
キャノンのプリンターを二つ持っていてそれぞれ別々のパソコンで使用してます。(1)の組み合わせで作ったものを(2)の組み合わせで印刷すると酷く色が変わります。色を合わせる方法って何かあるのでしょうか?
(1)デスクトップパソコン+PIXUS 550i
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servl …
(2)ノートパソコン+PIXUS ip4300
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servl …
パソコンはどちらもXPです。
データーはフォトショップ7で作っていて(1)も(2)もフォトショップから同じ紙(キャノン用光沢紙)で印刷してます。
この組み合わせで(1)の方が画面に近く、イメージに近いものを印刷します。(2)の組み合わせは色が減退しているような印刷になり、画面とは違う色で(1)で印刷したものとも全然違う色で印刷されてします。
(1)の方がパソコン本体の機能は上なのですがプリンター自体は4色だし、旧式なので色が悪くなると思うのですがなぜかこっちの方が色が良いんです。(イメージ通り)
(2)の方はパソコン本体の機能は下ですがプリンター自体は機能がいいはず…なのに同じデータとは思えないような色で印刷されます。
単純にパソコンの機能は関係なく、同じ色合いで印刷されてプリンターの機能で多少の良し悪しが出るものだと思ってたのですが、違うのでしょうか?
なんで旧式のプリンターの方が色がいいのか分からなく、壊れたらと思うと不安なのですが、色を同じように出す方法、設定などがあるのでしょうか?
それともパソコン本体の機能も影響されるものなんでしょうか?
(1)のデスクトップにip4300を繋いだら綺麗に印刷されたりすることってありますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
まず、色んな意味で条件が違いすぎますね。
質問者は4色と5色と言う認識ですけど、実は3色と4色です。
550iに装備されているBCI-3eBkとiP4300のBCI-9PGBkはともに顔料インクで光沢紙の場合は使われません。
550iは3色を合成して黒を表現しています。その結果全体的にインクは多めに使われて発色のメリハリはきつくなります。
さらに、BCI-3→BCI-6→BCI-7eと進むにしたがってインクの色は薄めになってきています。
細かい階調表現をする上で、インクは薄いほうが有利です。
以前に、PIXUS iX5000とPro9500で同じものを印刷して(写真、A3の光沢紙、PCも一緒)来店したお客さんに両方を見てもらい、「きれいなのはどちら?」と聞いてみました。
9割がたの人はiX5000をとりました。
個人的な印象ですけど、POPなどメリハリがきついほうが人の目を引くものの場合、旧式の(インク粒の大きい)プリンタの方が絵のパワーが出るように思います。
新しいプリンタの方がキレイなのは確実なのですけど、繊細すぎて力強さは無くなるのかも知れません。
作られているものが「写真」とは言われていませんので、そういったことも起こっているのかも。
また、サンプルを見ていませんので何ともいえませんけど、「全体的に淡い色合いになっちゃうんです。」さらに色目も変わってくるようですので、プリンタのトラブルと言うことも考えられますね。
仕事柄、プリンタのヘッドの状態を疑ってしまいます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
なるほど、そうだったんですね…。
ip4300の方は黄色のインクを認識しないことがちょくちょくありまして、あまり気にしてなかったのですが故障している可能性もありそうですね。
一回見てもらったほうが無難でしょうか?
No.4
- 回答日時:
Photoshop側のカラーマネジメント設定と
プリンタ側の設定があるのですが
Photoshop側でプリントカラーースペースでプロファイルを
設定してカラーマネジメントによる変換データをプリンタ側に
送った場合
プリンタ側では色補正なしにしないと二重に変換されます。
Photoshop側でプリンタや用紙の設定して変換をしない場合
プリンタ側ドライバが持つ色補正は機種の関連付けされた
プロファイルなのでそれぞれの補正をしてしまいます。
http://www.hot-art.jp/color/color2.html
Photoshop側のプリントカラースペースでそれぞれの
プリンタと用紙を指定して
プリンタ側の色補正を切れば似た色で出力されると思いますが
全く同じにはなりません。
この回答への補足
再度の回答ありがとうございます。
独学で参考書とか持っていないので教えてほしいのですが
紹介していただいたサイトのカラー設定ですが
編集→カラー設定で行えばOKですか?これで設定をしてみたのですが
最初の『設定』の中には『日本-JapanColor』というのがないのですが…。
あるのは『カスタム』『AcrobatR4.0のカラー設定にあわせる』『Photoshop4.0カラー設定にあわせる』『Photoshop5初期設定カラースペース』『webコンテンツ作成用設定』『プリプレス用-US』『プリプレス用-ヨーロッパ』『プリプレス用-日本』『最小限のカラーマネジメント』だけでして、どれに合わせればいいのか分からないのですが…。
それと『CMYK』の中にも『JapanColor2001Coated』というのがありません…。
それとプリンタ側の色補正を切る、というのがどう設定すればいいのか良く分からないのですが、プリンターの色補正の中に『ドライバ補正』『ICM(windowsの色補正)』『なし』があるのですが『なし』にすればOKですか?
ICMの設定が一番綺麗だったのでいつもこれにしてたのですが、ここが間違いだったってことですかね?
No.2
- 回答日時:
色は合わせないと合いません。
モニタをキャリブレーションしないと
モニタ自体のプロファイルなので
見ている色自体がモニタによって違います。
キャリブレーション
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
カラーマネジメント
http://www.eizo.co.jp/products/ce/management/ind …
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUX …
http://cweb.canon.jp/camera/cms/index.html
http://www.too.com/dtp/color/
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。参考サイト、じっくり読みたいと思います。
キャリブレーションをしないとモニタの色=プリンターの色にならないのは知っているのですが、同じファイルをパソコン・プリンターを変えたら色が変わって印刷されるって言うのが理解できません…。
(1)はキャリブレーションしたパソコンで作成しているのでプリンターの機能がさほど良くなくてもイメージに近く印刷されるのは理解できます。
その(1)で作成したファイルを(2)で表示させて印刷しただけで、何もファイルはいじってないのですが、印刷した結果が違うのは(2)のノーパソをキャリブレーションしていないからなのでしょうか?
↑だとしたらいくらイメージ通りにファイルを作成しても、(1)以外のパソコンで印刷したら色が変わって当たり前…なんでしょうか??
ファイルは何も変更していないのでプリンターの機能で印刷結果に多少の差はあってもほぼ同じ色で印刷されると認識していたのですが…。その辺はカラーマネジメントを理解できれば解消される疑問なのでしょうか…?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) パソコン系に強い方助けてください。今パワーポイントで資料を作り文字の背景に色を使ったり色々したのです 4 2022/08/02 18:42
- プリンタ・スキャナー A3対応、スキャナー付きでおススメのプリンターはどれになりますか? リモートワークが多くなった為 ビ 2 2022/04/22 19:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 印刷用紙について 家のプリンター(Canon)では、コンビニで印刷した時と比べて、色の濃さが全然違い 5 2023/07/07 00:13
- ノートパソコン Windows11homeを新しく購入し、初期設定をしています。 前のパソコンでは無線のFAX機や有 5 2023/04/18 19:50
- プリンタ・スキャナー 印刷できない 6 2023/06/03 18:09
- プリンタ・スキャナー epsonのプリンターでカラー印刷ができない 3 2023/04/28 01:03
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- プリンタ・スキャナー canonプリンターで4色個別のカートリッジインクタイプ 5 2022/04/30 15:35
- プリンタ・スキャナー プリンタ買おうと思ってます。キヤノンCanonがいいと思ってます。今まで使っていて十分機能満たしてい 6 2022/08/01 15:48
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷するとパソコンの電源が落...
-
Excelの用紙設定でA4までしか選...
-
パソコンプリンタ用紙の処分売...
-
同機種のプリンターを買った場...
-
2回目以降の印刷をプリンターが...
-
プリンタを誤って削除、直し方...
-
エクセルVBAで手差しトレイを指...
-
エクセルの余白の塗りつぶし方法
-
UNIXとWindowsのプリンタの扱い...
-
このケーブルは何に使うもので...
-
同機種のプリンターを使い分けたい
-
マクロでプリンタ、用紙、給紙...
-
プリンターの設定が勝手に一時...
-
インターネット環境のないパソ...
-
Wi-Fiでプリンター混線の可能性...
-
プリンタドライバーが再インス...
-
WIN10でプリンタを削除してもポ...
-
プリンターを一時的に隠す方法
-
写真をプリントしたら、ぶつぶ...
-
DAISOのキャノン用詰め替えイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、点線が実線になる...
-
PC98(MS-DOS)で使えるプリンター
-
キャノンMP500での「エラー5100...
-
リップ方式とチャプト方式
-
同じメーカーのプリンターで色...
-
プリンターのちがい
-
プリントアウトすると文字が重...
-
用紙種類の選択ができない
-
PostScriptについて
-
印刷するとパソコンの電源が落...
-
厚いハガキに印刷できる機種を...
-
何でPSプリンターでないとだめ...
-
プリンタとFAXの一体型を探して...
-
どのプリンタ購入か?で迷って...
-
プリンタが自動認識されません
-
キャノンのMultiPASS...
-
急に印刷ができなくなりました。
-
ワードで作成した罫線が印刷エラー
-
印刷しようとすると固まる。(...
-
Excelの用紙設定でA4までしか選...
おすすめ情報