
No.3
- 回答日時:
トマトもジャガイモの同じナス科の野菜ですから共通した病気に感染しやすくなります。
具体的には疫病という非常に感染力が強くしかも感染すると防除が非常に困難になる病気があります。ジャガイモに梅雨のころ発生してそれがトマトに感染します。ですからトマトとジャガイモは近くに作らないほうが賢明です。疫病は他のナス科の野菜ににも発生しますがトマトが1番感染しやすい性質があります。疫病を予防するためにはジャガイモに薬剤散布で予防することが疫病対策になります。トマト栽培では雨除け栽培で雨除けのハウスを懸けることにより疫病の感染を減らすことができますが薬剤散布は欠かすことはできません。疫病はナスにも感染しますがトマトほど激発はしません。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/09 11:33
皆様お返事が遅くなって申し訳ございませんでした。
ご回答どうもありがとうございました。
大変よく分かりました!
昨日トマト植えました♪
出来上がりが楽しみです
No.1
- 回答日時:
同じナス科なので、「時期的」に隣接してトマトとジャガイモを植えことは、避けたほうが良い ということだと思われます。
「空間的」にトマトの近くにジャガイモを植えるといけないと言うことは、私は聞いたことがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ジャガイモ 3 2023/06/29 18:57
- 虫除け・害虫駆除 庭先でミツバチを飼ってたら熊が来ますか?どうですか? 家の周りは山ですが、木も切られていてそこまでで 2 2023/04/18 23:38
- ガーデニング・家庭菜園 一年で二回 植えることができるのでしょうか。 4 2023/07/18 07:45
- ガーデニング・家庭菜園 秋植えジャガイモについて 2 2022/12/14 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 プランターの土が原因?新しく植えた植物が全て水をやってもすぐに成長せずに、枯れてしまいます。野菜もハ 4 2022/04/02 13:52
- 農学 ジャガイモ 6 2023/07/09 16:59
- その他(趣味・アウトドア・車) ジャガイモを作りたいが肥料は何がいいですか 2 2023/03/06 07:42
- ガーデニング・家庭菜園 トマトのネット 1 2023/04/27 16:01
- ガーデニング・家庭菜園 トマト 肥料のやりかた 4 2022/04/01 16:45
- ガーデニング・家庭菜園 なすの葉の萎れについて 4 2022/06/26 10:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャガイモのあとにサツマイモ...
-
トマトの近くに植えてはいけな...
-
ハウスを使用して栽培している...
-
除草剤をまいていた休耕畑を再...
-
家のベランダで野菜を栽培した...
-
鉄分が多い井戸水の使用
-
崩壊マルチについて
-
「大根は野菜の王様」
-
ハウス栽培と温室栽培は違うの...
-
小豆の連作につきまして
-
スイカの栽培について。 スイカ...
-
500坪の農地で何か栽培したい。...
-
ミニトマトの根に瘤がありまし...
-
有機野菜には回虫やぎょう虫の...
-
輸入野菜が捨てられている?
-
緊急!一か月で育つ花・野菜 ...
-
園芸農業について教えてください
-
大人一人が自給自足する為に必...
-
連作障害について
-
野菜を壁で栽培する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄分が多い井戸水の使用
-
除草剤をまいていた休耕畑を再...
-
トラ豆の栽培法
-
ニラの冬越しについて
-
もち米が主食にならなかった理...
-
500坪の農地で何か栽培したい。...
-
ポマトの作り方について
-
小豆の連作につきまして
-
施設園芸の東西棟と南北棟について
-
野菜や果物で育てにくいのは何...
-
露地栽培の夏秋ナスの10a当たり...
-
ハウス栽培と温室栽培は違うの...
-
半日陰で野菜栽培できますか?
-
小松菜とかは、連作はしないと...
-
永田農法のトマトって、簡単に...
-
シラス台地は果実の栽培に適し...
-
なめこ栽培の黄金なめこだけで...
-
有機野菜には回虫やぎょう虫の...
-
スイカといちごとメロンは野菜...
-
電照栽培と補光栽培について
おすすめ情報