dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

試用期間中ですが、先週の月曜日から会社から来なくて良いと言われ出社出来ずにいます。
会社からおととい早速4月分の給与明細が届きました。
会社に電話しても怒られて、来てもう仕事ないからと言われるだけです。会社に置いてきた荷物もあるのですが、取りに行けません。
会社側は電話すれば、退職届けを送れ、送れと言ってきます。
このままで行けば、今週の金曜日には会社側で退職処理をされて退社にされてしまいます。
どうすれば良いのでしょう?

A 回答 (4件)

解雇は、契約(労働契約)の一方的な解除ですから、民事上の事案です。

したがって、民事訴訟や労働審判などで対抗するしかありません。
また、労基署は賃金や解雇予告手当不払などの労基法違反でなければ申告を受付けてくれません。
(ただし、労働局や主要労基署の設置してある総合労働相談コーナーで相談は受けます。)
少なくても、退職する意思もないのに退職届を書くのはお止めになったほうが良いとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今週の金曜日になったら自動的に退職になり、退職扱いで処理されないか心配です。
しかし、仕事には戻れません。
こういったものなのでしょうか。
別にお金だけが欲しいというわけでもないし、こういった機関に好き好んで訴えたくもないのです。
退職の意思はないのですが、このままだと勝手に退職者扱いになってしまいます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/26 17:43

試用期間中の、突然の解雇はありえますので、解雇です。


私物は引き取りに行きます。私物を貰いに来ましたと、断って入りましょう。退職届けを提出せよと言われたら、出すしかないでしょう。
退社でなく、解雇ですから、あなたの意見は、何一つ通用しないことを分からなくてはいけません。

心機一転。新しい出発を早く出来るように、其の会社ときっぱり、縁を切りましょう。
    • good
    • 0

労働基準監督署に連絡してみてください。


おそらくそれが最善の解決策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりそういう手段には出たくなかったのですが、仕方ないのでしょうか。回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/26 16:23

試用期間中とのことですから、正社員等の期間の定めなのない労働契約と思われますが、この場合、採用してから14日を経過後の解雇であれば、働いた日数分の給与の他に1ヶ月分の解雇予告手当が必要となります。


ご質問の内容をみると、会社側の解雇の意思は固いようですので、雇用継続は無理と思われますが、会社都合による解雇ですから、貴方の都合による退職である退職届を送る必要はありません。
会社が解雇予告手当を支払わないのであれば、労基署で解雇予告手当不払いの申告ができます。
貴方の荷物は、貴方もしくは代理人が引取りに行く必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり駄目なのでしょうか。会社は都合よくいらない人員を整理出来たという事でしょうか。
退職届けを後れ後れと言っても、解雇では会社側に都合が悪いので、退職と処理されてしまうのでしょうか。そういう事はよくあるのでしょうか。

お礼日時:2009/04/26 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!