dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エディブルフラワーについて、今私は調べています。

そして、マリーゴールドを栽培していたのですが、
私が栽培していたのは「フレンチマリーゴールド」でそれは観賞用だと書いてありました;;

食べれるのは、ポットマリーゴールドだそうです。

ですが、せっかく長い時間をかけて栽培したのでなんとか
食べたいんです。

そこで、フレンチマリーゴールドは食べても害はないのか、
もしよければ、食べる方法なんかも教えていただけたらなと思います。

よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

「ポットマリーゴールド」と「フレンチマリーゴールド」は全く別の物です。



ポットマリーゴールドはキンセンカのことです。
http://www.hana300.com/kinsen.html


フレンチマリーゴールドは、こちらの厚生労働省の自然毒のサイトには載っていませんので強い毒はないと思いますが、特有の臭気があるので、食べるのは困難だと思います。
よって、食べ方もないです。
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/ind …

マリーゴールド
http://www.hana300.com/marygo.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答くださって本当にありがとうございますm(__)m

とてもとても助かりました。

やっぱり別物ですよね;;
でも、キンセンカも栽培しているので
そっちの方を食べてみたいと思います。

毒はないと聞いてホッとしましたっ!!
本当にありがとうございますっ!!

頑張って臭みを消す方法を見つけてぜひ一回食べてみたいとおもいます。
これで、止まっていた課題研究がようやく進み出しそうです。

本当に、ありがとうございましたっ!!

お礼日時:2011/07/09 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!