのi386フォルダを転送し、
CD-ROMを接続した状態でi386の中にあるsetup.exeを起動して修復セットアップをしてみるとか、
デバイスマネージャーでCD-ROMを削除して再起動とか。

この回答への補足

色々挑戦してみましたがやはり変化が無いようです。
純正のブートディスクがあればCD-ROMの不良も含めてもう少し方法がありそうなのですがね。
パッチの出ていないドライバに関してはリカバリーCDを使用して下さいと言う記述もありましたのでやはり独自の物かもしれません。
もう少しだけ調べて駄目であればドライブの不良も含めてサポートに問い合わせてみる事にします。

補足日時:2003/03/06 20:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々調べましたがどうやらドライブ自体の故障のようです。
色々ご意見を戴きありがとうございました。

お礼日時:2003/03/09 16:34

PC-LB33H12Dは1999年ごろのWin98モデルでしたよね、


NECのサイト

http://121ware.com/

からサポート>ダウンロード>Windows2000と進み、
Windows2000セットアップガイドを適用してみるとか、
ダウンロード検索でガイド以降の日付になっているUpdateパッチを導入してみるとか。

参考URL:http://121ware.com/

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
BIOSのアップデートを初め、色々行いました。
しかしCD-ROMに関係しそうな物は無く、状況変わらづずです。
ちなみにインストールの段階でDOS/98SE/WIN2000どの段階でも標準CD-ROMを認識しませんでした。
I/F関係のドライバでしょうか・・・?

補足日時:2003/03/06 17:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!